第131話 相談8号 応募するレーベルごとに作風を変えるか?&作品の下調べ

相談8号いただきました! 同日に相談8号もいただきました。こちらも追って回答いたします。

このところ質問が増えたのは春休みとかですかね?


自主企画参加用 「質問です」

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888851060/episodes/1177354054888851245


質問はふたつ。


・応募するレーベルごとに作風を変えていますか?


・事前の調べものをどこまでしますか?



応募するレーベルごとというか作品によって書き方は変えています。中年のおっさんの一人称と女子高生の一人称では全然違ってきますし、ハードな内容か、ほんわかしたものかでも変わってくるでしょう。

意識して変えている部分と、意識しないで変わる部分があります。ハードボイルドな感じにしようとかは意識して変えます。心情の動きの描写は意識しないことが多いです。プロットすら書かない速筆だと勢い=感情的にのっていないと速度が出ません。感情的にのっているということは、ほとんどの場合登場人物になりきっています。なので登場人物の性格や言動パターンがもろに作品に出ます(出てると思うんですが、どうでしょう?)。


これはあくまで私の場合なので、淡々といつも第三者の目で書いている人もいるかもしれません。

書いてゆくうちに自分に向いた書き方ができてくると思います。もし作風を変えにくい書き方だったら、そえれに合った賞を選ぶ方が無理に変えるよりいいと思います。


事前の調べ物は作品にもよりますが、私はかなりする方だと思います。ただ人によってはほとんどしない人もいます。なので人それぞれです。自分で自分の小説のことを「リアリティあふれる」みたいなことを言っていたら、かなりみっちり調べないといけないでしょうけど、言わないで読者が勝手にリアリティあると思い込むのは問題ないです。リアリティあると言われている小説が現実から乖離していることを書いているのはよくあります。


たいした知識もなく書いている人の方が全体としては多いと思います、あくまで私の個人的な印象ですけど。実は小説家に限らず、専門家でもきちんと情報種集していない人はたくさんいます、あくまで私の個人的な印象ですけど。


プロになると、大手出版社ならちゃんと校閲さんが明らかな間違いは指摘してくれますので、心配しないで大丈夫です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る