くたばれサンタクロース!

 あたしって、右の耳がぜんぜん聞こえないひとなの。

 子どものころにケガをしちゃったから。

 小学生のときなんだけど、家でテレビ観ながら耳そうじしてたら、飼い猫のミッキーからいきなりネコパンチ食らわされちゃって。ほら、耳かき棒のはしっこについてるフワフワしたやつあんじゃん。ミッキーったら、あれを猫じゃらしと勘違いしたらしいのね。あたしは魔法少女のアニメに夢中になってたし、猫って足音たてないから、突然バーンって不意打ちされて、痛くてびっくりしてもう死ぬかと思った。それでギャン泣きしてたらキッチンからママが飛んできて、あたしよりでっかい悲鳴あげて「ハルカッ、抜いちゃダメよ、抜いちゃダメよ」ってオロオロしながら救急車呼んでくれたの。

 鼓膜は全損で、その奥にあるちっこい骨もダメになってたみたい。お医者さんに「もう右の耳は治らないから、このさきは左耳を大切にしなさい」って言われてすごいショック受けたの覚えてる。

 そんなわけで、あたし右利きなんだけど電話機つかむのはいつも左手だし、だれかとならんで歩くときにも、そのひとの話がよく聞こえるようかならず右がわ歩くことにしてるのね。

 でもそのときは、うっかりカレシの左がわ歩いちゃってたんだわ。だってクリスマスがもう間近に迫ってたし、今年はなにプレゼントしてあげようとか、あたしにはなに贈ってくれるのかなって、いろいろ想像してたら自然とショーウインドウのほうへからだが引き寄せられちゃって。でつい、カレシの言ってること聞き流しちゃったの。

 イヴは、バイトなんだとさ。店長から拝みたおされて、断り切れなかったんだって。

 そんな重要なこと聞き漏らしといて、あたしときたらプレゼント手渡したときのカレシの表情なんか思い浮かべてニヤニヤ笑い。バカじゃん。

 今年のイヴって振替え休日でしょう。だから早くに準備しておかなきゃヤバイよねって二人で相談して、食事するお店とかも二ヶ月まえから予約しておいたんだ。お台場にあるダイニング・バーで、シーフード使ったパスタが美味しくて、窓からレインボーブリッジの夜景も一望できるの。店取れたよってカレシからメール来たときはマジうれしかったなあ。もう子どもみたいにはしゃいじゃって、どんな服着てこうかなって毎日毎日飽きもせずファッション雑誌ばかりながめてたもんね。

 でも本当は知ってるんだ。

 男子にとってクリスマスが、恋人に奉仕するだけの面倒くさいイベントだってこと。

 カレシがどんな顔でイヴにバイト入れちゃった話をあたしに切り出したのか、そのときうわの空だった自分にはわからない。でも、だいたい想像はつくもんね。きっとカレシが愛してやまない横浜Fマリノスが、後半ロスタイム残りわずかというところで逆転ゴール決められたときのように、大げさに身振り手振りをまじえて、ヒソーな顔で訴えたんだと思う。さも口惜しそうに。でもどこか他人ごとみたいに。

 その大汗かいて振るった熱弁はあたしのポンコツの右耳を素通りして、冬枯れの街路樹がつらなる十二月の空へスーッと消えてしまったの。カレシにしてみればラッキーって感じ? あたしが渋々ながらも承諾したんだと思って、ホッと胸をなでおろしたんじゃないかな。

 んで、バカなあたしがようやくその行き違いに気づいたのが、なんとイヴの三日まえ。

 お店のほうはすでにキャンセルされてて、カレシからも今さらなに言ってんのみたいな顔されて、寝耳に水のあたしはもうヒステリーおこしたカナリアみたいにピーピー騒いだ。

 ホント人生どこに落とし穴があるかわかんないよね。



        ♂           ♀



 カレシの夢は高校のころからずっと変わらない。

 洋菓子の職人になること。

 校庭でサッカーボール追いかけてるときも、心のなかではロナウドやメッシじゃなくて、ラデュレのパティシエになることを夢見ていた。

 男子のくせにスイーツの魔力に取り憑かれてるなんて変なやつって当時のあたしは思ってたんだけど、一度だけ友だちん家のパーティーで手作りのマカロン食べる機会があって、それからあたしのカレシに対する見かたが変わった。

 高校生が焼くマカロンの味なんてたかだか知れてるけど、てかじっさい生地が口のなかでモサモサしてほかの女子たちからは不評だったけれど、味自体は悪くなかったし、あたし的には素直に美味しいなって感じられた。

 なにより泡立て器持つときのカレシの表情がすごく凛々しくて、なのにちょっと嬉しそうで、お、こいつ輝いてるじゃんって思ったから、こっちとしてもつい本気で味わってみたくなったのかもしれない。

 食欲と恋愛って、じつは密接に関係してるんじゃないかと思う。

 あたしはカレシの焼いてくれたマカロンの味が忘れられなくて、味見しながら作ってるカレシとキスしたらきっとおんなじ味がするんだろうなーとかバカみたいなこと妄想してるうちに、ホントにカレシとキスしたくてたまらなくなった。

 告白したのは、あたしのほうから。

 チキンで照れ屋のカレシは、えーっ、川村ってオレのこと好きだったの? マジでえ? どうしようかなあとか憎たらしいこと言ってたけど、あたしが真剣な顔でしかもちょっと涙目になってるの見て、ウソウソ、おれもおまえのことずっと良いなって思ってたんだ、だって。じゃあ最初から素直にそう言えっつーの、バーカ。

 それから一緒に帰ったり休日にデートするようになって、ある日ママが法事へ出かけたすきに、こっそり家に呼んだ。そこで例のマカロンまた焼いてもらって、ついでに初えっちも済ませた。

 はじめてのセックスは思い返すのもためらわれるような恥ずかしい結果に終わったけど、マカロンはやっぱり美味しかった。まえに食べたときはちゃんと作るとこまで見てなかったけど、そのときは材料買うところから一緒につき合ったせいもあって、アーモンドの粉末なんて使うんだーとかちょっと感動してた。メレンゲやバタークリームもちょこちょこ味見させてもらって、完成してからはもう自分が海原雄山にでもなったつもりで真剣に味わってみた。

 食べるときカレシが不安そうにあたしを見てたから、美味しいよって言ってあげたら「まえに作ったときも、川村だけは美味しそうに食べてくれたもんな」ってホッとしたように笑った。「たぶんおれ、あのときからおまえのこと好きになってたのかもしれない」だってさ。ゲンキンなやつ。でもあたしもおなじタイミングでカレシのこと好きになったんだし、こういう馴れそめってのもアリかなって、ちょっと納得した。

 それからずっと、ケンカしたり仲直りしたりで今日までしぶとく付き合いつづけてる。あたしはなんとなく地元の女子大へ進学したけど、カレシは夢をかなえるために調理の専門学校へと進んだ。けっこう成績良かったから親にも大学行けって反対されたらしいけど、ホント勇気あるなあって感心しちゃう。家出同然で安アパート借りて、ゴハンも良いもん食べてなかったみたいで、たまにあたしが食材差し入れてあげるとすごくはりきって料理してた。

 最初のクリスマスのときは二人ともまだ高校生だったから昼間のうちにデートしてプレゼント交換しただけで終わったけど、卒業してからは気合い入れて外食するようになった。ホテルは混むからって最後はカレシの部屋に泊まるのが定番。ちっちゃなツリー点灯させて、手作りのケーキはさんで、ワインで乾杯。「いっせーのーせ」でたがいにプレゼントを見せ合う。

 そんなささやかだけど思い出に残るクリスマスをこれまで三度過ごしてきて、それでつまり、今日が付き合いはじめて四回目のイヴってわけなのですよ。クスン。



           ♂        ♀)))



 まえの晩にちょっと飲みすぎたせいで、ようやく目が覚めたのは十時ちかく。頭ガンガンするし、胃もムカムカ、おまけに気分はすっかりブルー。べつにやけ酒したわけじゃないのよ。友だちに愚痴聞いてもらってたら知らないうちにお酒がすすんじゃって、気づいたらもうまっすぐ歩けない状態だったの。肩貸してもらってなんとかタクシーには乗れたんだけど、玄関さきでバタンキュー。お向かいの犬にワンワン吠えられて、様子を見にきたママに部屋までかつぎ込まれた。

 けっこう短いスカートはいてたんで、みっともない姿だったろうなあって想像したら、マジ冷や汗もんだよ。おまけにセーター着たままベッドへ潜り込んじゃったから寝汗でびっしょり。ペットボトルのお茶で水分補給してパジャマに着がえたら、やっぱ頭ズキズキするし、けっきょく布団かぶってもう一度寝てしまった。

 いつまで寝てんのよってママにたたき起こされたのは、もうお昼をだいぶ過ぎたころ。さすがに頭痛はおさまったけど、吐く息がちょっとお酒くさい。とりあえずシャワー浴びて、濃いめのインスタントコーヒーを入れた。大学の講義は冬休み。カレシはバイトで、しかも今はケンカちゅう。友だちはみーんなデート。あたしはすることがない。それでもイヴに部屋へこもっているのは悲しかったから、街へ買いものに出かけることにした。

 玄関ドアをあけると、なんと雪がちらついてるじゃん。

「やった、ホワイト・クリスマスっ!」

 って、べつに嬉しくはないんだけどさ。とにかく見るからに寒そうだったので、ウールとファーでモコモコになるまで武装して家を出た。 

 最寄駅から東武東上線に乗って二つ目の駅で降りる。とくに理由なんてない。決してカレシがこの街でバイトしてるからじゃないってことだけは明言しておくよ。ホント、ホント。

 北口から複合施設へと通じるデッキは、ひとでごった返していた。見おろす街なみはうっすらと雪が積もって、まるでシュガーコートされた巨大なクリスマスケーキみたい。そこらじゅうの店舗でイルミネーションが明滅して、広場やフードコートには電飾をちりばめたツリーがニョキニョキ生えてる。

 なにも考えずに家を出てきたけど、とくに買いたいものがあるわけじゃないし、二日酔いであんまり食欲もない。おまけに店はどこもメチャ混み。行くあてもないままムートンブーツでしゃくしゃく雪を踏んでたら、いつの間にかカレシが働いてる洋菓子店のちかくまで来ていた。

 赤いレンガを積みあげたようなレトロな外観。フランス国旗とおなじトリコロールのシェード。

 ショコラ・デュ・パルフェ。

 情報誌にもよく名まえが載ってる、老舗の洋菓子店だ。

 もっともカレシの場合はアルバイトだし、まだ技能資格もないから菓子作りはさせてもらってないらしい。接客とかお店の清掃だけ。それでも採用が決まったときは、夢に一歩近づけたといってすごく喜んでたっけ。

 べつにコソコソする必要はないんだけど、なんとなく気まずくて、通りをはさんで向かいに停められていた宅配便のトラックの陰に隠れた。

 見ると店のまえにはけっこうなひと通りがあって、そこに赤い帽子をかぶったサンタクロースが立ってる。手書きのでっかい看板しょって、道ゆくひとたちにチラシのはさまったティッシュを手渡してる。だてメガネと付けヒゲで扮装してるけど、仕草や背格好ですぐにわかってしまった。カレシだ。

 急に冷たい空気が肺へ流れ込んできて、胸がキュッて痛くなった。

 大学受験を蹴ってまで菓子職人への道を選んだカレシ。

 夢はちゃんと叶うの?

 あなたはホントに信じてるの?

 思い描いた未来の実現を――。

 ねえ教えて、時給九百五十円のサンタクロースさん。



             ♂     ♀・゜・。



 恋人としては、やっぱ声をかけてあげるべきなんだろうな。

「お疲れェ」とか「寒いね」だけでもいい。たぶんそのひと言ですぐに仲直りできちゃうと思う。カレシって、つまんないことをグズグズ引きずるタイプじゃないから。あたしはダメだなあ、なんかすぐ意固地になって、それでいつもケンカ終わらせるタイミング逃しちゃう。「ゴメン」て言えよってあたまが命令してんのに、どうしても言いだせない。なんでこんなに素直になれないのかなって自分でも不思議なんだけど、もしかしたらそれは、あたしがカレシに甘えてるだけなのかもしれない。

 それにカレシのほうだってサンタのコスプレしてる姿あたしに見られんのイヤだろうなとか考えてたら、もう絶対声なんてかけないほうがいいに決まってるって思えてきて、けっきょく逃げるようにその場から離れちゃった。

 外はもうだいぶ暗くなって、灰色にくすんだ空からぽってりと湿った雪がモサモサ降ってくる。この時間帯になると俄然カップルの姿が目立ちはじめて、ああ今夜はイヴなんだ、イヴなのにあたし独りぼっちじゃんって思い知らされて、ちょっと泣きたくなった。

 あたしね、じつは小学校へあがるまでサンタクロースが実在するって信じてたんだ。毎年クリスマスの朝になると、お願いしておいたプレゼントがちゃんと枕もとへ置いてあるでしょ。それがすっごい不思議で、あたしはべつに年じゅう聞きわけの良い子にしてたわけじゃないのに、ちゃんと願いごとを聞きとどけてくれるなんて、無償の愛っていうか、サンタクロースってとにかく良い人なんだなあって感動してた。

 でも六つになった年にパパが交通事故で死んじゃって、その年のクリスマスにはプレゼントがもらえなかったの。

 どうして今年はサンタさん来てくれないのって泣きながら抗議したら、ママが悲しそうな顔で一万円札を手渡してきて、これで好きなもの買いなさいだって。そのときあたしは、ようやく気づいたんだ。サンタクロースなんてこの世に存在しないってことに……。

 雪はいつの間にか小降りになって、いくらか雨も混じっていた。

 あたしは無性に歩きたい気分だったから、電車には乗らないで沿線の道をトボトボ足を引きずるようにして帰った。道路に降った雪はほとんど溶けちゃって、水たまりを避けて歩くのがすっごく大変。靴下にもだんだん水が浸みてきて、ああもう、さっさと帰ればよかったって後悔しはじめたとき、車の流れが途絶えたつかの間の静けさに、微かだけど鈴の音が聞こえてきたの。

 最初あたしはそれが、近くのお店でかかってる「ジングルベル」の効果音なんだって思ってた。だってそれ、シャンシャンシャンシャンっていう鈴の音、トナカイの引くソリが鳴らしてる、あの音なんだよ。

 変だなって気づいたのは、しだいに音があたしのいるほうへ近づいてくるから。

 えっ、もしかして本物のサンタクロース?

 イヴの夜に独りぼっちでいるあたしを不憫に思って、プレゼントを届けに来てくれたの?

 なあんて、そんなわけないじゃんね。サンタさんの正体はパパだったのよ。そして今は天国にいるの。

 シャンシャンシャンシャン。

 それでも音はどんどん近づいてくる。正体を確かめてやりたいけど、ビビリのあたしは振り返れなかった。だってもし本物のサンタクロースがいたら、そんなものが見えちゃう自分がなんだか怖いし、なにもいなかったとしたら、それはそれでやっぱり怖い。

 シャンシャンシャンシャン。

 鈴の音はもうあたしのすぐ後ろまで迫っていた。来る、来るって緊張しながら息を止めてたら――トナカイの引くソリが一気にあたしを追い抜いていった。ザバーって冷たい水を跳ねあげて。

 ……路線バスじゃん。

 シャンシャン鳴ってたのは、雪道でスリップしないようタイヤに取りつけられてるチェーンの音だったのだ。



             ♂   ♀・゜・゜・。゜



 子供っぽい空想に胸を膨らませてしまった自分が急に恥ずかしくなり、あたしは思わず「バカヤローっ」って叫んでいた。

 キンキンに冷えた空気に声は心地よく響いて、最後には真っ白い息となって夜空へ吸い込まれていった。少しだけスッキリした。反対がわの歩道にいたひとたちがチラチラこっち見てたけど、気にしないもんね。イヴの夜に独りぼっちを覚悟した女の子は、荒野をさすらうロマの詩人みたいに自由で、そして無敵なのだ。

