第48話 リルリィ・ジェラの帰郷
「大丈夫だ」
「えっ」
いつまでも。ずっと休まず仕事をするレナリアを見兼ねて、ルクスタシアが遂に言った。
「レナ嬢。多少の間なら貴女が居なくても大丈夫なように、私が居る。行ってきたら良い」
「……えっと……何がですか?」
「いつまで待たせる気だ? あの子供を」
「——あっ」
まさか忘れていたのか?
否。
既に彼女にとって、当たり前になってしまっていたのだ。分かってはいるが、どうしても、優先順位の高い仕事がやってくるから。
「そんなに掛からないだろう。危険な旅でもない。……良いから、行ってきたら良い。『3人』で」
「……ありがとうございます。ルクスタシア」
「ふん……」
レナリアはぺこりと頭を下げ、執務室から出ていった。
——
ラスは。
実は仕事が無い。
「……なんか、暇だな」
「そうなの?」
王の公務はレイジが行っている。諸々の業務も、レナリアと上手く連携を取っているようだ。
組織として、『和の国』の指揮も、元革命軍の男達が買って出てくれている。ラスが顔を出しても『良いから良いから』と遠慮されてしまい、仕事が無い。
レイジの所へ行っても、『これは俺の仕事だ』と、張り切ってしまっている。
「……あの『宣言』以外、俺の立ち位置決めてなかったな……失敗した」
「でものんびりできるじゃん」
「それはなー。……んーまあ、欲しかった生活ではあるんだが。何かしら『和の国』の為の手伝いはしたいんだよな」
日がな、『彩京』をぶらついていた。そこにリルリィもくっついている。彼女こそ、ここでやることがない。しかし忙しいレナリアと、まだ動き始めたばかりの『和の国』が心配なラスに対して、『催促』などは決してできなかった。思ってもいない。自分が帰るタイミングは彼らが決めるのだと、リルリィは思っている。
「ヒューリ、さん……? は、何をしてるの?」
「……あいつも何もしてねえな。確か軍の責任者だか教官だか、そんな役割だった気がするけどな」
「そうなんだ。強いもんね」
「だが、今は建国へ向けて全員が色々なことを進めてる。訓練なんかしてる暇は無い。……だから、ヒューリが暇な訳だな」
「じゃあ、ドレドとフライトは?」
「ドレドは、なんか竜人族の護衛付けて貰ってどっか行ったな。『種族ALPHA』の遺跡じゃねえかな。あいつも好きだな」
「そうなんだ」
「まあ、過去を明かすことは世界の利益に繋がると考えりゃな。レナも興味あるみたいだし。フライトは——あいつは普通に働いてると思うぜ。元々革命軍の一員だったしな」
「ふぅん」
英雄は、戦争が終われば役割は無い。建国が目的だった。それを達成すればもう、やることは無くなってしまった。だがそれを、年端のいかぬ子供に押し付けるのはいけない。
「ラスっ」
「ん」
あと、残ったのは。
「レナさま」
「おいおいどうした? こんな時間に」
まだ陽が高い。レナリアは忙殺されている筈だ。ラスは少し驚いて彼女を見る。
「……休暇を。貰いました」
「?」
杖を突きながら、レナリアはリルリィの元へ歩いていく。
「リル。随分と、お待たせしましたね」
「!」
そのひと言で、ピンと来た。
「帰りましょう。貴女の故郷、『翡翠領』に。お送りします」
「おおっ」
「ね? ラス」
ラスも声を挙げた。そうだ。それが残っていた。
「——ああ。行こう。なあリル」
「うんっ!」
——
護衛を付ければ。別に女王がわざわざ送る必要もない。だがそうしなかったのは。
道中の旅を、楽しみたかったからだ。
「おお、すげえ。『峰』のこっち側はさらに山脈になってんだ」
「ええ。ここから『山鱗の街』まで行って、そこから南下します。山を降りてからは、馬車での旅ですよ」
「馬車か。良いな」
「やったー!」
命の危険の無い旅。それはこれまでの旅とは、見える景色が何もかも違っていた。
「あれは?」
「狐ですね。魔物ではありません」
「あ! あれ、レナさまだ!」
「ん?」
「ふふふ。……見てくださいラス。あれが『レナリアの花』です。この辺りは自然に生えているんですね」
笑顔。笑い声。楽しい旅。最高の旅である。木漏れ日の射す山道を、3人で進む。
山を越え、谷を越え。
そういう時間は、すぐに過ぎるものだ。
——
「——着きましたね」
「おっ」
森となだらかな山に囲まれた雄大な自然の土地。隣に『鉄の国』との国境を持つ、『虹の国』南東の地。
「……『翡翠領』!」
地方領主『地竜』ジェラ家が統治する広い広い領地である。
「懐かしい。あの頃と変わってませんね」
「レナも来たことがあるのか」
「ええ。ここで、魔法の勉強をしていました。もう20年前ですけれど」
「あー……。ウェルが言ってたな、確か」
彼女が8歳の時に。
国境付近で大量発生した魔物の群れをひとりで殲滅したと。
ウェルフェアは言っていた。
「さあ、行きましょう。『翡翠卿』のお屋敷までは町をもういくつか越えないといけません」
「ここまで来れば、わたしが案内できるよ!」
リルリィがぴょんと先頭に立ち、ふたりを先導していった。
——
そこから、のんびりと。たっぷり1日使って『翡翠領』を観光した。
そして。
