【現代ドラマ・友情/コメディ・シリアス】星流夜――聖夜に目覚める―― 2
墓地に到着したぼくらは時刻を確認した。Fが父親の携帯電話をくすねてきていたので、容易に確かめることが出来た。
「まだ、九時すぎじゃないか。おいおいおい。深夜決行のはずだぞ。夜の九時は深夜なのか?」
あきれるぼくに、Fは断固たる主張をした。
「十二時まで待たねばなるまいな。どうする?」
どうするとたずねられたら、答えはひとつしかない。僕は寒さで身を振るわせ、歯がガチガチと鳴っているのだ。
「一旦、家に戻ろう。十一時半ごろ、また、ここに集合でいいか?」
「よしきた」
僕らに迷いはなかった。すぐさま帰宅して、暖房にあたる。家族には外出がばれていない自信があったのだが、母親に「あんた、教会のクリスマス会に行ったの?」と不思議そうに問われてしまった。
「いや。ずっとここで、みかん食って、テレビみとったが?」
すらすらとほらを吹く。
母親は顔をしかめ、
「でも、Sさんが電話くれたんよ。あんたとFくんが来ているけど、帰りは車でお送りしましょうかって」
親切なSさん。それとも、出しゃばりやがってSさん、か。
ぼくはすっとぼけて目を丸くする。
「こわっ。ドッペルゲンガーじゃん」
母親は肩をすくめただけだった。嘘がばれたのかどうか、判断つかなかったが、話はこれで終わった。Fのほうでは、どうなっているのだろうか。電話してみようかと思案しつつ、暖房に眠気を誘われてしまい、気づけば夢の中にいた。目覚めた時には時計の針が頂点に到達しようとしていた。
やばい。遅れてしまう。いつの間にやら、蛍光灯の灯りは消され、テレビも暖房も電源オフになっていた。どおりで目が覚めたわけだ。寒い、ああ、寒い。部屋の中なのに吐く息が白かった。
ダウンを羽織ると、急いで自転車に乗り、再スタートだ。かごには、人骨がわりのフライドチキンの骨が入った紙袋があったのだが、カラスがつついたのか、一部が破れていた。中身を確認すると二本まだ残っていたので、ほっと肩をなでおろす。
寒波のなか、到着した墓地には、すでにFの姿があった。派手なスキーウエアをやめ、まっとうな服装、地味なダウンジャケットを着こんでいる。
「おい。貴様、逃げ出したのかと思ったぞ」
「まさか。つべこべ言ってねーで、墓石を選ぼうぜ」
時間がない。すでに十二時を過ぎていた。誰のせいだ。ぼくのせいだ。だからこそ、率先して墓石を選んだ。なんとなく、いい死者を呼びそうな古びた墓を指名する。
「君に決めた。どれ……、林さんだな」
懐中電灯で刻まれた名前を読み上げる。つぶれて消えかけている文字は無視したが、それでもずいぶん古い墓であることは分かった。享年は二十四という情報には、少しばかりしんみりしたが、僕らは手を合わせてお辞儀する礼儀を示すことで、満ち足りた気分になった。
「さて、メモ用紙をくれ」
懐中電灯をFに向けると、彼は真っ青な顔をしていた。
「おい、どうした」
幽霊でも出たか。怯えたぼくだったが、Fの返事には怒りを覚えてしまった。
「やっべー。忘れてきた。あっちのポッケに入れたまんまだった」
「ちくしょう。おい、言葉を覚えているなら問題ないが?」
「お前はどうなんだ。覚えてないんだろう。それなら、俺だって不可能だ」
「だろうよ」
さっさと取りに戻れと怒鳴りかけたが、ぼくはピンコンとひらめいた。
「携帯、あるか?」
「ある」
Fは、今度は母親の携帯をくすねてきていた。
「そいつで兄貴に電話をかけろ。で、あのメモ用紙にある言葉を読んで伝えてもらおうじゃないか」
「却下だ」
「なんだって!」
「なんだってもくそもあるか。ひとりっ子のお前に、兄貴というものの存在について、ここで長々と説明してやってもいいが、寒いし時間がないので、やめておく。それでも、付け加えるなら、兄貴に頼み事なんて出来るはずないだろう、だ」
