飛翔

 昨日、ようやく親父の歳に追いついた。

この日を待ち詫びていた。親父の没年齢を追い越せば、きっと俺は親父のこと

を、もう頭に思い浮かべることが無くなる。そんな考えに救いを求めていた。


 だが、実際は、昨日から、親父のことばかり考えている。

親父が死んだのはもう二十年も前のことなのに、親父の顔が、今でもはっきりと目に浮かぶ。


 俺は、どうにもたまらなくなり、数年ぶりに実家を訪れていた。お袋は、仕事で夜まで帰ってこないだろう。

俺は、親父の部屋の戸を開く。長く閉じられたままだったせいか、きいっという、錆び付いてでもいるかのような音がした。


 部屋の中は、親父が死んだ時から何も変わっていない。お袋がそうしたのだ。遺品の整理も、一通り目を通したら、すぐ元の場所に戻す、という手順を踏んで行われたと言う。俺はその作業には加わらなかった。心神喪失の状態だったからだ。


 親父は、俺の目の前で死んだ。スーパーの入り口で、不意に飛び出してきたダンプカーに轢かれたのだ。

俺が親父に遅れること数分、買い物袋を下げて自動ドアから出た、その瞬間だった。

親父はゴムマリみたいに吹っ飛んで、そのまま血だまりの中で、帰らぬ人となった。


 埃でむせかえりそうだ。昔と変わらず、ラジコンカーや、ヘリが、大きな棚に所狭しと並んでいる。

 親父は本当にラジコンが好きだった。親父は俺とも一緒にラジコンで遊びたがった。インドア派だった俺はそれがだいぶ億劫で、大抵、むべもなく断っていた。今では少し後悔している。


 親父が一番気に入っていたラジコンヘリを、手に取ってみる。

こいつは今でも動くのだろうか。

すぐそばに置いてあった操縦機を手に取り、スイッチを入れて、レバーを倒してみた。反応は無い。

そういえば、電池を入れていない。思いがけず、急に長く放置することになった時に備えて、液漏れを防ぐために、いつも電池を抜き取っておくのが親父の習慣だった。

 居間に戻り、電池を入れて、再度レバーを倒した。

しかし、反応は無い。故障しているらしい。

不意に、記憶が蘇る。そうだ。親父は、このヘリが壊れたと言って、深く嘆いていたのだった。


だが、もういいだろう。

この部屋に居てもしょうがない。それが良く分かった。

気持ちの整理など、何もつきはしないのだ。

しかし、部屋を出ようとすると、そのラジコンヘリが俺を、恨みがましくにらみつけているような気がして、どうにも気分が落ち着かなかった。

嘆息して、ラジコンを手にとって、部屋を出る。

母に、ラジコンヘリを持って帰る旨を端的にメモして、実家を出て、家に帰った。


 時刻はまだ昼前だ。俺は、こいつを直すのにうってつけの人物に電話をかけた。


「よー、アキちゃん。久しぶりぃ。どったの?」


間の抜けた声が聞こえてくる。

ちょっと直してほしい物がある、とだけ伝えて、今から来れるか、と聞いた。

そいつ――赤城純(あかぎじゅん)は、二つ返事でOKしてくれ、俺は純の到着を待つことにした。何だか、気分が昂ぶっている。


 しばらくして窓を見やると、純が、ひょこひょこと、軽妙な足取りで、家に向かってくるが見えた。窓を開け、声をかける。


「遅ぇぞ、純」



「何だよ、アキちゃん。来てやったのに、ご挨拶だなあ」


断っておくが俺は可愛らしい女の子なんぞじゃなく、立派な、深津彰(ふかつあきら)という名前があるのだが、こいつは、お互いにいい歳になっても、意地でもアキちゃんという愛称で呼びたがる。もう諦めているが。


「まーいいや。直して欲しいものって何。また単車?」


「もっと小せぇモンだよ。今持ってく。縁側に座って待ってて」


俺はラジコンを手に取り、純のところへ向かった。



「縁側っていいよなー。今時珍しいよね。憧れちゃう」


純はつなぎを着た足をパタパタさせながら、太陽を仰いで、目を細めた。


「てっきり単車かと思って、工具もそれっぽいのばっか持ってきちゃったよ。何なの?」


「こいつだよ」


「ひゃあ、ラジコン。縁側並に、今時ラジコンかよって感じだね」


「うるせーよ。直せる?」


「パーツにもよるけど、ま、何とかなるでしょ」


純は、すぐに仕事に取りかかった。何をしているのかさっぱり分からないが、相変わらず素早い手つきで、どんどんバラバラにして、また組み立てていく。さながら魔法のようだ。


