八ノ巻  野次馬、尾行中(三)


 ヨリミツと逸花はゴッドファウンテン・パークに足を踏み入れていた。

 そこはキョートピア最大の自然公園である。

 都市建設以前に存在したオアシスの面影を残すそこは、身分の別なく住民たちの憩いの場となっていた。


 ベンチ代わりの縁石に、2人は腰を下ろす。


「あの、すいません、すっかりお世話になってしまって……」


 逸花はヨリミツに頭を下げる。

 ヨリミツの隣にどっさりと置かれた袋の中身は、逸花の衣類だ。

 その購入費を出してくれたのもヨリミツなら、ここまで運んでくれたのもヨリミツである。


「よいのだ。これは礼だと言ったであろう。元より笛くらいにしか趣味のない野暮助でな。せっかくの俸禄ほうろくも死に金になっていた。君の笑顔の糧となるなら安いものだ」

「あ……ありがとうございます。でも、なにかお返しさせてください」


 イケメンがデートに誘ってくれて、欲しいものをなんでも買ってくれて、荷物持ちもしてくれる。

 うれしいが、反面怖いとも思う。

 精神的に貸しを作るのも実際よくない。こんな世界など見捨ててさっさと帰る、その決意が鈍りそうだ。


「――あ、そうだ、お腹減ってませんか?」


 逸花は目ざとく屋台を見つけて、言った。

 移動販売のクレープ屋みたいな外観で、タコ焼きのようなものが並んでいる。


「では、ありがたく受け取ろう」

「なにがいいです? なんか種類あるみたいですけど」

「任せる。――君がなにを買ってくるか、楽しみだ」

「後悔してもしりませんよ?」


 ヨリミツには座ったままでいてもらい、逸花は1人で屋台の前に移動する。

 その時、ちらと視界の端に見覚えのある影が映った。

 逸花は溜息を1つついて、そちらに向かう。


「……なにしてるんですか?」


 ハルアキラと、将吾郎、ポンテ――それから逸花の知らない癖毛のエルフがそこにいた。


「もう、博士が身を乗り出すから見つかったじゃないですか」


 ポンテが頬を膨らませると、陰陽師はすまなさそうに頭をかく。


「あいや、これは失態。おお、しまった。隠行の術を使ってないの、忘れておりました。そもそも式神に見張らせればよかったですな」

「もう、抜けてるんですから」

「ハッハッハ、面目ない」

「しっかりしてくださいよーもー、アッハッハ」


「……笑って誤魔化さないでくれます?」


 逸花にきつく睨まれて、陰陽師とメイドは早々に降伏を表明した。


「すみませんでした」

「うう……ヨリミツ様には笑顔、ボクには冷たい眼差し……。美形は得ですなぁ、うらやましい」

「いくらイケメンでもストーカーに向ける笑顔はありません。だいたいメガネまでなにやってんの」

「僕は……つきあわされただけで」

「ひどいですぞ、言い出しっぺはショウゴロウ君だというのに」

「ちょ、怒られるのが嫌だからって嘘つかないでくださいよ!」


 罪のなすりつけ合いをはじめるストーカーたち。

 逸花は心の底からの侮蔑をくれてやった。


「……あれ?」


 お邪魔虫は、ヨリミツのほうにも現れていた。

 位の高そうな中年の貴族男性。

 ヨリミツは唇を引き結び、事務的な様子で応対している。迷惑そうだ。


「これはいけない」


 ハルアキラが小走りでヨリミツと貴族に近づいていく。

 気づいた貴族が、あからさまにいやそうな顔をする。

 逸花たちがハルアキラに続くと、貴族はついに退散した。


「……誰ですか?」

「ムネタダ・ノ・フジワラ様です」


 ムネタダという貴族が去った方向に、ハルアキラはしかめっ面を送る。


「渡界人諸君もおぼえておくとよいでしょう。フジワラ社には専務が2人おられます。ミチナガ様とコレチカ様です。2人のうち、どちらかが次の社長となられるわけですな。そしてムネタダ様は、コレチカ様の一派に属する御仁です」

「そんな人がヨリミツさんに、なにを……?」


 もしや、よくない嫌がらせでも受けていたのでは。

 そう思うと、逸花の胸にはムネタダ、ひいてはコレチカへの敵意が先走る。


「そうではない」


 逸花の表情に気づいて、ヨリミツが取りなすように言った。


「たいした用事ではなかった。心配することは、なにもない」

「そうですか……?」

「それよりだ。陰陽博士とショウゴロウ、それに……」


 ポンテです、とスカートの端をつまみ上げ一礼するポンテ。

 ただでさえ丈の短いスカートでそんなことしたら下着が見える、と横で見ている将吾郎は焦った。


「……ここで出くわすもなにかの縁でありましょう。せっかくですから、昼食をご一緒にいかがですかな」

「えっ……」


 逸花は、ヨリミツの発言に少し傷ついている自分を発見した。


 ――なに考えてるんだ、あたし。


 彼にとってこれはデートではない。

 上司として、部下を息抜きに連れて行った。ただそれだけ。


 そうやって自分に言い聞かせる逸花の内面は、彼女自身よりも、その横顔をうかがう将吾郎のほうが把握していたかもしれない。


 将吾郎の胸に、グチャグチャとした黒い感情が渦巻く。


 ――色目使っちゃって。随分、ヨリミツさんと仲いいんだな? 日本に戻るんじゃなかったの?


 喉のあたりまでせり上がってきた嫌味を、慌てて呑み込む。

 まるでハルアキラが邪推したとおりみたいじゃないか。


 将吾郎としては、逸花には裕飛と仲良くしていてもらいたい。

 アルディリアにしてもヨリミツにしても、あるべき関係に割って入ってくる害虫だ。


 もちろんそれは自分のわがままに過ぎないとわかっている。

 2人がこの世界で新しい恋を見つけたのならそれもいい。祝福すべきだ。

 頭ではわかっている。頭では。


「……お誘いありがたいのですが、急用を思い出しましたので」


 将吾郎の口が、勝手に申し出を辞退していた。

 うっかり醜い内心までも吐き出してしまう前に、そそくさとその場から離れる。


 キョートピアにやってきて以来、ずっとフジワラ社の敷地で生活していた。

 土地勘などもちろんない。右も左もわからぬ。

 それでも、ヨリミツと逸花から離れられればそれでよかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る