12/31②


 また、北千住の公園のように誰かに絡まれることを警戒して、俺は上野まで、遠回りして辿り着いた。

 周りを気にしながら歩いていたので、怪しまれた警察官に二回ほど職質されてしまった。


 ともかく、何者かに尾けられることなく、俺は東上野交差点を歩いていた。

 横断歩道を渡った先に、掲示板がある。その掲示板の前には、一人の女性が立っていて、スマホで誰かと談笑していた。


 俺は、遠目から彼女を睨む。まだ、信号は青にならない。

 スタイルが良くて、背の高いその女性は、全くこの掲示板の前から動こうとしない。ジーンズのズボンを履いたすらりとした足を、ゆっくりと組み直していた。


 別に、俺のことを尾行しなくてもいい、ああして、待ち伏せしておくことも出来るんだ。

 そう思うと、道を挟んで向こう側にいる彼女が、怪しくてしょうがなく見えてきた。


 歩行者信号が、青に変わる。

 一番前にいた俺は、一緒に歩き始めた誰よりも速く進み、ただ真っ直ぐに掲示板へと向かった。


 段々と近付いてくる俺に気付いた掲示板の前の女性が、こちらを向いた。

 ばっちり目が合って、彼女は驚いたように仰け反る。


「あ、ごめん。幸子、もう一度言って?」


 女性は電話口の相手にそう言いながら、掲示板の前から去っていった。

 それを聞くと、もしかしたら彼女は本当に偶然、ここにいただけなのでは? と思い始めた。


 俺は、去り行く彼女のコートの背中を見ながら、深々と溜息をついた。

 またしても、あらぬ疑いを持って、周りが見えなくなってしまった。背広を着た背中が、じっとりと汗を掻いている。


 俺は両手で頬をはたいて、気合を入れ直した。

 ともかく、周りの事など気にせずに、暗号を探すことにする。


 掲示板の中、その後ろにも、可笑しな紙が貼られてはいなかった。

 しかし、「ベネディクト・ロイジール展」という文字と、草原の中で青空に向かって走る少年の後ろ姿を描いたポスターの下、掲示板とそれを支える足から、白い紙がはみ出しているのを見つけた。

 破かないようにそっと取り出してみる。


  GYDA94NUN4L=「RSJ5


 紙には、その言葉だけが印刷されていた。


 ヒントらしいものは何もなく、俺は眉を顰める。

 一見すると、何の法則性の無い文字列だ。しかし、絶対に解く糸口があるはず……。


 アルファベットと数字、そして記号。これらがひらがなやカタカナと対応していて、答えになるのではないのか。

 特に気にかかるのは、=と「の記号だ。数式や小説など以外でこれらの記号を見る場所は――。


「……あ、キーボード」


 咄嗟に閃いた。

 キーボードの一つ一つには、アルファベット、数字、記号と一緒に、平仮名が書かれている。


 スマホで検索して、キーボードの配列を確認する。

 そして、暗号をキーボードの配列と当てはめていく。


  きんしちょうみなみうりぽすとまえ


 「みなみうり」というのは、錦糸町にある居酒屋「南瓜みなみうり」のことだと分かった。

 マップで、その前にポストがあることも確認済みだ。


 これで、次に目指すべき場所は分かった。

 顔を上げると、今日は忙しなく歩いている人々の姿が目に入る。誰もこちらを見ようとはせずに、足早に過ぎ去っていく。


 この中の、一体何人が赤い傘の協力者なんだろうか。

 そんなことを考えてしまっている自分に気付き、その妄念を振り払おうと大きく頭を振る。


 しかし、俺はこれほど疑心暗鬼になるくらいに、追い詰められているようだ。

 これも、赤い傘の男の掌の上なのかもしれない……。

























  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る