四月三日(水)
16.地下空間
ヒロインワークス株式会社。その業務は、二次元キャラクターの創作、そして、それをこの世界で実演し、三次元のクリエイターたちに見せ、そのアイデアを与えること。それによって彼らは新たなキャラを作り、それを自身の二次元の世界に産み落とす。
嘘みたいな本当の話だ。
翌日。
事務室にて。私と羽子さんはイスに座って向き合っていた。
「言い忘れてたんだけど……」
「何ですか?」
羽子さんは苦笑いしながら頬をポリポリと掻く。
「ここでやる必要はないんだよね。侑ちゃんのキャラがいるのにふさわしい舞台を用意できるんだ。この会社」
「舞台?」
「うん。舞台。キャラには、それが登場するのにふさわしい舞台があるでしょ? 南国風キャラだったら南国とか、西洋風ファンタジーキャラだったらファンタジー世界とか」
「言ってる意味がよく……」
「ええと、まあ、いいや。とにかくついて来て」
「……はい」
事務室を出て、廊下を渡って、別の部屋に出る。そこは最初の部屋だった。エレベーターの内蔵された柱がある部屋だ。羽子さんはその柱の、ちょうど裏側に回った。エレベーターのドアがある、その反対側だ。私も彼女について行く。
そこには、エレベーターのドアがあった。
通勤用エレベーターの裏側には、また別のエレベーターがあった。
「これって……」
羽子さんは何も言わずに、柱についている下矢印ボタンを押した。しばらく待つと、ドアの向こうでエレベーターの籠が上がって来た。チーン、プシューという大きな音とともにドアが開き、私たちはそれに乗り込んだ。
籠の中は、今朝、私がここに来る際に使ったエレベーターと同じだった。むき出しの金属に焦げ茶色の木材が混じった、古いやつ。ただ一つだけ違うのが、このエレベーターには一階から五階までのボタンがついておらず、Bと書かれたボタン一つだけがある、という点だろう。
羽子さんは、そのBのボタンを押した。下降が開始される。
「どこに行くんですか?」
「セットだよ」
「……」
さっきから、彼女の言ってる意味が分からない。キャラがいるのにふさわしい舞台っていうことは……そういったセットがあるということだろうか。この下に?
B、つまり地下というだけあって、一階から五階に上がる時間よりも長くGを感じた後、チーンという音がし、籠がBに到着した。プシューという音がして、ドアが開く。
二人そろって降りた場所は、巨大な空間だった。
廃墟の地下には、巨大な空間があった。
「……」
いや、これはもう、廃墟と呼べるものではないのかもしれない。少なくとも、この空間が、さっきまでいた廃墟と同一の建物だとは認識しずらい。それほどまでに、そこは最先端というか、高性能っぽい施設だったからだ。
大きめの体育館ほどの広さの、直方体状の部屋だ。およそ二メートル四方の白い正方形タイルが、びっしりと、壁と天井と床に敷き詰められている。後ろを振り返り、見ると、一つの白タイルの表面にドアがついていた。その向こうには明かりのついたエレベーターの籠が。再び周囲を見渡してみたが、そこ以外に出入口らしきものは見当たらなかった。
「ここは?」
「ステージ……かな?」
声が響く。体育の授業を思い出した。
羽子さんはエレベーターの内臓された壁タイルの、そのすぐ隣の壁タイルの前に移動し、タイル表面に設置されているスイッチに触れた。すると、ウィーンという音がして、タイルが左右真っ二つに割れた。観音開きだ。
「こっちだよ」
「はい」
羽子さんが割れたタイルの中に入って行き、私がそれについて行く。
中は、コンピュータールームだった。
「……」
いや、コンピュータールームって何だって話だけど。
でも、本当にコンピュータールームらしき空間だった。三十台ほどのデスクに、三十脚ほどのイス。それらが規則正しく並んでいて、それぞれのデスクの上にはパソコンらしきものが置かれている。デスク群が並ぶその正面には、一つの巨大なスクリーンがあった。
どこぞの専門学校のコンピュータールームのような場所だ。
正方形の形をした部屋だ。私と羽子さんが入ってきた入口が後ろに位置し、巨大スクリーンが正面に、そして、左右両側面の壁が左手右手にあるという形だった。
背後からバーンという音が聞こえてきて、振り返って見ると、部屋の扉が閉まっていた。
「ここで舞台設定を変更できるんだ。今からやってみせるね」
羽子さんが席についた。パソコン(?)を起動させる。私はその後ろに立って、彼女の動作を見ることに。
「ここって……アレですか? 羽子さんが昨日言ってた」
「アレ?」
「ウルトラコンピューター」
「なっ……」
羽子さんが絶句する。目を見開いて私の顔を見る。
「いや……ちょっと、ちょっと、ちょっと……違うよ! ウルトラコンピューター? 何のことかな? 侑ちゃん、いきなり何を言ってるの?」
引きつった笑みを顔に貼り付ける羽子さん。目が泳いでいる。
「いや、昨日、あなたがそう言ったんじゃないですか。一昨日の午後もここに来てたんじゃないんですか?」
「ああ……う……やっ! うわわわわわわわわ……その話はしないでって! 言ってたっ!」
バンッバンッと机を叩く羽子さん。その衝撃でデスク上のモニターがガタガタと揺れる。私をキッと睨みつける。
……まずい。多分、怒ってる。私は両手を前にやりながら弁解する。
「いや……社長いないんで大丈夫じゃないですか? ちょっと気になってるんで、内緒で教えてくださいよ」
「ダメ! 次にその話題出したら、きずきちゃんに言いつけるよ!」
「言いつけたら、私にばれたってことが社長にばれるんじゃ」
「あうっ……じゃ、じゃあ、一昨日に侑ちゃんが素っ裸でシャドーボクシングしてたのばらすよ!」
「いや、ちゃんと下着は着けてましたよ」
「脚色してちくる!」
「……別にいいですけど。私、家では基本的に全裸なんで」
事実である。
「えっ……な、なら全裸でブリッジしてたことにする!」
「そこまで行くと逆に真実味がなくなりませんか?」
「じゃ、じゃあ、いきなり押し倒されたことにする!」
それはまずい。
「今の会話はなかったことにしましょう」
「そうだね」
にっこりと微笑む私に、羽子さん。うん。こういった因縁めいた出来事はなかったことにするのが一番いい。そうすれば人間関係が万事うまくいく。多分。
しかし、結局『ウルトラコンピューター』とやらが何なのか分からなかった。そのうち教えてもらえるだろうけど……でも、気になるものは気になる。
羽子さんがマウスを操作する。モニター上に検索エンジンの検索画面のような、白い横長の長方形が表示された。
「ここに好きな設定を入力するんだ。例えば……『夜 教会 廃墟 月』ってな感じで」
タンタンタンと文字を打つ。エンターキー。すると、何やら複数の画像が画面に現れた。ヨーロッパ風の、暗い、聖堂の中のような画像だ。写真もあればイラストもある。
グーグル画像検索……?
「この中から気に入った画像を選択して、設定するんだ。これかな」
羽子さんは画像群の中から一枚を選択して、クリックした。すると、その画像が3D化してモニターの全画面に表示された。
「もうちょっと暗い感じで、あとは月を大きく、赤くして……」
との要求を入力する。と、その通りに立体画像が書き換わった。違うか。描き換わった。
「これでよしってなったら、画面の下の『実行』をクリックする」
カチリ。
「よしっ。これで完成」
「完成?」
「うん。とりあえず外に出ようか」
羽子さんは画面はそのままに、席を立った。壁のスイッチを押して、扉を開放し、コンピュータールームを出る。私はそれについて行く。
出た先は、廃墟だった。
「……」
いや、待て。廃墟って何だ……って、この景色はさっきの画像と同じのだ。ボロボロの人のいない夜の聖堂(教会? 違いが分からない)に、夜に、そして空には真っ赤な満月が。そのせいで見える景色が全体的に赤味がかっている。
つまり、これは。
「設定って……こういうことだったんですね。舞台のセットを作り上げる」
キャラ設定を自由自在、思い思いに書き換えられる社長のことだ。こんな風に好きな『世界観』をも作り出せてしまうのだろう。
そう。こういった『舞台』も、二次元における重要な設定の一つだ。キャラクターが存在するのに、キャラクターが活躍するのに、最も適した舞台を用意する……それが、よりよい作品を作るために必要なこと。
「よう。久しいな。有馬侑」
「え?」
上から声がした。女の低い声が。
見上げると、赤い満月をバックにする形で、一人の少女がいた。
赤い髪に、赤い目。
黒いドレスに、血染めの包帯をゆるりと巻き付け、ハイヒール。
そして巨大な鎌を肩に担いでいる。
……何か前見たときとビジュアルが若干変わっているような気がする。確か昨日は軍用ナイフを手に持っていた覚えがある。それが大きな鎌に変わっていた。どす黒い、禍々しい形をした鎌だ。デスサイズというのだったか。
箱根羽子作の『キシ何とか』というキャラクターが、壊れた聖堂の天への突っ張りの上に立って、私を見下ろしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます