第12話 バケモノと依頼人の女



「御当主様お久しぶりで御座います。――火澄様、始めまして。わたしは寺浄暦と申します。以後お見知りおきを」



 見知らぬ生徒もとい、寺浄暦は空気など気にせず淡々と言った。



 ――恐らくこの寺浄とやらが秘策とやらね。



 さり気なく耀子を外すあたり、美味しい事をしてくれる。



「ちょっと! わたくしを無視しないでくださる!」



「えっと? 何方でしたっけ?」



 案の定怒り出した耀子が、寺浄にくってかかる。



「アナタ、寺浄家の者でしょう。なら覚えておきなさい! この私が、阿久津家の当主、阿久津耀子ですわ!」



「ああ、あの没落した」



「ぼ、没落などしていませんわ! ちょっと傾いて――」



 耀子がプリプリ怒っている内に、私は円に質問する。



「円? あの娘と面識あるの?」



「そういえば、火澄はそっち方面知らないんだっけ。寺浄暦、ウチの分家筋の橘家に代々仕える寺浄家の長女」



「へえ、分家筋の……」



 ――そういえば、この前の風流センセイも分家筋の人だったかしら?



「この樹野は、存外狭いよ親友。そういう事もあるさ」



「なにがそういう事なんだ? 音原」



 私は溜息をついた。



「いつもいつも思うのだけど、貴女、私の思考でも読んでいるの? 言葉を挟んでくる時期が丁度良すぎるのだけど」



「僕は、君の大親友だからね!」



 私は苺の胡散臭い笑顔を半目で睨む。



「良くわからないけれど、仲がいいのに越したことはないよ。……耀子ちゃんともこの調子で仲良く出来ないの?」



「あの子は敵よ」



「大丈夫だよ斎宮、火澄はツンデレだから」



 ――言葉の意味は解らないけど、ここは殴っておくべき所かしら?



 私が拳を握りしめるのを見た苺は、慌てて寺浄と耀子の仲裁へと逃げた。



「まったく、苺にも困ったものね」



「そんな事言って、火澄笑ってるよ」



 肩を竦める私に、円はにこにこと指摘する。



 ――あら?



 窓ガラスに反射して写る自分は、確かに笑っている。



 その姿はまるで――



「普通の女の子みたい。可笑しいわ」



 ――バケモノには、似つかわしくないわね。



 そう自嘲する私に、円は真面目な顔して言う。



「そう、オレは似合っていると思うけど」



 ――え?



「どういう意味なの? それ」



 私は理解できずに、聞き返す。



 円は少し照れくさそうに、けれどもしっかりと私の目を見た。



「どうもこうも、火澄見たいな綺麗な女の子には、笑顔が似合うよ」 



「っ!」



 ――そんな真直ぐな言葉、言わないで欲しいわ。



 胸の奥に、蜜で溶かされる様な甘い痛みが走る。



 頬が紅潮を始め、私はそれを隠すように両手で押さえ、円と反対の方向を向く。


 勝手な期待を始める思考を振り払うように、自分はバケモノだと繰り返し唱える。



 ――私と円は主従関係、ただの主従関係。



 好きという感情を自覚しただけで、こんなにも自分が崩れるとは予測していなかった。



「…………それと火澄」



「何? 円」



「………………口紅、似合っている。可愛いよ」



 ――どうしよう!



 私は思わずしゃがみこんだ。


 嬉しさと恥ずかしさで頭の中が一杯になる。


 心臓の鼓動が早鐘を打ち、円にその音が聞こえるのではないかという錯覚さえ起こる。


 頬の紅潮が広がり、耳まで真っ赤になっているのを感じる。



「うぅ」



 ――円の顔が見れない。どうしよ――。



「――何、勝手にいちゃついてるんですの!」



 いっぱいいっぱいな私を助けたのは、図らずとも恋敵である耀子であった。



「ふう、君達は目を離すとすぐ百合百合するねえ」



 こちらに向けてバチコーンとウインクをする苺。



 ――不覚だわ。



「……噂道理、斎宮会長と伊神副会長は只ならぬ仲だったとは」



 こちらはこちらで、聞き流せぬことを言う寺浄。



「何その噂! オレ初耳だよ」



 円は顔を赤くしながら私と寺浄たちへと視線をふらつかせる。



 ――私だって初耳よ。



「あれ? 初耳って顔しているね親友。我らが樹野女学園の生徒会長と副会長は出来ているって話、有名だよ」



「ええ、お二人が禁断の関係だという噂は、中等部の一年でさえ知らない人はいませんよ?」



 驚愕の話をする苺に、それを淡々と補足する寺浄。



「いったい、なんでそんな事になっているの?」



 感情の上下に疲れながら私は苺に問う。



「それはだね」



 苺はくっくっくと笑いもったいぶる。



「そーれーでぇー? どういう事なんですの? 苺、もったいぶらずに教えなさい」



 そして何故か目の据わった耀子が、怒りながら先を急かす。



「わくわく」



 なおも淡々と言葉を発する寺浄も、好奇心に溢れた目をしている。



「いいだろう、そこまで言うのなら! この、偉大なる僕が教えて進ぜよう!」



「誰もそこまで言っていないし、貴女は偉大でもないから、もったいぶらないで」



「火澄は酷いねぇ。とそれはそれとして。そう、総ての黒幕は僕だよ!」



 ――へぇ、そういう事。



「死になさい」



「音原、まったく君は……」



「それはないですわ、苺」



 私達は、苺を殴るため包囲を始める。



「わわわわわわ! ちょっと待った! 話せば解る! そう、総ては愛故なのだよ! 愛は総てを救うのさ!」



 ひぃと悲鳴を出し、逃げだす苺。



「ほどほどにしといて下さい皆様。わたしの相談もお忘れ無きよう」



 寺浄は、苺が生徒会室の扉を出る前に、力を使い不可視の罠を使おうとする私より早く。



 スカートの中から取り出した鞭で、苺の足を絡め取り転ばした。



「ナイスですわ!」



「わたしの愛のほうが、音原様の愛より強かったと言うことですわ」



 ――何かズレているわねこの娘。けど良い腕している。



「寺浄とか言ったかしら」



「憶えていてくれておりましたか。火澄様!」



 淡々とした口調の中に、喜びを見せる寺浄。



 ――やっぱり変な娘。



「貴女、気に入ったわ。その相談とやら聞かせなさい」



「有難う御座います」



「ちょっと待ちなさい! その話、わたくしも噛ませなさい!」



 場所を変えて詳しい話を聞こうとする私に、慌てて割り込む耀子。


 結局、苺の処分を円に任せて三人でケーキ屋に行くことになった。


 去り際に苺が意味ありげな顔でウインクをしたが、私は無視した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る