あ💧 こちらの作品に力を入れていらっしゃるのですね。
一番上にある「ねこのまおう」かと思っていました。でもよく考えたら私がRTした作品これですよね💧
リーゼロッテちゃん可愛いですー♪(なんか可愛いばかり書いてますね。私💧 でも可愛いんですー♪)
こちらも拝読させて頂きますね。
ただ、最新話まで読んでしまったら通知不具合で更新通知こなくなるかもですが、フォローして拝読させて頂きます。
作者からの返信
資料と首っ引きで書いている「リーゼロッテの魔法」より「ねこのまおう」のほうが書きやすいので、闘病が落ち着いて体力が戻るまでは「まおう」を中心に更新していきたいと思っています。
どちらを読んでいただけてもすごく嬉しいですよ!(⁎˃ᴗ˂⁎)
リーゼもかわいいと言っていただけて感激です! 本当に、かわいいものを書いている時が一番幸せなので……。ありがとうございます(∩ˊᵕˋ∩)・*
もしよろしければ、いつでもお時間のおありの時に、ゆっくりとお読みいただけましたら幸せです。
通知不具合があるのですね。こちらは大丈夫ですが、もし気づかずに返信がおくれましたらごめんなさい……!
私、リーゼロッテ好きです。
幼い少女の気持ちが手に取るように伝わって微笑ましい。
そして、この空間や時間など情景を表現する上手さ、読んでいて一緒に机に座っているような感覚です。
さあ、続きを読もう!
今、ワクワクしてます。
作者からの返信
遊びに来てくださって、ご感想まで寄せていただいて、ありがとうございます!
リーゼロッテには愛をこめて書いているので、好きだと言っていただけて、とても喜んでいます。
心情描写が多めの小説が好みなので、リーゼの気持ちはついついたくさん書いてしまいます。
情景描写には苦手意識があって、うまく書けなくて毎回何度も手直しをするのですが、そう言っていただけるととても報われた気持ちになります……!
「一緒に机に座っているような感覚」とは、なんとありがたいお言葉でしょう。
リーゼや彼女のいる空間が、作り物っぽくならず、自然に書けたらいいなあといつも思っています。
かなりゆっくりペースな更新なので、いつでもお時間のおありのときに読んでいただけましたら、とても幸せです。
あたたかいご感想を、本当にありがとうございます。とっても励みになります!
ツイッターでお見かけしてから随分と時間の経った訪問、自分の愚かさを呪います。
よい小説は、五感が刺激されると言います。わたしはこの一話だけで、窓からの風を感じました。海老のくだりは、比喩表現であるのにお腹がなりました。
表現の豊かさ、文章の細やかさ、すべてに脱帽です。
素晴らしい。続きも読ませて頂きます。
作者からの返信
とても素敵なレビューと、たくさんのご感想を、本当にありがとうございます!
すごく嬉しくて、拝読したあとは胸がいっぱいになってしまい、しばらく何もできないくらいに感激しておりました。
文章表現にはまだ自信がないのですが、主人公たちへの思い入れの深さから、かなり時間をかけて手直しを繰り返して書いた文章なので、そういって頂けてとても嬉しいです。
あたたかいお言葉の数々に、これからも書いていこうという自信もいただきました……!
タイトルに偽りなく、主人公のリーゼロッテやルイスの性格や、住んでいる環境がとても丁寧に描かれていて、物語に入り込みやすいです。リーゼロッテが、ルイスに対して抱いている気持ちもよく伝わるのですが、短編ではないようなので、主人公の気持ちや二人の関係がどのように変化していく物語なのか続きがとても楽しみです。
作者からの返信
とても丁寧なご感想をありがとうございます!
なかなか客観視の出来なかった作品なので、頂いたご感想のどれもがとても今後の役に立ちます。
風景や人物描写はとても悩んでは手を入れなおしたので、そういって頂けると嬉しいです!
まだまだ先は長くて、自分でもどのくらいのボリュームになるのか見当がつかないでいます。
お屋敷の人たちのわちゃわちゃとしたコメディタッチな日常の風景をメインとして、ふたりの関係がゆっくりと変わっていく様子を書けたらいいなあ……と思っています。
はうう、良い書き出しですぅ。
まるで少女フレンド(古ぅ!)の漫画の書き出しのようです。
ポーの一族とかの一場面が思わず頭の中に浮かんでしまいました。
作者からの返信
ご感想をありがとうございます!
書き出しはだいぶん悩みましたが、あたたかいお言葉を頂いて報われた思いです(∩ˊᵕˋ∩)・*
少女フレンド……読んだことがなく検索しましたが、かなり昔に廃刊になっている雑誌なのですね。『リボンの騎士』『はいからさんが通る』などが連載されていたと✨
ポーの一族も未読なのですが、名作と聞いていますのですごく嬉しいです。ますます読んでみたくなりました。