指先の虚構世界(2/3)
◆
それから来る日も来る日も少女の話に耳を傾けた。
彼女がいた世界。ふれあった人たち。課されていた運命。
仕事から帰ってきた後の、夜中。子守歌ではないけれど、眠るまでの間は彼女の語る身の上を聴いていた。
それらはほとんど知っていた事でもある。
彼女は、本来はキャラクターだ。この世界に居る、作者と呼ばれる人間につくられた被造物だ。もちろん作品の中でしか生きられない。寿命は、作者の頭の中はどうあれ
だから驚きはしない。そのはずなのだが―――
少女の人生は、それでも、あまりに人間らしい愛憎に満ちていた。
「わたしには、好きな人がいたんです」
少女は懐かしそうに思い出を口ずさむ。
「長い間、その人のことを想っていた……でもここにいたら、会えませんよね。気が付いたらこうなってて……わたし、それで思っちゃいました。わたしは画面越しに隔離されたんじゃなくて、初めから、違う世界に生きていた。……見放され、ちゃったんです」
辛いはずなのに、彼女はいつも少しだけほほえんでいた。
安楽。好きな人に会えないことは、会わなくていいことだからなのかもしれない。醜い自分を見せなくていい。会って舞い上がり、あとになって後悔する自分にならなくていい、と。そんな少女は、まるで自身を戒めているみたいだった。
「その人を好きでいることさえ、
居場所を失くした子犬のように、少女は俯く。
「それに、元の世界に戻ったからと言って、結ばれるとは限りません。そういう設定でしたから。負けヒロイン……ってやつですね」
私はなにも言えなかった。彼女は、確かにそういう性質だ。いわゆる不幸、不憫な
「けど、それでも……胸が痛み続けたままで、この気持ちは晴れない。どうしようもなく好きで、好きでいることでしか存在する意義がない。決して届かないのに。触れ合えないのに。わたしは――――」
―――どうすればいいんですか、と。
少女は吐き出すように嗚咽を漏らした。
「……わたしはずっと。このまま、絵の中で、不幸に生き続けるのでしょうか」
……その叫びは、健気で、哀れだった。
濡れた髪が物語る。流したのは涙の雨。それはいつまでも、乾くことなく、泥沼のように湿り続ける。
彼女の問いへの解答は、おそらく何処にもないだろう。これは発生してはならない現象。起きてはならない事故だ。異世界漂流は数あれど、それらはやはり、空想の産物にすぎない。だが目の前の少女は確かに泣いている。人間と同じ、本当の涙で。深く痛みに苛まれながら、必死に堪えている。
同じだ。同じ、生き物だった。
だからだろうか。私には、ある気持ちが芽生え始めていた。
それは―――
「だから、おねがいです。あなたがわたしを」
それは。
「
迷わずこたえた。
私にも。その気持ちが、解るのかもしれなかったから。
◆
方法は幾らか模索した。
何の方法かと言うと、少女の世界―――『そちら側』に行くための手段だ。
私は彼女のことを好きになった。彼女を助ける……そばにいてあげるのは、当然といえば当然だ。
しかし―――画面の中に入るなんて、できるのだろうか?
