第562話長屋王邸での太上天皇と天皇の御製の歌

太上天皇の御製の歌一首


はだすすき 尾花逆葺き 黒木もち 造れる室は 万代までに

                      (巻8-1637)

※太上天皇:元正天皇。文武天皇の姉。神亀元年(724)、文武の子、聖武天皇に譲位した。

※はだすすき:皮に包まれて、まだ穂が出ないすすき。

※尾花逆葺き:屋根を葺くには草の根を下に向けるのが習い。ここは尾花を逆に向けて葺いたので、このように表現。

※黒木:樹皮がついたままの木。それを用いたのは、風流のはからい。


天皇の御製の歌一首


あおによし 奈良の山なる 黒木もち 造れる室は 座せども飽かぬかも

                      (巻8-1638)

※天皇:聖武天皇


右は、聞くならく、左大臣長屋王に佐保の宅に御在して肆宴したまひし時の御製なり。


はだすすきや、尾花を逆に葺いて、黒木を使って造った新しい室は、いつまでも栄えることでしょう。


奈良の山の黒木を使って造った新しい室は、いつまでいても、飽きることはない。


元正天皇に位を譲られ、聖武天皇は神亀元年(724)二月四日に即位。

長屋王は、同日、人民最高位の左大臣に任命された。

この歌は、この後、佐保楼の新室に、上皇と天皇を迎えて宴を行った時の、御製の歌。


そして、この宴の五年後、長屋王は聖武天皇の遣わした軍勢に囲まれ、非業の死を遂げる。


「万代までに」と詠んだ上皇(元正)は、ご健在。

長屋王の滅亡を、どんな気持ちで見ていたのか。


しかし、長屋王を追い詰めた主犯の藤原四兄弟は相次いで、疫病で命を落とす。

また、その命令を下した聖武天皇には男子が生まれず、血統は断絶。

そして天智天皇系の皇族が、やがて即位することになる(現皇室まで続く)。


そんな「その後のこと」を思い、この御製の二首を読むと、また複雑な思いが起こってくる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る