応援コメント

第4話 地下鉄」への応援コメント

  • 高橋さんのように、実際に会って話してみると意気投合する方は、世の中に多いのかもすれませんね。

    マジックケーキは、焼くと3層にわかれるケーキでしょうか? 食べてみたいです♪

    作者からの返信

    わー、選考期間終了直前に読んでくださって星までありがとうございます!
    そうですね、実際に会ってみることは大切ですね。

    そう、マジックケーキは三層に分かれるケーキです。食感が面白いし、あっさり味で美味しいんですよ。私はお砂糖少な目で作り、冷やして食べるのが好みです。

  • 全て閲覧いたしました、大学に行った事が無い私でも興味を示すほどに、論文の事が分かりやすい文章でした!(^^)!

    これでは、カクヨムコンテストで上位に入り込むわけだなと思いました、私よりも才能があるのだなとわかりました。

    実は私もカクヨムコンテストに『血弾ー煉獄版』を出しているのですが、自分の作品よりも素晴らしいのだなと思いました!(^^)!

    お互い頑張りましょうね! 応援しております(^_-)-☆

    作者からの返信

    はじめまして。詳細なコメントに評価まで、ありがとうございました。
    才能だなんてとんでもないです。
    はい、お互い頑張りましょう!

  • 高橋さん、いい人で良かった。
    瑞樹先生とも仲良くなれそうですね。

    作者からの返信

    高橋さん好青年でした。この後二人は、仲良く何本も論文を書きます。


  • 編集済

    ライバル登場か?と思っていたら、いい方向におさまりましたね。高橋さんいい人でよかったです。
    二人で書く論文、実現したらいいものになりそうですね。

    No Pants Subway Rideそんなイベントがあるとはびっくりです。
    この作品は、そういう外国の文化について知れるところがいいですよね。

    作者からの返信

    読んで頂き、評価までありがとうございました。
    この後、二人は何本も共著でいい論文を書き、日本人初のノーベル経済学賞を狙う、と私の妄想ではなっています。
    ズボンはかないで地下鉄イベント、びっくりですよね! 

  • なるほど確かにこういうことってありますよね。小説という形で指摘するに値する事象だと思いますし、それを短編で巧みに描き出した作品だと思います。 私はニューヨークには観光で三日間ぐらいしか行ったことがありませんが、あちらでの日本人の生活のリアリティを感じさせてくれるシーンも散りばめられていて、楽しませていただきました。

    作者からの返信

    なるほどと思って頂けて嬉しいです。
    >小説という形で指摘するに値する事象
    こちらもすごく嬉しいです!
    楽しんで頂き、さらに評価まで、ありがとうございました!

  • No Pants Subway Ride.
    今まさに地下鉄にて拝読しています。
    日本でも定着するのかも。
    高橋さんがいい人で、ホッとしました。

    作者からの返信

    おお、まさに地下鉄で読んで頂いたのですね。日本でも定着したら楽しいですね。
    はい、高橋さんは素直で向上心にあふれる青年です。
    読了と評価、ありがとうございました。

  • 高橋さんといい出会いがありましたね……と書こうとしたのに、パフォーマンスが全てを持っていってしまった。
    さすがアメリカとしか( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    あら! パフォーマンスがすべて持って行ってしまった…!
    でも圧巻ですよね。
    高橋さんとの出会いは今後につながっていく感じです。読了、ありがとうございました。

  • ここでアレックス登場とは思いませんでした!
    そして、旦那さんも参加しちゃうんですね(笑)
    完結、お疲れさまでした。

    作者からの返信

    アレックス、私もつい先日まで思わなかったんですよ!
    どうしても高橋さんと瑞樹が自然にズボンを脱ぐシチュエーションが思い浮かばなくて、う~ん? と悩んでいたところに、そうだ、アレックスが脱ぐの得意だった! 彼を入れればバランスがとれる! となったのです。
    読了と評価、ありがとうございました。私も丁度、ゴリゴンを読ませて頂きました!

  • 地下鉄でそんなイベントが……!
    それに参加しているのがアレックスらしいですね。

    高橋さんとの話が丸く収まってほっとしました。これから良い関係になっていきそうですね。

    作者からの返信

    すごいですよねー。アレックス覚えていてくださった。彼らしいですね。
    はい、高橋さんとはこの後ずっと、信頼のおける研究仲間としてやっていくのです。


  • 編集済

    完結おめでとうございます!
    論文について激しい議論が繰り広げられるのでは!?と予想していたのですが、丸く収まってほっとしました。高橋さんもいい人でした。

    私も信玄餅大好きです!
    山梨は隣の県なんですが、なぜか静岡県内のサービスエリアでも普通に売ってるんですよ……

    作者からの返信

    読了にレビューまで、ありがとうございました。
    そうなんです、丸く収まる感じでまとめました。
    信玄餅ってすごく美味しいですよね。味はもちろん、包装や容器、量、食べずらい所などすべてが絶妙なバランス。
    静岡県内のサービスエリアに売っているとは。隣県だからなんですかね。

  • やっぱり共同研究のお話、来ましたね。
    高橋君、良い研究者になる。このあと相談相手や上の言うままでなくて自分も持ちつつ行けば…!
    私に馴染みある分野はなかなか無いですが、得意分野を分担しながら先輩後輩が切磋琢磨できるのがどの分野でも理想的と思います!

    >桔梗屋信玄餅
    美味しくて私も好きです。上の件と合わせて好感度上がりました。

    作者からの返信

    高橋君に太鼓判、ありがとうございます。
    そうですね、自分を見失わず頑張れば…!
    >得意分野を分担しながら先輩後輩が切磋琢磨できるのがどの分野でも理想的
    はい、そうですね! 経済学は比較的それができやすいのかな? と、勝手に思ったりしています。

    信玄餅美味しいですよね~。お土産を色々調べて、自分が一番食べたいものを登場させました。賞味期限が製造日から10日と長めなのも選んだポイントです。ああ、食べたい!

    編集済