 フシューッって、エアブレーキのかかる音がした。見ると少しさきのほうでバスがブレーキランプを点灯させ、減速しながら路肩のほうへ寄っていく。ヤバイ、今の運転手さんに聞こえちゃったかな? ごめんなさい、べつにあなたへ言ったわけじゃないのよ。

 でも違った。信号を越えたところに停留場があって、バスはそこへ停車したのだ。ドアがひらいて、寒そうに肩をすぼめたひとたちがゾロゾロと降りてくる。ちょうど対向車線のヘッドライトが逆光になって、そのすがたはみんな黒いシルエットとして映った。そのなかに、よく見慣れた痩せっぽっちの影を見つけて、あたしは息を飲んだ。からだの輪郭だけでわかっちゃう。足が長くて耳がちょっとデカイ。着痩せするタイプだからロングのコートなんて着るとヒョロヒョロに見えてしまう。クセっ毛で上のほうの髪がいっつも跳ねてる。間違いない。カレシだ。

 え、なんで……?

 あたしがなにか言うまえに、カレシのほうから息をはずませ駆け寄ってきた。右手を大きく振って、もう片ほうの手にはケーキ屋さんの小箱をさげてる。

「ああ、びっくりした。窓の外ながめてたらなんか遥香とよく似た子がいるじゃん? まさかと思ってよく見たらやっぱ遥香だし、あわててバス降りてきたよ」

「……どうして? 今夜は十時までアルバイトのはずでしょ」

「いや、それがさ」

 カレシはちょっと情けない顔になって、鼻のあたまをポリポリかいた。

「おれがあんまりソワソワしてるんで、店長に見咎められちゃってさ。なにか用事でもあるのかって訊くから、イヴの予定キャンセルして出勤したけど恋人のことが気がかりなんですって正直に答えたら、じゃあ今日はもういいから早く帰り――」

 最後まで聞かずあたしはカレシの首っ玉にしがみついた。思いっきり背伸びして強引にキスをする。横断歩道を渡ってくるひとたちのあいだから「おおっ」ってどよめきが漏れたけどカンペキ無視。カレシは驚いてちょっとのけ反ったあと、あたしの髪を優しくなでてくれた。

 シャンシャンシャンシャン鈴を鳴らし、バスが走り去ってゆく。あたしは心のなかでお礼をのべた。

 さんきゅー路線バス、今年のサンタさんはあなただったのね。

 シャンシャンシャンシャン。

 不意にカレシが唇を離し、あたしの右耳へ顔を寄せてなにか囁いた。

「……え、聞こえない。今なんて言ったの?」

 そう訊ねると、いたずらっぽく笑いながらコツンとおでこをぶつけてくる。

「フフ、教えない」

「ああっ、ズルゥい」

 あたしは抗議の意味もふくめて、もう一度カレシの唇を奪ってやった。

 でも聞こえないってのはウソ。「ごめんな」ってつぶやくのが、ちゃんとあたしのポンコツの右耳にもとどいたよ。

 こっちのほうこそ、ごめんね。

 道の真ん中で抱き合ってるのが通行の邪魔だってことに気づいて、ようやく身を離した。

 そのとたん、二人同時に「あっ」と叫んだ。

 しまった、あたしたちケーキも一緒に抱きしめてた。お店のロゴが入ったキレイな小箱が、衝突実験を終えたばかりの軽自動車みたいにペシャンコ。

「あちゃァ、やっちまったな。いちごとブルーベリーがいい具合に混ざって、スプラッター映画みたいだ」

「やだ、ごめん、どうしよう」

「しょうがない、スーパーで材料買ってもう一度おれの部屋で焼きなおそうか」

「うん、あたしも手伝う」

 なんかもう、今日は色々やらかしすぎて、恥ずかしいやら切ないやら。天国のパパには悪いけど、くたばれサンタクロースって八つ当たりしたい気分。でもこれからカレシと二人でクリスマスケーキ焼くんだって考えたらちょっとワクワクして、そしたら街の景色が急に輝きだして、ああ、なんだかこんなイヴも良いなあって素直に思えたの。



 FIN  *。☆+゚。*゚ ♡ ♂♀ ♡ *゚+゚。*゚☆+。*゚

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る