第22話 二色南中学校文芸部の活動
ホログラムPC、CT(コンパクト・タブレット)の導入と電脳潜行技術の革新により、ペーパーレス化が極まった2030年の日本において、紙の本は衰退期を越え、絶滅しつつあった。
故に、図書館のある南校舎の三階は、放課後ともなると心霊スポットの様相を呈してくる。
―――怖い。いや怖くない。
頭に浮かんだ怯えを、持ち前の強がりで瞬間的に吹き消す。でも、歩みは素早くなる。『文芸部室兼図書準備室』と、大きな字で張り紙された引き戸を開けた。
「お、お疲れ様です。小暮、先輩……」
「よう、明。……走ってきたのか」
「走ってないです息切れてないです怖くないです」
「そうかそうか、まぁ座れ」
「この階は授業が終わると、本当に誰もいなくなるからな。ま、主な幽霊は
「退治?」
「あれ? 図書室が塩まみれになった事件の話、しなかったっけ」
「聞いてませんけどしなくてもいいです」
明は、大きく溜息を吐く。本当に碌なことしないんだな。
「気持ちは分からんでもないけどな。本の貸し出しも完全無人化で、普段から誰もいないのに物音だけはするから―――って、もうちょっと興味持てよ」
「ふぅん」
相変わらず、明は晃陽の話題になると反応が紙よりも薄い。黎が、この部屋から図書室に繋がる扉を見やりながら言った。
「いや、あのアホがやった除霊もどきなんて、“本物”には効かないか」
ガラス細工のように整った顔、その目元を
「どう、したんですか……?」
「いや、氷月先生くらいの世代には、まだ図書委員なんてものが残ってたらしい。昔、不慮の事故で亡くなった生徒の霊が、まだ“仕事”をしているなんてこともあるかもしれない」
「……」
黎と明。
部屋に二人。
静寂が訪れる。
だが、確実に、何かがいた。
と、ドアが勢いよく開いた。
「俺を呼んだかい?」
「きゃあああああああああああ!!!!」
「ああ、やっぱり氷月先生だったのか」
この日、図書室の心霊話が、
数分後。
黎と氷月が、むくれにむくれた明の不機嫌をどうにかなだめすかした。
「まぁ、ちょっとした歓迎会的な」
「こういうの嫌いです。先生に言い付けます」
「俺も先生なんだけどね」
結局、二人は、まだ少し涙目な明に、ケーキを奢ることを約束させられた。
「小暮先輩は顔の割に子供っぽいですよね」
「それほどでも」
「ほめてないです。そういうところです」
言って、氷月が買って来てくれたジュースを飲む明。炭酸も、カフェインもダメなので果汁30%のオレンジジュース。こちらは見た目通りの子供っぽさである。
「さて、顧問も来たところで部活動といくか」
「はい」
「晃陽が春休み前に書き上げた小説だけど」
「読みました」
「早いな。どうだった?」
「控えめにいって、ごみです」
「控えめとは」
部長と後輩のやり取りに、ぷっと吹き出す顧問。氷月はブラックコーヒーと、トッポを齧っている。
「無駄に長い癖に、独りよがりな設定と専門用語が多すぎです。読み始めて数行で呼吸困難になりました」
「そこまで」
「我慢して読み進めてみましたけど、誤字は無いにしても語彙が貧弱で、誤用も多いです。ちゃんと小学校出たのかっていう」
「はいはいストップ。そこまでだ。それ以上はいけない」
小柄で色白、ショートの黒髪が特徴のおとなしそうな文学少女といった明だが、「おとなしそう」という予断だけが外れていた。
「私、本にはうるさいんです」
「本当に? 私怨入ってない?」
「はい……って、ないです」
「あはは。言行不一致のお手本のような顔してるぜ」
「あぅ……」
明自身、第一印象の悪さがここまで尾を引くものかと、少々自分の頑固さに驚いていた。
「さて、じゃあこの小説、どこを直したものかな」
「全部です」
「身も蓋もねぇな」
「なら、設定、人物、ストーリー、文章、作者を一から練り直しです」
「作者は練り直しちゃダメ。というかどういうこと? 作者の練り直しって何? 生まれ変わって出直せって?」
「あははは!!」
氷月がたまらずといった風に、声を上げて笑った。
「これは良い新入部員が入ったね、黎」
「まぁ、文芸部らしいっちゃらしいかもしれませんけど」
「あとは、その練り直しが必要な作者が戻ってくるのを待つばかりだね」
「……」
黎が押し黙った。先ほどまで毒々しい批評をぶっていた明も、顔を俯かせる。
2030年、4月15日。
二色南中学校二年生、及び、文芸部部員の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます