第5話 ついてこないで!

 ザザザザッ……。

 トヨサト先輩の足音が大きく感じられる。静まり返った園庭に響き渡ってハラハラする。


 オバアチャン起きないで!

 私は強く願いながら、両手でフェンスをつかんで伸び上がった。先輩に与えられた時間は短い。

 そのとき、ひゅん、となにかが動いた。灰色の塊が小屋から飛び出したのだ。


 ――しまった!

 砂かけババアはすぐさま先輩の姿をとらえると、腰のあたりで両手をぐっと握って構える。

 先輩も気づいた。

 バケモノなんて見えていませんよ――。

 そんな風を装い、大げさなほど顔をそらして小屋を通り越し、走っていく。

 だが砂かけババアには通用しない。

 彼女がバッと両手を上げた。

 まずい!

 あの腕を振ると、こぶしの中から砂が飛び出すはず。


「オバアチャン! 久しぶり!」

 とっさに叫んでいた。

 砂かけババアの顔が、ぎっとこちらを向く。

「私、見夜みやだよ!」

 彼女は握ったこぶしを上げたまま、軽く首を傾しげた。目がいぶかしげに細くなる。すぐにその目が揺れ、しわだらけの口元が薄く開いた。


 私は確信した。

 オバアチャンは私のことを覚えている。

 あの頃、私はいつも、彼女の隣で砂団子を並べていた。

 オバアチャンの御札おふだをきれいにしたい――猛然もうぜんとそんな思いがわきおこる。


 砂かけババアが立つ位置とは反対、右のほうから、先輩が全力で戻って来るのを目の端でとらえた。彼にはもう、砂かけババアの姿は見えなくなっているはずだ。ここまで来て、私の手を握るしかない。

 私はフェンスの穴に右腕を突っ込み、目いっぱい伸ばした。そうしておいて、砂かけババアの気を引くために、左手でフェンスをガンガンたたいて声を張り上げた。


「オバアチャン! いつも砂場で一緒に遊んだよね!」


 私はオトリ。先輩が戦闘員なら、私にできるのなんてオトリぐらいのものだ。

 トヨサト先輩に、さっと手を握られた。手のひらの痛みに安堵する。

 私は、フェンスにしがみついて顔を押しつけ、砂かけババアに話しかけ続ける。

「見夜のこと思い出してくれた? ねえ、オバアチャン!」

 返事の代わりに砂が飛んできた。

「ギャッ!」

 砂をまともに頭からかぶり、思わず悲鳴を上げて顔を背ける。


「けけけ、けけけけ……」

 かすかな声が聞こえてきた。砂がうっすらと煙るなか、息を止めて細く目を開ける。

 砂かけババアが、灰色の小枝みたいな指で私を差し、顔をゆがめて笑っていた。

 その背後には忍び寄るトヨサト先輩が見える。彼女を振り向かせてはならない。

 私は大きく息を吸って必死に叫んだ。

「砂かけババアのバカ!」


 再び私の全身を砂粒が打った。

 パチパチパチッ。

 メガネが鳴り、よろけて尻もちをついてしまう。

 砂の味を感じて、ぺっぺっ、と口から吐き出した。行儀が悪いけど、口の中が気持ち悪くてどうしようもない。


 あっ、先輩は? オバアチャンはどうなった? 

 ふらふらと起き上がって、園庭を見渡すと、地べたに力なく座る砂かけババアの姿があった。


 ダダダッ――。

 すでに園庭を抜け出したトヨサト先輩が、すごい勢いでこちらに向かって走って来る。軽く息を切らした彼は、私の腕を取るとサッとカーディガンを押し上げて手を握った。それからフェンスに近づいてガシリと片手でつかまると、園庭に目を凝らす。


 くたっ、と座り込んでいた砂かけババアが立ち上がり、私たちに背を向けた。

「よかった~。ちゃんとりついてるよ」

 トヨサト先輩が、心底ほっとした声を出す。見れば、砂かけババアの首の後ろが明るい。真新しい御札がほんのりと光を放っている。


 その瞬間を見損なってしまった。だけど先輩は妖怪退治、すなわち砂かけババアの浄化をちゃんとやり遂げていた。

「貼ったとたんに見えなくなっちまったんだ。危なかったなあ」

 そっか。ぎりぎりだったんだ。


 砂かけババアはよたよたと歩いて、小屋の中に入っていった。

 彼女の姿が視界から消え、ようやく気持ちがゆるんだ私は、目を閉じて静かに息をはいた。

 トヨサト先輩が園庭に降り立ってから、ここまで三分も経っていないだろう。でも、ひどく疲れを感じ、まだ身体がふらつくような気がする。


援護えんご、ありがとな」

 トヨサト先輩は、そう私に声をかけたあと、「うっ」とうめいた。

「お前、大丈夫か? 砂、目に入らなかったか?」

 思わず自分を見下ろすと、砂まみれの悲惨な状態が目に飛び込んでくる。私はうつむいて、パンパンと身体をはたきながら返事をした。

「メガネかけてるんで平気です」


 宣言通り、臨機応変りんきおうへんに素早く動き回った彼とは違い、砂を浴びてぶざまにひっくり返った自分が恥ずかしかった。

「メガネ、傷ついてないか?」

 トヨサト先輩は身をかがめ、心配そうに私の顔をのぞき込んでくる。

「これ、伊達だてメガネだから大丈夫です」

「伊達? なんで? ……ああ目を隠してるんだっけ」


 勝手に納得した彼は、手を伸ばして、私のニット帽をパパっとはたいた。砂が舞い散り、思わず目を閉じケホケホとせき込んでしまう。すると先輩は、「あ、悪い」と言って、私の頭からすぽっと帽子を外し、バンバンたたいて砂を払ってくれた。

 続けて彼は、私の鼻の頭にすっと手を伸ばして指先でぬぐった。

「あ~あ、顔、砂だらけだ」

 小さくもらしながら、彼の指は私の頬に移る。

「ほっぺも……」

 びっくりして固まっていた私が身を反らしたのと、彼が「ぷっ」と吹き出したのは、同時だった。


「わるい。砂が……。くくっ」

 笑いながら再び手を伸ばしてくるので、私は慌てて一歩下がり、自分の手で両頬を包むと、ぐいっとぬぐった。

「おい! そんなことしたら、よけいに汚れが……」

 トヨサト先輩は一瞬絶句したものの、すぐに愉快そうに笑い声を上げる。

「あははは……なんだろう? そうそう! 毛の長い猫みたいだ」


 頬がかあっと熱くなった。

 私は、天然パーマの猫っ毛。今、絶対に髪はボサボサだ。そのうえ自らの手で顔の砂汚れを広げてしまった。さぞやみっともない顔をしていることだろう。


 これ以上、見られたくない!


 私は先輩の手からニット帽をひったくるようにして取り戻すと、すっぽりと頭からかぶった。

「わ、私、もう帰ります」

 ぺこっ、と頭を下げると、急いできびすを返す。

「あ、おい。待てよ! 送ってくよ!」

「結構です。一人で帰れますから」

「おい、千月ちづき――」

「ついてこないで!」

 私はそう叫ぶと、全速力で駆け出した。


 足音は聞こえない。先輩が追ってこないことにほっとする。

 数分走ったところで、コンビニが目に入って立ち止まった。ハアハアと肩で息をしながら、ハンカチを出して口元を覆う。自動ドアをくぐって店内に入ると、そのままトイレに直行した。


 鏡を見て泣けてきた。両頬にはヒゲみたいな線、鼻の頭にも丸い汚れが……。

 怖いもの見たさで、すぽっと帽子を引っ張って脱いでみる。

 静電気で広がった髪に、薄汚れた顔。本当に長毛種の猫みたいだ。もちろん優雅な飼い猫ではなく、汚い野良猫だ。


 この顔を見て、トヨサト先輩は笑った。でも彼の笑顔はステキで……。

 鏡の中のみにくいい顔がどんどんゆがんでいく。涙が汚れの筋をつくり、ますます醜くなっていく。


 胸がズキズキする。


 目の前が涙でぼやけて見えなくなった。私は唇をぐっと噛むと、顔をじゃぶじゃぶと洗い、砂汚れと涙を一緒に洗い流した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る