第359話摂津にして作りき(2)

さ夜ふけて 堀江漕ぐなる 松浦船 梶の音高し 水脈速みかも

                        (巻7-1143)

※松浦船:肥前の松浦で造られた小舟。難波の堀江航行にも用いられた。

夜が更けて難波の堀江を漕いでいく松浦船は、櫓の音が高いようです。水の流れが早いからなのでしょうか。


悔しくも 満ちぬる潮か 住吉の 岸の浦廻ゆ 行かましものを

                        (巻7-1144)

残念なのですが、潮が満ちてきてしまいした。住吉の海岸を浦を伝って行きたかったのですが。


妹がため 貝を拾ふと 茅渟の海に 濡れにし袖は 干せど乾かず

                        (巻7-1145)

※茅渟の海:現在の堺市から岸和田市あたりにかけての海岸。

彼女のために貝を拾おうと、茅渟の海岸で衣の袖を濡らしてしまい、干すのですがまだ乾かないのです。


めづらしき 人を我家に 住吉の 岸の黄土を 見むよしもがも

                        (巻7-1146)

愛しい人を私の家に迎えて住まわせたい、そんな思いにさせる、ここ住吉の岸の黄土を見る手立てはないものでしょうか。



難波周辺で行われた宴席の歌。

まず、難波の景色を詠み、住吉の海岸、貝拾い、染料として用いる黄土を詠む。

単純に景色や有名な貝や黄土を褒めているという説。

それと、全て彼女や遊女に逢いたいけれど、宴席が始まってしまって、なかなか逢いにはいけない思いを、ほぼ戯れ歌のように歌い合っているとの説がある。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る