やがて見えてきた大きな屋敷に辿り着く。
「……ここか」
「うん」
霊峰に鎮座する王宮とは違い、平地に建てられた屋敷。瓦の屋根は同じだが、階層は2階までしか無いようだ。
「……?」
こちらを見る視線に気付いたのは、使用人だろうか。竜人族の少女。箒を持ち門前で掃除をしていたようだ。
「……えっと」
一歩出る、リルリィ。だが緊張している様子。
彼女が行方不明になったのは、5年前。彼女を知らぬ使用人も何人も居るだろう。
「……『ジェラ家』……の、方……?」
「……うん。えっと、わたしね」
だがこの領地で『翡翠の鱗』を持つ者は。
「申し訳ありません。私、先週からお仕えさせていただいている者で。えっと……まだ皆様のお顔も……」
「……うん。次女の、リルリィなんだけど。じゃあ、誰か、呼んできてくれるかな」
「か、畏まりました」
言うと、使用人は門の中へぱたぱたと小走りで入っていった。
「……お嬢様、か」
「…………」
ラスの呟きに、レナリアはにこりと微笑んだ。
——
「リルリィっ!」
「うん」
「リルリィっっ!」
「……うん」
「うああ! リルリィっっ!!」
「…………ちょ」
一番。
出てくるや否や、大声で叫びながらリルリィを抱き締めた女性。彼女も『地竜』だ。深緑の髪に黄土色の角。
「うあああああん!!」
「……苦しいよ。お姉さま」
ひたすらに泣き、崩れる。その脇から、壮年の男性が歩み出た。
「……レナリア陛下。お迎えに上がらず、いきなりの無礼を働いてしまい誠に申し訳ありません」
白髪に尖った耳、そして額の宝石。エルフの使用人だった。
「いえ。良いのです。家族の再会は、『こう』あるべきだと、私も思います」
「…………」
その言葉に、ラスはライルのことを思い出した。やはり彼女も、『こう』ありたかったのだ。
「うあああああん!! リルリィぃぃ!」
「……ええ。5年振り。いや、もうそろそろ6年が経とうとしていました。ティロルお嬢様のお気持ち。どうかご容赦を」
「勿論です。今日私は、『王』としてここへ来た訳ではありませんから」
「!」
そう言えば。レナリアが来ているというのに街も誰も反応を示さなかった。
分からないのだ。ここまで来ると。王が大怪我を負ったことは文字で見て知っていても。白金の髪で、面影くらいはあるかもしれないが。彼女がこの街に居たのは20年前。魔力も角も尾も無い彼女を見て、『竜王』だと気付くのは知識階級のみ。
「それでは、皆様こちらへ。『用意』は既に出来ておりますので」
壮年のエルフは柔らかな物腰で、屋敷の中へ案内を始めた。
——
「……先程はお見苦しい所を。わたくしはティロル・ジェラ。長女ですわ」
立つとすらりと、細く華奢だとラスは思った。真っ白な衣装を身に付け、『翡翠色』が映えている。普段レナリアを見ていても慣れない『高貴な感じ』に、少しだけ気圧される。
「ラスだ」
「ええ。お久し振りです。さらにお綺麗になりましたね。『深緑姫』ティロルさん」
「なっ! そそ、そんな。お恥ずかしいですわ。こちらこそ、ですわよ。わざわざこちらまで赴いて戴いて、何のお構いもできず申し訳ございません」
頭を下げながら、リルリィと手を繋いで歩くティロル。
「ティロル・ジェラと言えばこの『翡翠領』のお姫様です。才色兼備で有名なんですよ」
「なるほど」
「なっ! ちょちょ! ……もう、陛下ったら、意地悪ですわ」
照れながら、リルリィの頭を撫でるティロル。
「……お姉さま」
「何かしら? リルリィ」
「ただいま」
「っ!」
自分を撫で回す手をいとおしそうに握るリルリィが呟いた。
ティロルはそれで固まってしまった。
「……ええ。お父様もお母様もお兄様も、心待ちにしているわ。……貴女のその言葉を。その声を」
優しい手。傷ひとつ無い綺麗な手。『戦い』など知らぬ、平和の手。そんな『手』で撫でられたのは、やはり5年振りであった。
——
「——!」
「!」
少しだけ、後押しする。ティロルに押されて、リルリィは駆け出した。
そして飛び込んだ。暖かな『母』の懐へ。
「お母さまっ!!」
「リルリィ!」
何度泣き、叫ぶのか。仕方が無いのだ。この家族は全員。
この5年間、彼女の身を案じない日は無かったと断言できる。
「よく……! よく無事で……。…………貴女、左目がっ」
「うん……っ。大丈夫、わたしの怪我は『これだけ』だよ。だから、大丈夫……!」
「……!」
リルリィのその台詞に。彼女の母と、隣に立つ父が前を見た。
あちこちに傷痕が見える人族の青年。そして。
片角を折られ、尾を切られ。杖を突く女王。
「……陛下」
「急の訪問で申し訳ありません。『翡翠卿』。どうしても、彼女を送り届けるのは『私達の旅』でありたかったのです」
「…………ありがとう、ございます……!」
深々と、頭を下げた。
「……お帰りなさい。私の愛しいリルリィ」
「うん。ただいま、お母さま」
始まりは、『鉄の国』だった。過酷な生活と、壮絶な旅と、戦争を経験して。
リルリィ・ジェラは、自分の家へ帰ってきた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます