スーパーマリオRPGへの応援コメント
これは名作でしたねえ。またやりたいです。スーパージャンパーは当時「プロ」がいて(ポケモンカード等の報酬を払うとスーパージャンプを達成してくれる)、それでやってもらった気がするので、今はできる気がしないですが。
>キノコ城の広間の入り口の真上はワンチャンスの上に知らないと絶対に取れない
しかも、大分後になって、宝箱がある部屋に入ったらピコーンって鳴る奴が出てくるんですよね。無知は力というか、知らなければ幸せでいられたのにな。
個人的には、最後の最後まで残った謎が「OとAの間を調べろ」でしたね。しみじみ。(ヨ―スター島のレース場には、G"OA"Lがある)
作者からの返信
100回ジャンプは一度だけ、15年ほど前にできました。今はまあ、本文通りです。
で私は「OとAの間を調べろ」はすぐに分かった一方で、緑のベッドを探し回りました……。
新桃太郎伝説への応援コメント
カルラほど苦しんでんのみてスカッとした奴はなかなかいないですな。カリスマ性のないケフカ。
ギャブ・ファー(大貝獣物語)もやってることは酷すぎるのですが、倒したところでどもならんし、弱いしで、そこまで「スカッとした」とはならんのですよね。確かにカルラ一位かもしれない。
作者からの返信
ゲーム史に残る非道な悪役を作り出しただけでも新桃は名作だと思う訳で。
これに匹敵するのは本文にもある通りゲーチスか、それともその「スカッとした」感すら与える事なく消えて行った今年登場したゲームのラスボス(ネタバレなので名前は言えませんが)ぐらいでしょうね。
って言うかハドソンは1年以内にそんなクソ外道をふたりも生み出してたんですか……うーむ、キングボンビーがただの愉快犯に見えて来る……。
スーパーマリオRPGへの応援コメント
春休みに友達の家で遊んだ思い出。ミニゲームは人によって得意なのがあって、分担して攻略してましたね。
私はヨッシーレースと爆裂カブトムシが得意でした。
「OとAの間」も懐かしい!一度家に持ち帰ってようやく答えを思いついたっけ。
作者からの返信
いいですね、リズム感ゼロの人間にはヨッシーレースは無理でしたよ。
とりあえずひりょうを見つけた時にはテンションがバカ上がりしたのはいい思い出です。