7
翌日、私はたった一人で彼女を送った。
桐の箱に移された彼女の周りに、香りのいい花をたくさん飾ってやる。一緒に、大好きだったおもちゃといつも食べていたおやつも入れた。
別れを済ませて彼女を納めた小さな棺が炉の中に消えていくまで、じっと見つめた。
待合室にいる間、ぼんやりと彼女のことを思い出していた。
あの、愛しい子。
小さな声でニィニィと鳴いていた、あの日。
見なかったことに出来ず、とにかく獣医に連れていった。
スポイトでミルクを与え、ウェットティッシュでおしりを拭いてやった。
そのときには「この子と一緒に暮らそう」と決め、名前もつけた。
動けるようになるとけっこうやんちゃで、あちこちにぴょんぴょん飛びつくため、部屋の模様替えを余儀なくされた。
助かったのは、トイレの場所をすぐ覚えてくれたことだ。
お留守番も得意で、私が仕事に出かけている間、ひとりで遊んだり眠ったりして過ごしているようだった。
そうして私が帰ってくると、玄関先で迎えてくれた。
夏は近くに寄りたがらなかったが、冬は暖を取るためにベッドに潜り込んできた。
その気まぐれさが、いかにも猫という生き物らしくて、気に入っていた。
美しく光る黒い猫だった。長いしっぽの先はカギのようになっていた。
カギしっぽの黒猫は縁起がいいのよ、と教えてくれたのは、誰だっただろう。
そういえば、あの子を拾ったその日、獣医の髪にはまだ白いものがなかったように思う…それが、十八年という年月か。
祖父を火葬したときにはずいぶんと時間がかかった覚えがあるが、彼女はものの一時間ほどで骨と灰になった。
呼ばれて、待合室を出ていくと、彼女を納めていた棺も中に入れた花もおもちゃもおやつも、彼女も、もうその姿を留めていなかった。
近くに寄ると、まだ熱い。
長い箸で、小さな骨をひとつずつ拾い上げて、小さな壺に入れた。細かな骨と灰は、最後、火葬場の職員がすべて、壺の中に入れてくれた。
壺は桐箱に入れられ、綺麗な紅色の風呂敷に包み、私はそれを抱いて電車に乗った。
行き先は、彼女と暮らした家ではない。
もう、涙は出なかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます