第989話我が背子を 大和へ遣りて まつしだす

我が背子を 大和へ遣りて まつしだす 足柄山の 杉の木の間か

                        (巻14-3363)

※まつしだす:解釈が諸説ある。「まつ」は「待つ」と「松」をかけたと捉えるのが、「杉のこの間」との関連で妥当。

※杉の木の間:「杉」を「過ぎる」、「木の間」は「来ない時間」と思われる。

したがって、何時まで待っても、戻って来ない時は過ぎるだけ、の意味。


私の愛する夫を、大和へ旅立たせ、ひたすら待つのは、足柄山の杉の木の間なのです。



足柄山の松林や杉林で下草刈りをする仕事があった。

夫を大和に送り出した妻が、待ちわびての歌のようだ。


尚、相模から大和へ赴き、仕事は官庁の雑務(任期3年)や、宮廷や都の警備(任期1年)。

途中で金や食料が尽き、行き倒れも多かったようだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る