第9話 結婚相手は未来の帝 其の七

「鬼だ! 鬼が出たぞ!」

 遅れて、男の叫び声が聞こえる。

「ああ?」

 最悪の気分だった雲雀は、思わず声を荒らげた。

「うちならここにおるが」

「ひ、雲雀様のことではありません。本物の鬼ですよ」

 そばに控えていた小未苗が、雲雀の殺気にびくつきながら答える。

「本物の、鬼……」

 雲雀は呆気あつけにとられた。

 八雲京の人間が、鬼を恐れているとは聞いていた。だが一方で、それは滅多に現れないもののはずだ。現に雲雀は、雄成岳でも、幼少期を過ごした府門院でも、鬼を一度も目にせず、見たことのある者にも会ったことがない。

 もし目撃談があれば、きっと勝負をするために駆け出していたことだろう。

「またか」

 しかし、暮明はさも日常茶飯事であるかのようにぼやき、立ち上がる。

「雲雀。ここでじっとしていろ」

 そう告げると、腰にいていた刀を抜いて、足早に殿舎を出て行く。

「鈴鳴、きさんは行かんでよかと?」

 ひとり《山椿の間》に残った鈴鳴に問いかけるが、彼は座ったままで微動だにしない。

「僕は東宮だからね。鬼なんかいる場所に行って、怪我でもしたら大変だろ」

 その物言いに、雲雀はため息の出る思いだった。

 この行動力も好奇心も感じられない少年が、本当の夫か。

 東宮は、宮廷においては帝に次ぐ立場のはずだ。であるならば、我が身よりも他の者達の安全をおもんぱかってしかるべきではないか。

 自分の理想とは正反対で泣けてくるにもほどがある。

 立ち上がって殿舎から出て行こうとすると、鈴鳴が怪訝そうに呼び止めてくる。

「どこにいくの?」

「鬼退治にきまっちょーがね」

「お、おやめください。危険です」

 それを聞き、小未苗が顔を真っ青にした。

「心配せんで。うちにはこれがある」

 雲雀は上衣の中から、愛用の彩り刀を取り出す。

「長年連れ添って、幾度となく守ってくれた、どこかの夫より頼りになる愛刀たい」

 嫌味が伝わったのだろう。鈴鳴のつるんとしたけんに、なけなしのしわが寄る。

「鬼姫が鬼を退治しようって言うのかい。笑えない冗談だね。そんなの暮明と、まさちかにでも任せておけばいいんだよ」

 雲雀はだんだんうんざりしてきた。

 話す価値もないように思えたが、それでも夫になる人物である以上は、小言を言わざるを得ない。

「弱かね、きさんは」

 雲雀は抱いている想いを、いつもの口癖に乗せた。

「どういう意味?」

「戦いから逃げる男は、肝が磨かれん。暮明に勝って東宮になったつもりかもしらんが、きさんはまだ男にもなっちょらん未熟者たい」

 これ以上問答をしていると、鬼より先に夫を斬ってしまいそうだ。

 雲雀は己の殿舎から出て、廊を歩く。おろおろと小未苗が後ろをついてくるが、道案内を頼めそうにはないので、耳を頼りに騒ぎの方角へと進む。

 勝手がわからず遠回りになってしまったが、目当ての殿舎へは辿たどり着くことができた。

 を開けて入れば、なかは想像以上に雑然としていた。床には調度品やひつの中身が散らばり、ちようは残らず倒れ、びようは無残に破かれている。

 さらには、武官と思われる男の死体まで転がっていた。その胸に穿うがたれた傷からは、血が今もあふれて畳を染めている。

 母屋には他に、わなわなと震える女房達が三人。腰が抜けているのか、身体を寄せ合って逃げ出すことも出来ずにいる。

 彼女らを守るように、背を向けて立っている暮明。

 彼がたいしているのは──なんと髪の乱れた貴族の女であった。

 だるそうに腰を曲げ、だらりと腕を垂らした姿は無気力に思える一方、眼光はらんらんと輝いており、明らかに常人のそれではない。

 着崩れた十二ひとえは、雲雀が到着するまでの暴れようを如実に示していた。

 そして──彼女の額、眉間の上には、一本の角があった。

