第109話 オフの日もオン

 朝日に照らされる堤防の突端。ひとり糸を垂れる。

「う~ん、この時間の静かな海もいいわねぇ。」

 今日は港が休みの日。普段なら漁師のみんなが忙しく作業をしている時間だけど、今は物音ひとつ無い静かな時間が流れている。おそらく多くの人がイメージする「地方の漁港」ってこういう感じだと思うのよね。

「さぁて、なんか釣れるかな?」

 棟梁が新しい疑似餌を作ってくれた。前回の猫の毛を使ったものが惨敗に終わったので、今回は気合の入れようが違う。軽くしなやかな竿に合わせて、小振りで軽めで尚且つ魚たちにアピールする派手な色あい。しかも、色違いで五つも作ってきた。

「もう坊主はイヤよ。」

 日の出直後は良く釣れると聞いたので期待しているのだが、なかなかその恩栄にあずかれない。少しずつ日が高くなり、海の中も明るくなってくる。

「もっと早く来なきゃダメだったのかなぁ・・・。」

 当たりがない。

「違う色のにしてみるかな・・・せっかく五つもあるんだし、ねっ。」

 疑似餌を変えてみたり、攻める深さを変えてみたり、誘い方を変えてみたり・・・そんな試行錯誤も釣りの楽しみのひとつだけど、それもこれもよね。

「はぁ、日が上がりきる前になんとか・・・。」

 漁の無い日に新鮮な魚を食べるには、自分で釣るしかない。

「なにか、釣れて・・・お願い。」

 祈ったからって釣れるもんじゃない。


「まぁ、プロの漁師でも坊主の日があるんだから・・・。」

 そう自分に言い聞かせて『ハマ屋』に戻る。からのバケツが、カタカタ鳴っている。

「ミャ~お。」

 店先で待っていた猫の幸一が、足元に絡みついてくる。ここぞとばかりにに与ろうと、いつにも増して上機嫌にスリスリ。

「期待させてごめんよぉ。今日は、ほら。」

 バケツの中を見せてやると、

「ミャ・・・。」

 と、バケツと私の顔を視線が行ったり来たり。最近ますます仕草が人間ぽくなってきたような気がする。

「ふふっ。もう、しょうがないでしょ?釣れない時は釣れないんだから。」

「・・・ミャ~お。」

「はいはい、分かったわよ、なんか作りますよ。」

 すっかり私のことエサ係だと思ってるんだから。


「それにしても晴れてくれて良かったぁ。」

 休みの日にやっておくこと。部屋の掃除、厚手のものの洗濯、布団干し。タイミングよく晴れた日には、一気に全部やる。午前中にやってしまえれば、午後にはゆっくりできるのだが・・・。

「う~ん・・・やっぱり、坊主ってのは気分悪いわよね。」

 布団をパタパタ叩きながら下を見ると、見上げる幸一と目が合った。

「ミャ~お。」

「ん?ふふふっ、分かったわよぉ。もう一回行ってくるわよ。」

 夕方までには、釣果を得たい。今度こそ。


「う~ん、そろそろ・・・ねっ。」

 まだ日は高い。時間は十分ある。そう、自分に言い聞かせる。

「さっき何か当たったのよねぇ・・・。」

 何かが感触が、先ほどから二度三度。

「素直に食ってくれると、ありがたいんですけど・・・?」

 いったい誰にお願いしているのやら。

「いるのは分かってるんですから、ね・・・。」

 まるで手応えの無かった朝と比べると、まだ希望が持てる。

「もう少し、ゆっくり・・・かなぁ。」

 誘い方を工夫していると、念願の手応えが・・・。

「あ、えいっ。」

 しっかり食うまで待つのも忘れ、反射的に引っ張り上げてしまった。

「あ~、早かったかぁ・・・おっ?」

 軽い感触に外れかと思ったが、針にはかろうじて魚が一匹食いついていた。

「なに~、カワハギちゃんじゃない。」

 ひょうきんな顔したおちょぼ口。それも随分と小さな個体。

「キミは・・・リリースサイズだな。」

 勿体無いけど、食べるところがないほど小さいのだから仕方ない。

「よ~し、いるのは分かってるんだからねぇ。次はもっと大きいのを・・・。」

 一匹いれば、他にもいるはず。

「ふふふ、ガンガン行くわよぉ。」

 釣りは楽しい。釣れれば楽しい。


 本日の釣果、カワハギ2尾。カワハギは種類が多いから、詳しい名前は分からない。

「どうだい幸一、立派なもんだろ?」

 ちょっとだけ誇らしい気持ち。

「ミャ~お。」

「へへ、朝の借りは返したもんねぇ。」

 坊主を回避できただけでも褒めてほしい。

「ミャ~お。」

「待ってなねぇ、すぐ準備するから。」

 ちょっとの釣果で上機嫌。私って単純。


 休みの日だけど、結局「一日ゆっくりする」なんてできずに過ごしてしまう。休めているような、休めていないような。でもしっかりリフレッシュはできているから、人間の体って不思議。よく「オンとオフ」って言い方するけど、やりたいことをやって充実した時間が過ごせたら、どちらも「オン」なのよね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る