第三十四話 跡継ぎ、名付け

 翌日、晴信は家臣にその旨を説明する。

 晴幸の言う通り、その説明に誰一人として反対する者は居なかった。

 こうして、十日後に彼女を迎え入れる手筈となったのである。


 「此度のことは、唯の杞憂であったな」

 晴信の言葉に板垣は微笑する。板垣自身も、彼に対して訊ねたい事があった。


 「晴信様、頼重殿と禰々様の下には、男子おのこが居た筈にございます。

  何故その者を諏訪の後継ぎとさせなかったのですか」

 「儂も元はそう考えて居った、しかし諏訪の姫を招いたとならば話は別よ」


 晴信がその様な判断を下した理由とは何なのか。詳しい記述こそ無いのだが、それが諏訪の後継ぎを残すことと共に、武田の跡継ぎを残す有能な方法であったと考える方が、妥当だろう。


 




 「御初に御目にかかります、晴信殿」

 後日、晴信の許を訪れた姫は噂通りの美しさであった。

 当時たった十四歳の姫は、家臣共によって〈諏訪御料人〉と呼ばれるようになる。

 晴信とて若いと言えど、年は九つも離れている。

 

 「私は、誠心誠意御支え申し上げる所存です」

 晴信は其の言葉を聞いて、笑う。


 「随分と堅苦しいな、気負いでも感じておるのか」

 「いえ、私は唯、感謝して居るのです

  晴信殿が我が殿を救おうとして下さった事、

  此の御恩を、いつしか返したいと思っておりました」


 晴信は口を噤み、彼女の目を見る。


 「……其方の気持ちは嬉しいが、気楽にしてくれれば良い。

  諏訪家に居た時の様に、振舞ってくれれば良いのじゃ」


 諏訪御料人は、彼の言葉に戸惑いの色を見せつつも、ゆっくりと頷く。

 それを見た晴信は、再び微笑むのであった。

 



 「良かったものだな」

 いつもの如く、俺と晴幸は屋敷の縁側に座る。

 晴幸の言葉に、俺は少し俯き具合に頷いた。


 「如何した?」

 「いや、諏訪殿の跡継ぎという名目で

  武田の跡継ぎを作るというのは、

  如何なものかと思うてな......」

 「ふん、何を申すか。

  乱世とはそういうものじゃ」


 やはりそうなるのか。

 全ては、価値観の違いで済まされてしまう。

 こういうのは、いつまで経っても慣れないものだ。




 

 年が明け、諏訪御料人は子供を産む。

 其れは、待望の男子であった。


 「殿、名を何と致すのですか」

 「む......中々決め切れぬでな。何か良い案は無いか」

 晴信は悩む仕草を見せる。諏訪御料人は傍で彼の様子を見ながら思案する。


 「......実を申せば、私は長らく考えておりました。

  この子が元服を果たした暁に、与える名を」

 そう言って、彼女は紙と筆を取り出す。


 「この子は武田家の四男ですので四郎、

  戦に勝ち、また我が諏訪家の通り字であり、多くの者に頼られるおのこになって貰いたいという心を込め、

  勝頼かつよりというのは如何ですか」


 諏訪御料人は、筆で大きく〈勝頼〉と書く。

 字が書ける者が少なかった時代、彼女は、諏訪家の中でも特に教養のある御方であったという。


 「......えらく気の早いものだな。

  しかし良いのか?これでは諏訪では無く武田として名を付ける事にもなろう」

 「良いのです、さすればこの子は、諏訪と武田の御家を繋ぐ橋となりましょう」

 晴信は、抱かれた赤子に目線を移す。


 「諏訪四郎勝頼……か、うむ。中々良き名ではないか。

  良し、決めたぞ。こやつは今日から四郎じゃ」



 そう言って、晴信は笑う。


 諏訪と武田の同盟の証となる、彼女の言う通りだと思った。

 この子は諏訪の跡継ぎであり、武田の男(おのこ)でもある。

 晴信はようやく理解した。彼女は元から、其れを望んでいたのだと。



 諏訪四郎勝頼。彼こそ言わずと知れた、信玄(晴信)の死後に武田家を継ぐ事になる、

 後の甲斐武田氏二十代当主、武田勝頼である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る