06: corpse -屍体-
豪雨は年老いた桜の大木を容赦なく打ち据え、叩き落とされた桜の花弁が水面を埋めていた。薄紅色の
その薄紅色の面を掻き分けて、池の中に立っている人影が見えた。
俺たちのこの能力はなぜ自由にオンもオフもできないんだろう、と
死ぬことでこの能力と決別しようとしたが、起こったのは死ではなくただ人生の質の低下だった。
それ以前の記憶が抜け落ち、感覚の鈍麻が世界をグレイアウトさせた。世界はそこにあるが、まるで確からしく感じられない。過去はただ脳を
そのまま
自分の能力はその他のものを盛大に巻き込んで死んだのだと思っていた。けれども実際にはただ強制終了されていただけで、今日、あの空中庭園で降り出した雨を切っ掛けに突然、また元の世界と接続してしまった。
ただその時そばを通り抜けただけの研修生に、おまえのせいだ、と言いたくなる。
八つ当たりかもしれない。でも本当にその影響かもしれない。極めて強い能力を持つ気象捜査官は、物理的に近い場所にいる同類に能力のドーピングをもたらすことがある。
冷静に考えれば、八つ当たりできた筋合いではない。六係がスカウト候補者リストに入れたからあの研修生は特殊犯捜査室に入った。それが昼休みに空中庭園にいても、何も悪くない。
天羽はすでに、研修生のフルネームを思い出している。
あの時のリストからずっと外れることなく由利は、実際にスカウトされ試験をパスして研修生になっている。こいつは部分的には俺のせいで今この池に突っ立っているのだ、と天羽は思う。
天羽がそうだったように由利も、子供の屍体を探しながらでなければ生きていけないのだとしても。気象捜査官になるのが社会的に最も保護される道なのだとしても。
自分が耐えられなくて崩壊した場所に新しい
天羽は
殺された子供たちを偶然頼りでしか見付けられない世界の方がいい、と言い切る鈍さは天羽にはない。知ってしまった以上はもう、見なかったことにはできない。
その、もう後戻りできない世界の中で。
雨と花弁が同量ずつ叩き込まれたような薄紅の池。花の降り積もる絨毯と
その手におさまっている小さな頭蓋骨は、桜の花弁に彩られた器にも見える。
世界の何もかもが霞む、この土砂降りの中で。
それでも見える。
骨を持つ、血の気のない白い手。
泥まみれになった、スーツとシャツの袖。
ほとんど真っ黒に見えるほどずぶ濡れになった身体にも、アップにした髪にもうなじにも、雨に叩かれた花弁が貼り付いている。
そして振り向いて、こちらを見ている表情は、
……冗談じゃない。
天羽は弾かれるように、自分も池に踏み込んだ。冷たい。重い。水面に分厚く積もった花弁が
由利が見ている。
あまりにも場違いな、まるでやっと迎えにきた親を見付けた子供のような、たった今解凍され始めたような笑顔で天羽を見ている。
天羽の視界はもう元に戻っている。雨の声も聴こえない。由利が屍体を――その骨を見付けて拾い上げたから、子供は雨を呼ぶのを止めた。今降っている雨はもう呼雨ではない。
それで分かる。ここに来るまでの視界の異常は、由利が視たヴィジョンの混信だ。この研修生の力はあまりに強すぎる。
子供の骨に手の届く距離まで近付いた時、由利は穏やかな笑顔のまま言った。
「あなたも
どうして、と天羽は愕然とする。
どうしてそんなに平気そうに、笑えるんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます