第2話 ぼくは、どっちなのっ !?
お父さんは、いつものように残業をして帰ってきた。
すでに、食事やお風呂も済ませてリビングで待って、お父さんが席に着くのを待ちました。
「お父さん、市役所に行って住民票と戸籍抄本をもらってきたんだけれど、どうしてぼくの性別が書かれてないのっ? 不思議でしょっ!」
「母~さん、わたしのメガネは?」
「アタマに掛けてあるでしょ~」
「あっ、そっか それ、見せなさい」
「は~い」
性別欄を指で指してお父さんに渡した。
「そうだなぁ~、どうしてなのかなっ? 母さんはどう思う?」
「わたしは知らないわよっ」
「ねっ、ぼくの母子手帳は残してあるんでしょ~?」
「探せばあると思うんだけど~、もうこんな時間でしょっ 探すのはまた明日ねっ」
そこまで言われると諦めて、ぼくは二階の部屋に戻った。
「弥生(母)、歩はそういうところはすぐに気が付くからなっ」
「澄夫(父)さんこそ、仕事の合間に取に行ってくれたらよかったのに・・・・ とにかく、歩にどう説明したら良いのかしら?」
「母子手帳を見せて、あの時のことを説明するしかないかなっ?」
「歩のカラダのことねっ でも、その後にあなたが訂正っていうか、届けてくれなかったの?」
「いやぁ~、あの時のことはなっ 忙しくって出してなかったのかなっ?」
「歩・・・悩んでるのよっ どうしましょ~」
ぼくはベッドの上に寝そべり、
「どっちなのかなっ? でも、男の子として、付いてるモノはきちんと付いてるんだからオトコだよなっ」
「でも、なんでナニも書かれてないのっ?」
「もしも、ぼくが本当は女の子だったら・・・?」
くだらないていうか、自分では理解できないようなことは考えないで眠ってしまおう
この世の中、普通に考えたら理解できないことばかり...。
社会的なことばかりじゃなくって、ヒトのカラダ・医学的にもねっ、
歩のカラダはどうなるのでしょうねっ?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます