第91話 飽きない味を

「そろそろ、来るよ頃ね。」

 三浦野菜の農家をしているイズミさん。

「えぇ、『午後いちくらいに・・・』って言ってましたから。」

 彼女が来るのを、明音さんと待っている。

 彼女の名前が「イズミ」だという事も、さっき明音さんから聞いた・・・。

「あぁ、来ましたぁ。」

 白い軽トラが『ハマ屋』の前に止まり、次いで明るい声と共に彼女・・・イズミさんが顔を見せた。

「ヨーコさ~んっ。へへ~ん、どうも~っ。」

「ふふふ、いらっしゃい。」

 彼女を見ると、何故かつい笑顔になってしまう。

「あっ、明音ちゃんもいたぁ。明音ちゃ~んっ。」

 今にも抱き付かんとばかりの、陽気な挨拶。

「も~、イズミさんたらぁ、人前ですよぉ。」

「え~、いいじゃぁん、減るもんじゃないんだし~。」

「あぁ~あの、増えても困るので・・・。」

「えっ、それはそれで嬉しい。」

「え、えっ?」

「こんなカワイイ明音ちゃんが二つ三つって増えてったら・・・うん、私嬉しいっ。」

「え、え・・・え~。」

 なんだ?この挨拶は。

「ふふふ、もう・・・ほら、座って。それは・・・?」

 ビニール袋に一杯、何か持ってきている。

「あぁ、これ?これねぇ、ウチの人参。まだちょっと小さいんだけどさぁ、このくらいの時の葉っぱが美味しいんでヨーコさんに食べてもらおうと思ってね。」

「へぇ、人参ねぇ・・・。」

 確かに本体の方は小振りだが、葉っぱの方は良い香りがしている。

薄衣うすごろもの天ぷらにしたら最高なんだからぁ。」

「あぁ、天ぷらねっ。良いわねぇ、やってみようかしら。」

「うん、是非是非っ。」


「それにしてもさぁ、明音ちゃんの旦那。頑固ねぇ。」

 彼女の作る野菜を仕入れるかどうかの交渉を、鈴木ちゃんとやっているのだが、どうやら難航している様子。

「そりゃぁ、ウチの子達は安くはないからさぁ・・・分からなくは無いんだけどねぇ。」

「まぁ、話が『ビジネス』になるとどうしても厳しくなるわよねぇ。」

 情だけではどうにもならない部分って、どうしてもあるわよね。

「だから代わりに・・・こうやって明音ちゃんとイチャついちゃうんだもんねぇ。」

 と、明音さんに抱き付こうとするイズミさん。

「も~、イズミさ~んっ。」

「こ~ら、そういうのは人目の無いところでやりなさい。」

「ん~・・・じゃ明音ちゃん、今から二人でどっか行っちゃおっか?」

「え、えっ・・・よ、ヨーコさん助けてぇ~。」

「はははっ。イズミさん?このくらいにしとかないと、冗談じゃ済まなくなるわよ?」

「はぁ~い・・・ふふっ。」

 まぁ、明音さんを襲ってしまいたくなる気持ちは分からなくはない。

「は~い、こんな感じでどうかしら~。」

 人参の葉が良い具合に揚がった。緑が鮮やかだ。

「そうそうこの感じ、食べてみて美味しいからっ。」

 生産者イチ押しの食べ方を、まず明音さんが頬張る。

「はむっ・・・ん・・・ぅん、うんうん。はぁ、ホント、美味しい。爽やかな香りに程よい苦みに・・・え、甘い?あとから少し甘みが来る・・・。」

「ねっ、ねっ?美味しいでしょ~?」

「えぇ、人参の葉っぱって美味しかったのねぇ。なんか・・・パセリのを弱めた感じ・・・?」

「ふふ~ん、この味は若いうちしか無いのよねぇ。ねっ、ヨーコさんも。」

「え、えぇ。」

 確かに軽い食感。成熟しきっていない繊維の柔らかさを感じる。

「うん・・・うんっ、美味しい。」

「ねぇ~っ。」

 イズミさんのなんとも嬉しそうな笑顔。

「ねぇ、ヨーコさんなら、これどう料理します?」

「え?う~ん、そうねぇ・・・香りがいいから、小さくちぎってポテトサラダのアクセントにしたり・・・あぁ、茹でて『おひたし』にしても良いかも。」

「あぁっ、おひたしねぇ。その手もあったかぁ・・・いやねぇ、ウチの娘が『ママの料理はいつも同じだから飽きた』なんて言うもんだからさぁ、いろいろ考えてはみてるんだけど、なかなかイイ感じのが思い付かなくてねぇ。」

「え、なに、娘さん反抗期?」

「いやいや、そうじゃないんだけどさ。やっぱり『いつも同じ』なんて言われたら悔しいじゃない?そうじゃなくっても野菜ばっかりな食卓なのにさ、はははっ。」

「ふふふ。でも、いろんな野菜育ててるんだから、季節ごとに違うのが出るのよねぇ?」

「そうっ、そうなの。なのにさぁ、娘が言うには『いつも同じ』だって・・・。」

「ふふ、そんな贅沢なことを・・・。」

「ねぇ、ホントよねぇ・・・あぁ、それでさぁヨーコさんはどうしてるの?ここは毎日同じ人が来るのよねぇ?『今日もコレかよ~』とか言われないの?」

「え、ウチは・・・ふふっ、ウチはみんなに『変えるな』って言われてる。」

「えぇっ?そうなの?」

「うん。棟梁が言うには・・・あ、いつもそっちの席に座ってる常連のおじさまがね・・・彼が言うには『いつもの味が待っていてくれるのがありがたいんだ』って。」

「へ~、そうなの?」

「うん。だから、なるべく変えないようにしてる・・・つもり。」

「あ、え、つもり?」

「ふふふ、うん。だって、いろいろやりたくなっちゃうじゃない?だけど、変えると『これじゃない』って言われるからさぁ。まぁ、みんながいつも食べるのは同じに作って、それ以外でやりたい放題やらせてもらってる・・・って感じかな?」

「ははっ、やりたい放題っ。」

「ふふ、そうそう。」

「そのやりたい放題がことごとく美味しいんですよ、ヨーコさんの場合。」

「へぇ、そうなのっ?」

「も~、明音さんはいつも褒め過ぎなのよぉ。」

「いえ、本当のことですよ?」

 明音さん時折見せるこの悪戯っ子のような表情に、

「あぁん、も~明音ちゃんカワイイ~っ。」

 イズミさんもメロメロ。

「あぁ、もぉ、そうやって何かにつけて抱き付こうとしないでくださいぃ。」

「ふふふ、イズミさんっ・・・その辺で。」

「むぅ~、はぁ~い・・・。」


 農家は意外と、時間に追われた生活をしている。

「じゃぁ、ヨーコさん。今度娘連れてくるわ~。」

 日が沈む前にやっとかなきゃいけないことがあるから・・・と、白い軽トラを転がしてイズミさんは帰っていった。

「ヨーコさん。私、今度彼女にあったら・・・襲われてしまいます。」

「ん?ふふ、それならそれで良いんじゃない?」

「え?よ、良くありませんっ。私・・・そういうのは・・・。」

「ふふふ、も~冗談よっ。」

「あ、う・・・もぉ、ヨーコさんの意地悪っ。」

「ふふっ。ねぇ、最近鈴木ちゃんとは・・・どうなの?」

「え?えぇ・・・ふふふ、仲良く、やってます、よ?」

「ん・・・うん、それなら良かった。」

「・・・はい。」

 ちょっと、期待しちゃってるのよね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る