闘病日記 ~主に食制限のメモ・低脂質低塩分レシピ~

@dekai3

低脂質低塩分レシピ

272kcal 大根とささみの鰹節炒め

1/26 8日目昼のメニューを参考


『大根とささみの鰹節炒め』

 エネルギー 272kcal

 炭水化物 19.3g(1g = 4kcal) 77.2kcal

 蛋白質 40.6g(1g = 4kcal) 162.4kcal

 脂質 1.9g(1g = 8kcal) 15.2kcal

 食塩 2.2g / 6g 食塩相当量(g)=ナトリウム(mg)×2.54÷1000

※栄養素の数値は『カロリーSlism』というサイトを参照

※あくまでも目安であり、食材の産地や季節によって変動します



・材料

大根 300g(皮を向いた状態での重さ)

 エネルギー 54kcal

 炭水化物 12.3g

 蛋白質 1.2g

 脂質 0.3g

 食塩 0g

ささみ 150g(三本程度)

 エネルギー 158kcal

 炭水化物 0g

 蛋白質 34.5g

 脂質 1.2g

 食塩 0g

鰹節 一握り(約2g)

 エネルギー 7kcal

 炭水化物 0g

 蛋白質 1.5g

 脂質 0g

 食塩 0g

酒 18g(大さじ一杯)

 エネルギー 16kcal

 炭水化物 1.1g

 蛋白質 0g

 脂質 0g

 食塩 0.3g

醤油 18g(大さじ一杯)

 エネルギー 15kcal

 炭水化物 1.9g

 蛋白質 1.6g

 脂質 0g

 食塩 1.9g

胡椒 6g(大さじ一杯)

 エネルギー 22kcal

 炭水化物 4g

 蛋白質 0.7g

 脂質 0.4g

 食塩 0g

水 50cc



・作り方

①大根を5mm×5mm×30mm程の大きさに切り、ささみも同じ居程度の細長い大きさに切って揃える。

②フライパンに大根を入れてから弱火を着け、大根が焦げないようにしんなりするまで炒める。堅い歯応えが欲しい場合は短い時間で良い。

③大根に酒と醤油を入れ、煮詰まらないように弱火のまま大根に味を馴染ませる。

④中火にしてささみを入れて炒め、ささみに半分程火が通ったら胡椒と鰹節と水を入れて蓋をして強火で五分蒸す。

⑤蓋を開け、強火のまま水分が無くなるまで炒める。焦げないように注意してよくかき混ぜる。



・感想

柔らかい大根に鰹節が混ざることで肉に近い食感になり、ささみもあるので低資質ながらそこそこの量の肉を食べている気分になれる。

低資質低塩分の食事の入門にぴったりだが、一日6gの塩分に慣れた今では少し味が濃く感じる。減塩の出汁醤油に変えると塩分を減らしながら旨味も追加できるので良いかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る