第4話への応援コメント
企画から参りました。
戦闘機の描写と、敵兵の雰囲気(アメリカ人の大雑把さ、勇敢さ)がとても良かったです。
ですが、戦闘機の燃料が血でできているというのは、科学的な根拠があるのでしょうか。そこが気になり、どうしても話に没頭できませんでした。
第1話 への応援コメント
忖度なしで感想書きます!にご参加ありがとうございます。
気になったのは
>戦闘で死ぬことが怖い気持ちを出さないように、もしこの気持ちがバレてしまったら非国民扱いを受ける為、表に出さぬように、
この「出さないように」の重複のような、文章がちょっと野暮ったくなっている箇所と言いますか、もうちょっと削れるのでは? と感じるところが多々ありました。
「出さないように」の例で言えば野暮ったいというか日本語として変なので直さないとまずいですが。
しかし、内容は興味深いし惹かれるものがあります。それについては読み進めてまた感想を書かせていただきます。
作者からの返信
閲覧ありがとうございました😊
第2話 への応援コメント
間違えではないですけど、自主企画の意図から意見をいくつか書きます。
『司令部は、木製でできており』
木製と「製」がついているので「できており」だと二重表現かもしれません。
また、建物ということを考えると「司令部は木造であり」という感じでは。
『では、新型燃料の事を話しをしよう……』
「では、新型燃料の事を話そう……」
「では、新型燃料の話しをしよう……」
「では、新型燃料について話しをしよう……」
「では、新型燃料について説明しよう……」
などに置き換えることもできると思います。
俺達には米軍には勝てない……→俺達は米軍には勝てない……
→俺達では米軍には勝てない……
作者からの返信
閲覧ありがとうございました😊
第4話への応援コメント
企画から来ました。
戦闘機の事が詳しくあり面白かったです、面白い短編を読んだ時に感じる特有のまだ読みたいのにもう終わり?と思わせる読欲を掻き立てられる作品です。
流石です。