第130話 こんな婚約は認めない ジョアンヌ視点

「きゃー! なんですのあれは?!」


 思わず声を上げたわたくしに、隣の男が訝しげに顔を向ける。


「ど、どうされました? ジョアンヌ様」


「どうされたかですって? あなた、あれを見て驚きませんの?」


「あ、あれというと?」


「それを、わたくしに説明しろとおっしゃるの?」


「で、では、とりあえず、あの者のところに行ってみましょう」


 わたくしのエスコート役という大役を任命したというのに本当に愚鈍な男だわ。


 少年が弾くピアノの上に人の指が二本ふわふわと浮いていますのよ?

 近くによると、ピアノを弾いている少年の美貌に目が釘付けになる。

 なんて綺麗な子なのかしら。

 こんな辺境地にはもったいないわね。

 どこの楽団の所属かしら?

 それともまだ学生?

 あとでボスフェルト公爵家のお抱えピアニストとして迎え入れましょう。

 わたくしが直接声をかければ、きっと二つ返事で承諾するはずよ。

 

 それにしても、少年は夢中で弾いているから気が付かないみたいだけど、この男には、あの指が見えないのかしら?

 顔もパッとしないのに、視力まで悪いなんて良いところが無いじゃない。

 エゴール・ボートン。ボートン子爵家の嫡男。

 子爵家なんて格下だけど一応、嫡男ということではべることを許しているだけの男。


 わたくしの後ろで控えている分家筋の二人の令息も特に騒いでいないところを見ると、こちらも視力が悪いようね。

 まあ良いわ。

 この二人には、わたくしが命じたことを遂行してくれるだけでそれ以上の期待はしていないもの。


 テレシア・アルフォードを人気のないところに誘い出し、貞操を汚してやるのよ。

 あの女の顔や手に傷がついても優しいウルバーノさんは見捨てることができなった。

 でも、汚れた体になったとしたら?

 自分の婚約パーティで婚約破棄されるなんて可愛そうな女よね。

 でもこれもわたくしの想い人であるウルバーノさんを誘惑したせいよ。

 こんな婚約は認めないわ。

 ウルバーノさんはわたくしだけの永遠の騎士なのよ。

 でも身分差を考えて彼は身を引いただけ。

 その事を思い知らせてやるわ。

 そう考えて、口元が緩んだ拍子に何故か二本の指がわたくしに近づいてきた。


「な、なんですの? これ? い、いや! あっちに言って!」


「ジョアンヌ様?!」


 ボーとこちらを見てる暇があったらなんとかしなさいよ。

 本当に役に立たないわね。

 言葉にできない恨みを込めて睨みつけると、何を思ったのかピアニストの少年に詰め寄った。


「おい! その曲を止めろ!」


「我がアルフォード家がお招きしたピアニストが何か?」


 シャルル様だわ。

 留学していると聞いたけど、妹の婚約パーティのために帰ってきたのね。

 あら、そういえば、あの指はどこに行ったのかしら?

 いつの間にかいなくなったわ。

 それにしても、誰も騒がないなんてどういうことかしら?

 まさか、わたくしにしか見えない?

 あの二本の指。

 まるで女性の指がピアノを弾きたくてウロウロしているような……。

 そこまで考えてドキリとする。

 思い出したのは、先程漏れ聞こえたアルフォード家の次男であるブライアン様とご学友のご令嬢達のお話。

 なんでも、体から切り離された部位は、自分の体を求めて彷徨うという怪談話。


 ふん、バカバカしいわ。

 あの女の指は、わたくしが大事に保管しているもの。

 あれを見るたびに言いしれぬ優越感で満たされるのよ。

 削ぎ落とした鼻を持ち帰れなかったことが心残りだったけど、仕方がないわね。

 

 ああ、早くテレシアの姿を見たいわね。

 醜い顔を世間に晒して笑いものになるが良いわ。


「ああ、そういえば、ジョアンヌ嬢、あなたがこの騒ぎの発端でしたね。曲がお気に召さなかったとか」


 はっ! 

 シャルル様の声に顔を上げると、エゴールが給仕の男二人に拘束されていた。

 な、なんなの? 

 いけない、考えに没頭していて状況がよくわからないわ。

 でも、まるでわたくしが悪いような言い方じゃなくて。

 大騒ぎしてピアニストの少年に曲を止めさせたのはこの男よ。


「わ、わたくしは曲が気に入らないなど一言も言っておりませんわ。ピアノの周りに、ゆ、い、いえ、あ、あの、」


 あの指がわたくしにしか見えてないとしたら、頭がおかしいと思われてしまうわ。


「ピアノの周り? 周りに、何が?」


「い、いえ、あの、何でもありませんわ」


「なんでも無いと? エスコートの青年をけしかけてパーティを台無しにするつもりなら、お帰り頂いても結構だが」


 帰るですって?

 だめよ。テレシアの無様な姿を見るまでは帰れないわ。

 そして、ウルバーノさんにわたくしの美しさを再認識させるのよ。

 

「この方はただ近くにいただけで、わたくしの連れではありませんわ。シャルル様にそんな誤解をされるなんて悲しいですわ」

 

 瞳を潤ませながら上目つかいでシャルル様を見る。

 大抵の男はこれで態度を和らげるのよ。

 あら? なんなのこの冷たい目は?

 思ったような反応が得られないことに慌てていると、エゴールの情けない声が聞こえてきた。


「えっ? ジョアンヌ様、何を言っているんですか? 俺は、あなたの、」


 もう! わたくしの足を引っ張らないでちょうだい。


わたくしに気安く声をかけないでいただきたいわ。そんなことより、ウルバーノさんとテレシア様はまだなのかしら? こんなに入場が遅いなんてやはりまだ人前には出られる状態ではないのでは?」


 どんなに着飾ってもあの顔は隠しようがないもの。

 今頃になって人前に出ることに怖じけついているんじゃないのかしら?

 いい気味だわ。



 カラン、コロン!


「ウルバーノ・ザケット様、テレシア・アルフォード様並びに、アルフォード辺境伯ご夫妻のご入場です!」


 やっと来たわ。

 じっくりと拝ませていただきますわ。

 醜いそのお顔を。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る