 火山岩に似た黒くゴツゴツとした質感で、奥は熱を帯びているのか赤く明滅している。

 それに、爪。

 女の爪は、その一枚一枚が刀のごとく光り、そして鋭利に伸びているのだった。

 長さは一尺近くはあるのではないだろうか。

「暮明──」

 雲雀が呼びかけようとした瞬間、暮明は刀の上下を素早く持ち替え、刃のない峰を女の肩に叩きもうとした。

 しかし、鬼女は飛び退すさってそれをかわし、着地した脚で床をって暮明に迫る。

 そのありえない跳躍力に、雲雀は目を見張った。

 とても人とは思えない、人ではなしえない俊敏さにも、その動きをながばかまのままで行ったことにも、驚きを禁じ得ない。

 凶器と化した爪が、暮明の首先めがけて走る。

 とつに雲雀は駆け、鬼女と暮明との間に割って入ると、刀を振るう。

 突如放たれた一撃を、しかし女は爪で受け止めきる。爪などいかに伸びようと刀で斬り飛ばせる。そう思っていた雲雀にとっては、それもまた衝撃だった。

「来たのか、雲雀。じっとしていろと言ったのに」

 助けなどなくとも、どうとでも対処できた──そんな余裕の表情を雲雀に向ける暮明。

「鬼を見たことなかったけん、興味があったとよ。それにしても、きさんほどの男が、何を手間どっとる」

 確かに、女の動きは人並み外れている。

 しかし、それだけで暮明が苦戦するとは思えない。

 戦った者だからこそ、分かることがある。

 彼の武はせいに磨かれた技巧によって支えられている。

 力のみに頼んだ相手が、心技体揃ったかなうものではない。

「殺すなよ、雲雀。あれは鬼であって、人でもあるのだ」

 暮明はいまだ、敵を斬らぬよう刀を裏返したままだ。

 手加減をしていることは見れば分かるが、言っている意味は理解できない。

「鬼が人に化けとったんじゃなかと?」

「鬼が狐のように人に化けたりするものか。鬼は、人の身体に取りくのだ。あれはこの宮廷に仕える女房のひとり、はまがめ。母のお気に入りだから、斬れば居場所を失うぞ」

 暮明の母とは、帝の正室。すなわち中宮である。

 宮中の女社会においては、むしろ帝を敵に回すより厄介かもしれない。

「居場所は最初からなかけど、それは面倒たいね」

 ただでさえ、武家出身の嫌われ者だというのに、自分を攻撃、あるいは排斥しようとする者達に、さらなる口実を与えたくはなかった。

「それなら、どげんして止めると? 気絶させて止められるようなもんとは思えんが」

「案ずるな。俺達はただ、時間稼ぎをすればいい」

「時間を稼いだところで、どうなるん? うちや暮明ほどの手練れが、まだ八雲京に残っとるとは思えんが」

 そんな人物がいるのなら、とっくに戦はの勝利で終わっている。

「鬼には鬼の、専門家がいるのさ」

「鬼の、専門家?」

 そのときだった。母屋を隠す御簾の隙間から、白く平べったいものが飛んできて、鬼と化した女房のまわりをひらひらと舞い始めたのは。

 はじめ、ちようかと思った雲雀は、すぐに間違いに気づく。

 羽のない蝶などいるはずがない。

 それは人をかたどった、一枚の薄い紙であった。

 鬼女は目障りだとばかりに、薄紙を追って爪を振り回す。

 だが、爪が命中した途端に、紙はバラリと無数の綱になって、鬼女を縛り上げた。

「ぎゃっ」

 鬼女は逃れようと躍起になるが、暴れれば暴れるほど、網はきつく締め上がり、ついには身動きすらとれなくなる。

「……なにが起きたと?」

 呆気にとられていると、背後から男の声がした。

「──噂にたがわぬ、気丈なお方ですね。しかし、もちは餅屋。鬼は鬼屋に。ここは私にお任せいただけませんか」

 振り返れば、そこにいたのはかぶったかりぎぬ姿の男である。

「雅親様」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る