Fの兄は高校生で、温厚そうな人だった。
しかし、それは幻想だという。Fはひとっ走りして、メモ用紙を取りに帰るという。
「いいだろう。ぼくもついて行こう」
「なぜだ」
「なぜって……」
ぼくは選び抜いた墓石、林さん(享年二十四歳)に視線をやり、すぐにFへと戻した。言いたいことは分かるだろう。ここは墓地だぞ。ひとりで待てというのか。
「ははん」とFは笑った。
「びびったな。これから死者を蘇らせるというのに、そんなチキンハートで大丈夫なのか」
「チキンボーンを用意したのは誰だったろうか。メモ用紙を忘れたのは誰だったろうか」
的確な指摘に、Fはたじろいだ。
ぼくたちは、数秒間、にらみ合い、ひとつの答えを見出した。
「共に行こう」
「ぜひとも」
クリスマスイブ――いや、すでにクリスマスの夜なのだろうか。時刻は一時を過ぎようとしていた。ぼくたちは、再び林さんの墓石の前に立っていた。
「いいか。この言葉を唱えるんだ。決してかむんじゃないぞ」
「誰にいっている」
互いの顔は自信に満ちていた。夜のサイクリングでばっちり体も暖まり、寒さは微塵も感じない。ぼくらは一度、黙読すると、タイミングを計り、声をそろえて言葉を読み上げた。
『天地万物を混乱に陥れる地獄の魔物よ。陰気なる棲み処を立ち去りて、三途の川のこなたへ来たれ』
しばらくの沈黙のあと、息を吸い込み、
『汝、もし呼ぶ人の意のままにしうるならば、請う、汝が百王の王の名において、彼を我が指定せる時刻に出現せしめんことを』
ぞくりとした。脇の下からは汗が伝い落ち、ぶるりと体が震える。でも、まだ終わりじゃない。一握りの土を取り、それを少しずつばら撒きながら、次の言葉を何度も唱えるのだ。土は事前に用意したものを使用した。墓地には容易に入手できそうな土がないことは、予行練習のときに分かっていたからだ。
林さんの墓石の周りを徘徊しながら、ぼくらは土を少しずつばら撒いていった。そうして、元気よく言葉を唱える。
『朽ち果てし遺体よ。眠りから目覚めよ。遺体より踏み出でて、万人の父の名のもとに行う我が要求に答えよ』
それから東の方角に向かって跪いたままで二時間待つ。その際、人骨を二本重ねて十字型にし、側に置いておく。
……と、児童書に記された『死者を蘇らせる方法』にはあったのだが、二時間は長すぎること、人骨ではなくフライドチキンであることを考慮して、東だと思われる方向に向かってひざまずき、フライドチキンを十字に重ねること二分、次の工程に移ることにした。
「よし。教会に行くぞ」
「おう」
目的は教会にフライドチキンの骨を投げ込むことだ。自転車を飛ばし、八キロ先まで向かう。すでに深夜。それでも人々の姿があるのは、クリスマスだからだろうか。
「おい」と、前を走っていたFが叫んだ。
「なんだ」と僕も叫び返す。
「来年はよ、俺たちも彼女とクリスマスを――」
「来年は無理だね」
僕は最後まで聞く気がなかった。
「冗談さ」
と言ったFの背は、やや寂しげで驚いた。
奴が恋している相手を、ぼくは知っていた。
ぼくからすると、「なぜ、あの子?」と首を傾げたくなるほど個性豊かな子だが、Fの恋路はすでに五年を経過するという年季の入りようだったので、愛の深さは十分理解していた。
「おい」と呼びかける。
「ん?」
「来年は無理でも、再来年は分からんぞ」
「そうか」
「おう」
そのときは、自分の彼女を……とは、色気づくことはなかった。あまり、女子に興味がなかった。それよりも友情のほうが楽しかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます