0.夜が終わる (『世界の終わり頃』より)

 その日もぼく達は世界から避難していた。

 何度も世界が終わるようになったのはずっと昔のことで、最近の研究だと世界の始まりと終わりは同時にできたんじゃないか、なんて言われてるらしい。

 ぼくには難しいことはわからないけれど、物心ついた頃から世界の終わりには家族で原稿用紙の裏に避難していたし、逃げ遅れると大変なことになるんだよ、と教えられて育った。

 事実、世界が終わった後いつもの通り学校に通うと、クラスメイトや先生、居るべき人が居なくなっている、なんてこともたまにある。ホームルームに形だけの黙祷をして、何事もなかったように、そんな人なんて最初から居なかったように授業が始まる。

 いまどき原稿用紙の裏に避難してるのなんてお前の家だけだぜ、なんて馬鹿にされたこともあった。そいつは二ヶ月前に世界の終わりに巻き込まれて消えた。昔はみんな原稿用紙の裏だったんだよ、と反論もしたし、それでもやっぱり「うちはなんでパソコンじゃないの」と親に尋ねたこともあった。親はあらかじめ予測していた、というように「うちは昔からこうなんだよ」と言って、もうそろそろ聞き飽きたかもしれないけどごめんね、と付け加えてから「よそはよそ、うちはうち」というありがちな台詞で終わらせてしまった。

 父さん曰く、「世界の外には物語を終わらせる人が居て、紙やデータやさまざまなものに終わりを刻みつけてしまうから、私たちはその裏に隠れなければいけない」のだそうだ。

 ぼく達は物語なんだって。

 それは小学校で習うような誰でも知っている常識で、疑う人は居ない。ぼく達の世界は簡単に終わる。そして何事もなかったかのように始まる。誰かが終わらせて、始めて、書き換えて、継いでいく。

 ぼくらは誰かの都合で生かされていて、生きることが許されていて、それはきみかもしれないし、別の、ほんとうに誰も知らないような人かもしれない。とにかく。

 これはぼく達物語の、ささやかな、ほんとうにささやかな抵抗の記録。きみが読み終えた本の裏側で、その影に張り付くように、奥付のインクを滲ませないように、液晶をそっと滑るように逃げていく、たったそれだけの、話。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る