第3話 渋井谷子の奇跡。

 ここは品川駅の谷子。

「やっときた。2ターン目のサイコロだ。」

 渋井谷子は奇跡的に今回は特別にスマホを持っていた。持っていないと、どうにもならないからだ。

「まったく問題だらけの鉄道ゲームだな。」

 この物語の最大の問題は、1話1500字設定でも、一人一人のサイコロの目と電車の乗り降りを書いていくと、それだけで字数がオーバーするため、全話のように1ターンだけで1話が終わってしまう。

「私は実験台なの? キャラ同士の会話やコミュニケーションはどうするの?」

 その通り。この試しゲームだけを描いてみても、問題点が山のように出てくる。ルール説明だけしていると、キャラクターが目立たないので共感や感情移入ができないから、鉄道ファンしか喜んでもらえない危機がある。

「谷子、2投目いきます。」

 谷子が2ターン目のサイコロを振る。

「5か。」

 谷子のサイコロの目は5だった。

「新橋の栞です。サイコロを振ります。出た目は3でした。」

 アニメじゃないので、詳細を細かく略して一行で書くとこんな感じ。

「ああ!? 5を出した怪獣ちゃんと東京駅で出会えるかもしれない! 駅のホームで待っている時は山下達郎のクリスマスイブをバックミュージックでかけなくっちゃ。キャア。」

 シスコンの栞のテンションはアゲアゲ。

「どちらが大きな目を出すか、勝負だ!」

「望むところよ! ドキ。」

 東京駅の道子とドキ子は張り合っていた。

「東京の鉄子、サイコロを振ります。出た目は!? 1!?」

 ショックを受ける道子。

「ホッホッホ! 最初からドキ子が勝つことは決まっていた! だってドキ子はカワイイもん! ドキ。」

「いいから、早くサイコロを振れ。」

 サイコロ1つ振るだけで、キャラの掛け合いでおもしろくしなければならない。

「かわいいドキ子、サイコロを振ります。出た目は!? 6!?」

「なに!? 6だと!?」

 思わず道子はドキ子の6の二連続に衝撃を受ける。ちなみにサイコロで2連続で6が出る確率は36分の1である。おまけに3連続は216分の1である。試験に出るので、良い子は、これくらい覚えておこう。

「よいしょ。」

 サイコロの目の5が出た谷子は電車に乗った。

「そうよ! 品川から怪獣ちゃんが乗ってくるから、同じ電車に乗れるはず!」

 栞はやってきた電車に飛び乗って、全車両を徘徊して谷子を探す。

「怪獣ちゃんがいない!? どうして!? なぜなの!?」

 消えた谷子。謎を残しながらも電車は走っている。ここでネタが分かっている人は鉄道を愛している人だ。ミステリー小説もかけるな。

「バイバイ。道子ちゃん。」

「必ず抜かしてやるからな!」

 サイコロで1を出した道子は、東京駅の隣の神田駅で下車した。ここで初めて、誰かの乗車シーンをカットしてみた。特に違和感はない。大丈夫だろう。

「日暮里に、かわいいドキ子が、キター! この調子で優勝するぞ! ドキドキ。」

 この時点で6を連発で出せるドキ子は、サイコロの女神的ポジションを確立する。もし6を5回連続出せれば、サイコロを5回振っただけで、山手線を一周できる。 

「優勝者は、渋井谷子!」

 その時、スマホにメッセージが送信されてくる。

「なに!?」

「どういうこと!?」

「ドキ?」

 道子、栞、ドキ子は、谷子が優勝したと知って驚く。

「うわあ!?」

 なぜ谷子が優勝なのか説明しよう。待ち疲れてフラフラの谷子は品川駅の人込みに押され、新宿行きの山の手線に乗車した。サイコロの目が5なので、5個目の駅で降りた。

「渋谷に帰って来ちゃった。」

 ルールに逆走してはいけない、とはなかった。よって1番に渋谷駅に到着した谷子の優勝は合法である。またも渋井谷子は奇跡を起こした。


つづく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る