正解はまあ、五分五分といったところ。
VR機器に接続すれば画面は全て視界に収まる。現実的ではあるが、本当にそれで画面の中に『入れる』かどうかは疑わしい。ヘッドマウンドディスプレイに替えたところでただの絵だ。それはいざ実行してみて、すぐにわかった。
じゃあ、一体何なのか。
信じたくはないが、超常現象の類だと認めざるをえない。それは端から無理ってもんである。どうすればいいんだ。だが私は運がいいようで、近くの神社に住む自称・仙道の達人にきいてみた。それはつまり、
「気合いじゃのう」
つまり気合いだった。
曰く、人間の体には微弱ながら電気が流れている。生体電流。それを超能力じみた“気合い”で増幅させ、操ることができれば、機械の中身を解剖したり脳とつなげることもできるそうだ。
インチキ科学だった。
達人のお爺さんはその昔、アメリカの研究所で働いていたらしい。
なぜ神社にいるんだ。
けど突っ込まない。世の中こんなものだ。上司のカツラがファンタジーなのと一緒で、なるほど世界は無限の可能性に満ちている。
でも。だからこそ。
“好きな人”と離ればなれになったあの少女が、よけいに哀しかった。
◆
突然だが私は性的少数者だ。
昔、男と付き合ったことがある。
彼は人格面で、おおよそ他のどの男性よりも優れていた。
人当たりがよく責任感もあり、何より勤勉だ。大学のサークルで出会った彼には卒業後に告白され、私も別段支障はなかったので気持ちに応えることにした。
それから十数ヶ月。流れのままにキスまでいったり、その先にいったりもした。彼はとても幸せそうだった。私もそれが、世間での幸せだと思っていた。女としての。男に求められ、必要とされる快感こそが、世の醍醐味なのだと信じた。
だけど私は知らなかった。それはべつに、誰もが欲しがる承認欲求だっただけなのだということを。
有る日のこと。仕事が忙しく会う回数が減り、彼から別れ話を持ちかけられた。
「新しく、好きな人ができたんだ。本当に、ごめん」
ファミレスで硬直しながら汗を流す彼の隣には胸の大きい、顔立ちの整った黒髪の女がいた。彼女は様々な格差により私を見下すような目で、睨んでくる。
「じゃ、そういうことなので」
そうして“男なんてそんなものか”などとふんわり実感したのも束の間、私は胸に生じたある感覚に全身をこわばらせた。
―――憎い。
どうして、そう思ったのか。私は彼が憎くてたまらなかった。一方的に振られたからではない。いきなり、好きになったという女を私の前に連れてきたからではない。むしろそれは、
―――憎い。
彼に対する、嫉妬だった。
こんなに可愛い子を独り占めするだなんて。
そう。私は生まれて初めて恋をした。私を見下す女に。その嗜虐的な、鋭い光にあふれた瞳が私を貫いた。長い睫毛。薄いメイクに際立つ美貌。清楚系に分類されるそれは、
でも私は彼女を手に入れることができなかった。
恋に落ちたその日から、永遠に奪われてしまっていた。
私は男になりたかった。
だからそれ以来、私は私の一部を替えた。
一人称は『僕』に。
そして、髪を大会前の陸上部のように、バッサリと切った。
◆
共同生活を送って一週間。創造の人物と会話したり、暮らすだなんて、きっと夢物語にもほどがある。けど親近感があった。彼女は、お気に入りだったから。だから友達のように、自然に打ち解けることができた。私たちは、短期間でかなり仲良くなったと思う。
その間。私はまた新たなファン・アートを見つけた。
絵には外国人らしい、薄い金髪に碧い瞳の少女。空は灰色の曇天。十字を抱えた彫像を背に、風に吹かれながら、物思うように目を伏せる。立ちこめる霧が濃い。退廃とした暗い色相は、どこか葬列後の侘しさを思わせる。
「あなたには、わかりませんよ」
金髪の少女が呟いた気がした。気がしただけで、錯覚だ。
だが絵の中の世界はやはり彩度の低い、寂寞な情緒に充満している。孤絶するように。『外』の明るさを拒絶して、あくまで閉じたセカイに少女は哀悼する。求める物は何もなく。ただ静かに、動かない風景の一部に殉じている。
私は、浮かんだイメージを脳裡で繰り返す。
死。
まるで墓碑だ。私たちは、知らずのうちにも死に触れずにはいられない。
身近な死を実感することは、それだけで空洞に陥ることだ。死は不幸な人生を送った者にとっては救いだろう。だが先立たれた者……その生に僅かでも幸福を与えられた人間にとって、その死は、その消失は、不幸を遺していく。取り残されて。思い出を分かち合える瞬間は永遠に訪れることなく、後悔に、悲しみに、永久に囚われる。感情には折り合いをつけられるだろう。忘れられる日もいつかくるだろう。けれど一生、拭えない影を落とす。死は無自覚に、生きる人間の時間を奪っていく。
だからといって自殺がダメだというわけではないが、自死者を恨む者が居るとすれば、きっとそんな理屈だ。
それに金髪の少女は、何かを期待するようには見えない。待つべき者は死んでしまったのだから。帰ることはもう、ないのだから。
―――ああ、そうか。
ようやく、見つかった。このカラクリが。
◆
『助けてくれますか?』
その言葉に秘められた意味。
世界を越えて少女の嘆きは届けられた。
救世主はいない。
不可視の壁が阻む。
指先は、針のように冷たかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます