第113話 より良い作品のために

「はぁぁぁぁぁ~・・・・。」

 先生が肺活量の測定をしている・・・かと思うような長~い溜息をついた。

「ん・・・先生?」

「・・・はぁ。」

「どうしました?」

「あぁ、いやぁ・・・どうもこうも、上手くいかないもんだなぁと・・・。」

 この後、編集さんとの打ち合わせ。

「例のミステリーの話?」

「えぇ・・・。」

 先生が作家としての新たな分野を切り開くため、ミステリー小説に挑んでいる。というより、編集さんに挑まされている。

「順調だったんじゃないんですか?」

「えぇ、だったんですけどねぇ・・・。」

「あれ、雲行きが怪しい感じですか?」

「あ~、なんというか・・・話の筋は良いんですけど、どうにも『主人公の都合の良いように展開していってしまっている』気がしてならなくて。」

「都合の良いように?」

「えぇ。ちょうど手のいた時に事件が起こったり、解決のヒントがまるで向こうからやって来たかのように目の前に現れたり・・・世の中そんな都合良くいくはずないのに、なかなかそれを自然な感じにできなくって・・・読み返してて、なんか冷めちゃうんですよね。」

 確かに二時間ドラマなんか見てても、上手く行き過ぎてると感じることはあるわね。

「でも先生?ミステリーなんて、みんなそんなもんなんじゃないんですか?」

「う~ん・・・ミステリーに対する一般的な認識ってそんなもんなんでしょうか?」

「えぇ。『所詮作り物』って私は見てるけど。」

「はぁ・・・やっぱりそうなんですねぇ。」


 そんなところへやってきた編集さん。いつも決めた時間のキッカリ5分前に来る。

「お待たせいたしました。」

 そう言うと先生の向かいの席に座り、その原稿を受け取った。

「では、読ませていただきます。」

 しっかり読む。こういう仕事をしている人だから、もっとバラバラと一気に読み進めるのかと思っていたけど、一字一句逃すまいと慎重に読んでいく彼女。その中に時折「初見の興奮」が見て取れるのが微笑ましい。

「みなと先生。全体的には良いと思いますが、ところどころ展開が急ぎ足になるのが気になります。」

「急ぎ足・・・ですか。」

「はい。展開が性急すぎて、読者を置いて行ってしまうところがですね。例えばこのあたりなんかは・・・」

 編集さんとの細かいやり取りが始まった。

 作家と編集さんの間柄をよく二人三脚に例えるけど、この二人を見ていると少し違うような気がしてくる。最初の読者であり、最高の支持者であり、また一番厳しい批評家でもある。そんな編集さんの熱意に文章で応える作家。関係は非常に密だけど程良い距離感を維持できているのは、お互いリスペクトの気持ちがあるからなのだろう。よくある「大物作家に若い女性編集者が手籠めにされる・・・」なんていうドラマみたいな世界とは無縁の二人。

「・・・それもわかりますが、僕としてはあるものを自然に、出来ればそのままに書きたいんです。」

「自然に、そのままに?」

「えぇ。読者を惑わせるような罠も必要でしょうし、解決の糸口を見せるのも必要なのは分かりますけど・・・なんか、そういう『テクニック』を感じるような文章にはしたくないんです。」

「ほう、テクニックですか・・・。」

「えぇ。もっと自然に・・・読み終わったときに『あぁ、思い返せばアレはアレだったのか?』って思うような・・・ですから、読んでる時にそれを感じて欲しくないんです。」

「うむ・・・確かに、読みながらその仕掛けやに気付いてしまうと、一気に冷めてしまいますものね。」

「はい。読者には、読み終わるまでその世界の中に居て欲しいんです。」

「う~ん・・・布石と感じさせずに布石を打つ・・・ですか。」

「はい・・・。」

「・・・そんなこと、可能なんでしょうか?」

「・・・可能なんでしょうか?」

 熱い議論と沈黙の時間は、波のように交互に訪れる。そんなやり取りに聞き耳を立てながら、無関心を装い続ける私の努力にも誰か気付いてほしい。

「はぁ・・・。」

「・・・はぁ。」

「ふふ。ねぇ、そろそろお腹空いたんじゃない?」

「はっ、そ、そうですね。先生、何かお腹に入れましょう。」

「あ、えぇ。そうですね。」

「お稲荷さん好き?」

「お稲荷さん、ですか?」

「うん、嫌い?」

「いえ、あればあるだけ食べてしまいますっ。」

「ふふふっ、それなら良かった。ちょっと作りすぎちゃったのよねぇ。」

「い、いただきますっ。」

 相変わらず食べることに対しては前のめりな編集さん。出す前からこの調子じゃぁ、食べる前にお腹いっぱいにならないのかしら・・・ならないわよね。

「これが普通のヤツで、こっちはゴマとネギがいっぱい入ったヤツ。で、こっちはアジの開きをほぐしたヤツにガリを合わせたもの。」

「は~、なんと、豪勢ですね。」

「ふふ、いろいろ試しに作るのが楽しくて、つい量が・・・ね。」

「で、では・・・いただきます。」

 彼女は本当に、惚れ惚れするほどに綺麗に食べる。姿勢、所作、佇まい。その美しさは、話しかける隙さえ与えないほど。そして、ご飯粒一つ残さず食べ終えると、急に我に返る。

「はぁ・・・はっ。あ、あの、どれも美味しかったですっ。特にこのアジをほぐしたものが入ったものは、一種の発明品です。」

「ははは、それはちょっと言い過ぎじゃない?」

「いえ、少なくとも私にとっては大発見です。」

「ふふふ、ありがと。」

 これだけ食べることが好きな子が言うんだから、きっと上手くいってるのよね。

「ふぅ・・・。」

「ん・・・おかわり?」

「い、いただけますか・・・?」

「ふふふ、良いわよ。たんとお食べ。」

「は、はいっ。」

 彼女の食べる姿を見るのも、私の楽しみのひとつなのよね。


「では先生、引き続きよろしくお願いします。」

「はい、頑張って書いてみます。」

「ヨーコさん、今日もご馳走様でした。」

「いえいえ・・・あ、何かリクエストがあったら今のうちに聞くわよ?」

「あぁ、それでしたら・・・あ、いえ。何に出会えるか分からない方が、その喜びも一層ということですので・・・。」

「ふふふ、分かった。まぁ、いつも何か作ってるから、いつでもプラっとおいで。」

「あ、はいっ。またお邪魔させていただきます。それでは。」

 真っすぐな眼差しの彼女が、清々しさを残して帰っていった。

「先生・・・?」

「はい?」

「おかわりは?」

「あ、いえ・・・僕はもうお腹いっぱいです。」

「ふふふ、あの子・・・本当によく食べるわねぇ。」

「はい・・・。」

 小柄で細身なあの体の、いったいどこに入っているのかしら。

「・・・よくあれで太らないわねぇ。」

「本当に不思議です・・・。」

 これはこれでミステリー。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る