「これ、ひょっとしてアキちゃんのお父さんの?」


「そうだよ。親父がラジコン好きだったって話したっけ?」


「いや、世代的にそうかと思っただけ。昔の男の子が好きだったでしょ、ラジコンって」


「よく分かんねーけど、そうかもな」


「一緒に遊んだりした?ラジコンで」


「いや。あんまり」


「お父さん、可哀相に。まー、アキちゃんはラジコンってキャラじゃないか」


くっくっ、と笑う純。


「殴るぞ」


「ごめんなさい! もう。アキちゃんって凶暴なんだから」


そう純に言われて、そう言えば、昔の自分はこういう人格では無かったな、と思い出す。

変わったのは、親父が死んで、少ししてからだ。

俺は荒れ始めた。お袋に悪いと思いながらも、不良行為を止められなかった。

万引きも喧嘩もしたし、暴走族にも入り、何度も警察にしょっぴかれた。お袋を何度も泣かせた。その度にもう止めようと思いながらも、やはり、変わらなかった。20代の前半ぐらいまでそんな調子だった。まっとうに働くようになってから、ようやく少しずつ落ち着き始めて、今に至る。


「親父のせいだよ」


純に言っているのか、独り言なのか、自分でも分からないまま、呟いた。


「本当に、親父が死ななきゃなあ。もっとまっとうに生きられたさ」


言ってて自分でも情けなくなる。くそだせぇ。親父に責任を押しつけるようなことじゃない。

でも、じゃあ俺は何で今、こんなに胸がざわついているんだろう。


「でも、ちょっと羨ましいよ」


純が、修理の手を止めて言った。

「何が」と俺は聞きかえす。


「そういうお父さんが、さ。

 俺の父さん、ひでーからさぁ」


そう言えば、長い付き合いになるが、純が父親のことを話すのを聞いた事は無かった。


「ひでーって、何が」


「まぁ、平たく言って、アル中ってやつかなあ。母さんや俺のこと、しょっちゅう殴ってさ」


聞いたことを後悔した。安易な言葉はかけられない。


「そうかよ」


絞りだすように、俺は言った。興味が無い風を装って。


「あ、気にしなくていいよ。今はもう酒やめてっしさ」


「そうなん?」


「まー、ちょっとはマシになったよ。変なこと言って、ごめんな」


純は、父親のことが、少しでも好きだろうか。

俺は不意に、そう考え、そして自分の葛藤の原因に気がついた。


俺はずっと、自分が親父のことを忘れたいと思っている、と感じていた。

だが、それが間違いだった。

本当は、逆なのだ。

俺は親父のことを忘れたくない。親父の没年齢を追い越したくない。

いつまでも、親父が親父のままで居て欲しい。

好きだから。大好きだったから。


「親父が生きてるだけいいだろうがよ」


俺はぶっきらぼうに言った。言った後、無神経な自分の発言に後悔した。

でも、純は、こだわりなく微笑んで、頷いた。


「そーだね」


純が、ヘリを俺に差し出す。


「ほい、できたよ。動かしてみて」


俺は、促されるまま、操縦機を手にとり、レバーを引いた。

パタパタ、と音を鳴らしながら、ヘリが浮上する。


「俺、操縦の仕方、分かんねーんだけど」


「だいじょーぶ。難しくないって」


ふらふらと、頼りなくヘリが宙を飛ぶ。


「親父さんとの、これからも消えない絆だね」


微笑んでそう告げた純の言葉に、思いがけず、目頭が熱くなった。


「大事にするよ。せっかく直してくれたんだしな」


そーしなよ、と純は言う。

操縦にも、だいぶ慣れてきた。


ヘリは空高く、飛翔する。

親父のいる、天国に届くかのように。


(終)


2018年10月13日 執筆

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

サニディンの短編小説集 サニディン @sanidine

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る