3-3

「私、ネタ将になりたいんですぅ」

 思わず、飲んでいた麦茶を吹き出しそうになった。

 タイトル戦一日目の生中継。今日の聞き手は福田さん。午後になり指し手の進まないまったりとした時間になり、雑談が行われていたところだった。

 画面上は、「ねたしょう?」「ネタ将か!」「なんで目指すんだよw」といったコメントであふれかえっていた。

「公言するとは……」

 正直福田さんのことを侮っていた。ああは言っても、実態を知ったら諦めるのではないかと思っていたのだ。

 タイムラインも、一気にこの話題であふれかえる。なんと言っても、プロから「ネタ将」という言葉が出るだけでも画期的だし、しかも目指すとまで言っているのである。

 そして数時間後、事態はさらに進展した。

「兄様、大変です!」

「おお、どうした」

 美鉾が部屋に駆け込んでくるのも恒例になってきた。

「私のことを、女流棋士と勘違いする人たちが!」

「ええっ」

「リプライやDMを送ってくる人まで……」

 タイムラインを確認する。すると確かに、〈そういえば自称女子中学生の子がいなかったっけ〉〈言われてみると、本物っぽいところもあったよな〉〈あれ、福田さんじゃね?〉〈言われてみると、将棋の歴史とか勉強してたな。福田さんも最近昔の雑誌読んでるとか言ってた〉といった投稿が。

「どうしましょう」

「うーん、いい状況じゃないなあ。まあ、変なリプライやDMを送ってくる人は速攻ブロックだ」

「いいんでしょうか」

「良い環境は創り上げていくものだ! と武藤先生が言ってた」

「わかりました!」

 しかし、疑惑を晴らすために美鉾が正体を明かすのはリスクがある。そうなると、今より変な人が絡んでくる可能性もある。兄としてきっちりと妹を守らなければならない。

「そうか」

「どうしたんですか」

「もう一方の本物がわかればいいのか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る