[5-11] 恐ろしい人

 部屋を出た布津野は、後頭部に手を当てて髪をかき乱し、そのまま目線を床に落とした。


 ——しまった。


 困ったな。あんな大見得を切ってしまった手前、もう後戻りはできない。どうしたものだろう。本当に困った。一体どうすれば、いいんだ。


 ——敵はどこにいるの?


 思い出せ。

 シャンマオさんのクローンさんたちが10人くらいいて、モニタに映っていて、走り回っていて、多分だけど、どこかを目指している。

 問題はその方向がこの廊下の右なのか左なのか、自分には全然分からない、ということだ。

 ああ、やっぱり。恥ずかしいけど。


「部屋に戻って、ロクに聞こ」


 布津野が振り返ろうとした瞬間、布津野の携帯端末から着信が鳴り響いた。取り出してみると、呼び元はまさにロクだった。


「あっ、ロクぅ?」と変なイントネーションになった。

「……父さん、まさかとは思うのですが」

「どっちに行けばいいの?」

「やっぱり、ですか……」急に、ロクの声が小さくなって、聞き取れなくなる。「……ちょっと、カッコ良かったのに」

「ん?」

「何でも、ありませんよ」


 何でもなかったらしい。

 まぁ、よかった。これでどこに行けばいいのか、バッチリだ。安心、安心。


「父さん、相手はシャンマオのクローンです」

「ああ、ちゃんと殺さないよ」

「無理はしないでください。あれは、シャンマオではありません。これは、僕の気の迷いなんです」

「そうかい? まぁ、頑張るよ」


 気の迷い、か。

 あのロクが迷うほどに、誰かを好きになったのなら、お父さんとしてはほっとけないじゃないか。


「本当に無理はしないでください」

「ああ。ねぇ、ロク、教えてよ。僕はどこに行けばいいの?」

「……そのまま、下に降りてください。敵の目標である受精配合施設は、そこから一つ下の階です。すでに、敵はそこに向かってます」

「わかった」


 布津野はそういうと、足音を殺した運足で滑るように非常階段を降りていく。


「そこで、敵を迎えうつことになります」


 ロクの説明を聞きながらも階段を下っていく。急いで降りたものだから、膝が少し痛い。踊り場で膝を揉んで、駆け足で急ぐ。


「そこは右です。……ああ、戻ってください。行きすぎました」

「はぁ、はぁ」

「大丈夫ですか? 息が上がってますよ」

「もう、おじさんだからね」

「まだ、38でしょ」


 38って、もう大概だよ。膝も痛いし、筋肉痛は二日後だし、寝起きにいきなり肉離れもする。10代とは違うの。体中の筋が、干からびたゴムみたいになってんだから。


「ここ?」と布津野は両膝に両手をついて、肩で息をする。

「ええ、そこが受精配合の施設前です」

「ふぅ、ようやく、着いた」


 布津野は背中を扉にもたれかけさせて、深呼吸をした。どうやら、一番のりだったらしい。シャンマオさんのクローンさんは、まだ一人も見当たらないが……。


「父さん!」

「ああ、来たね」


 すでに、ぴりり、と殺気を右頬に感じた。

 横目だけをそちらに向けると、廊下の向こうに人影がぞろぞろと見える。同時に何人も来ましたか。手間が省けてちょうどいいや。


「後はなんとかするよ」

「父さん。殺してください。無理することなんてどこにも無いんですから」

「わかったよ。無理はしないよ。それじゃ、ありがとうね」


 布津野は携帯端末をきって、それをポケットにしまいこむ。

 右手からの気配が濃いが、反対側にも何人か潜んでいるな。どうやら、囲まれているらしい。相手はロクの恋人のクローン。

 ふふ、なんだかなぁ。ロクの恋人かぁ。

 僕は今、とても嬉しいんだ。


 咄嗟に首を傾ける。

 銃撃音、かすめる銃弾、背後に着弾してはじけた。

 布津野は右側から発砲した相手を眺めた。煙をゆらめかせた銃口を構える女たちがそこに立っていた。

 はっ、と息を吐いて、布津野は殺気を発した。

 すると、女はガクガクと震えだして、銃をと落としてしまった。


「殺すつもりはないけど、」


 布津野は、扉に預けていた背中を起こして、初めに右側の敵から処理するために、右を振り向く。


「ちょっと、痛いかもしれない」


 女達の白眼には、彼女たちが見たこともないほどの殺意が広がっていた。




 ◇


「やはり、恐ろしい人だな。お前の父親は」


 シャンマオは、自分のクローンを打ち倒し続ける布津野の映像を見ながら嘆息をもらした。

 その横でロクも同じ映像をじっと見ていた。


「……心配は無用だったみたいだな。圧倒している」

「殺意で圧しているのよ」


 シャンマオは目を細めた。

 同じ目をもつこそ分かる事がある。モニタ上では悪意の色は見えないが、クローンたちの感情がこの胸に痛みとなって理解できた。

 おそらく、クローンたちは今、かつて無いほどの圧倒的な殺意にあてられて怯えているだろう。それは視界を焼いて潰すほどの黒い炎だ。その証拠に、あの場から逃げだす個体が何体か見て取れた。


「……本当は、殺すつもりなど毛ほどもないというのにな」

「どういうことだ?」


 少年がこちらを振り返る。


「お前は、あんな恐ろしい男になりたいのか?」

「また、わけの分からんこと」


 シャンマオは曖昧に顔を崩して、ロクの肩に手をおいた。

 今日は少しだけ丁寧に教えてやろう。もう、この少年に教えてやることも少なくなってきた。


「ほら、あの画面を見ろ。逃げ出す奴がいるだろう?」

「ああ……」

「四罪の精鋭は逃げ出すことなどない。しかし、よほどの恐怖にかられたと見える」

「……なるほど、威嚇か」

「そうだ。あれは色の見える私達にとっては、獅子の咆哮みたいなものさ」

「気で圧したのか」

「優しい男だよ。同時にお前の父親は恐ろしい」


 シャンマオは悲しくなった。

 お前が必死に学ぼうとしているのはそんな優しさなのだ、と少年に教えてやっても良かった。でも、それは言葉で伝えてはいけない気がして、いつも躊躇してしまうのだ。

 もとより、あれは圧倒的な強者でこその優しさなのだ。

 少年にはまだ早すぎる。


 少年は「逃げる、か」と自分の頬を軽く叩いて、顎を撫でた。


「そうか、逃げるのか」

「無理はない。あれの恐ろしさは色が見えなければ分かるまい」

「……そうだ、ナナ」


 少年は首をまわして、後ろの赤目の少女を読んだ。


「何よ?」

「ニィにメールをしてくれ。クローンが逃げる、とな」

「何よそれ、説明足りてない」

「あいつには、それだけで十分だよ」


 少女は頬を膨らませて、もう、と鼻息を荒くした。


「なによ。自分ですればいいじゃない」

「僕は……忙しいんだ。父さんのフォローで」

「何よそれ、良くないわ。偉そうで、素直じゃない。誤魔化してる」

「緊急事態だ」

「本当に、もう。ロクだってダメなんだから。お父さんよりも、ダメダメなんだから」


 少女の言い分は、要領は得ないのだがいつも核心をついている。

 それでも、ぶつぶつと文句をこぼしながらも携帯を取り出してメールを打ち込んでいる様子を見ると、この少女はなんだかんだと言って兄弟想いなんだな、と頬を緩めてしまう。

 本当に良い家族なのだ。そんな中に、自分みたいなのが加わっても良いのだろうか。

 も〜、と口を尖らせた少女の、宝石のように美しい瞳に見る。

 その目は人の善意を見るのだという。どんな光景なのだろう。悪意ではなく、善意が色彩豊かに世界を彩るという彼女の世界は……。


「残りは3人か、」


 少年のため息に、視線がモニタへと引き戻される。

 すでに、何人ものクローンが倒れている。逃げ出した数名をのぞくと、あの3人で最後だろう。打ち下ろしのモニタ越しでも、彼女たちが震えて立つのがやっとだというのが分かる。


「もはや、勝負はついたな」

「シャンマオ、本当にあれは強いのか?」

「私のクローンか?」

「ああ、そうだ」


 視線をモニタから少年に移動させた。


「強いよ。私よりも若く、技に未熟は見られたが、その分だけ体は強い。ただ、お前の父親と戦うには経験不足だったな。あんなの初めてで錯乱しただろう」

「気に当てられただけでか?」


 ふぅ、とため息が出た。


「少年よ。父親といつも稽古しているだろう」

「ああ」

「私からすれば、あんなもの正気の沙汰ではないよ。あれと毎日、相対するなど心臓が冷えて縮む」

「……」


 シャンマオは少年の頭に手を置いて、その白い髪を撫でた。


「お前は、父親が優しく技を指導している、などと思っているのかもしれない。だとしたら、それは無垢な勘違いだよ」

「……」

「お前達の稽古は何度も見てきたさ。横で見ていていつもハラハラしてたよ。あんなもの、四罪の実戦訓練のほうが生やさしい」

「どういうことだ?」

「お前の父親は毎日、お前を殺すつもりで鍛えていた。それほどの殺気を常に浴びせ続けていた。何年も毎日な。……今のお前なら、そろそろ気がついても良い頃合いだぞ」


 机においていたロクの手が、ぴくりと痙攣する。

 シャンマオは顔をロクの耳に寄せる。その唇がロクの耳をすこし舐めて、くすぐるように呟いた。


「お前は、強くなったよ。……だが、それはお前の力じゃない」

「……分かってるつもりだ」

「ああ、お前は分かっている。余計なことだったな」


 シャンマオはロクの頭を後ろから抱きしめて「すまない。すこし意地悪だったよ」と謝った。

 実際に意地悪だった。見えぬ者が、気がつかないからといって、それを不心得だとなじるのは酷だろう。


「……終わった」


 少年のつぶやきに釣られて、モニタに目線を映す。

 そこには男が一人だけ立っていて、足元には累々と人が倒れていた。先ほどまで残っていた数名も、足元に伏している。

 少年の目標であるその立ち姿は、誰一人とて並び立つことが出来ないだろう。

 ひたすらに孤高だ、とシャンマオは思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る