第27話 お嬢様とミスコン
「今年度ミズ西園&トップオブザ西園は、…黒沢先生です!黒沢先生、壇上にお上がりください!」
黒髪ロングのカツラをかぶった葵が、青いアオザイを着て現れた。
薄く化粧もしており、しなりしなりと歩く姿は女性にしか見えなかった。しかも、流し目をしながら微笑む姿は、妖艶な女性以外の何者でもない。
壇上に上がると、黒髪のカツラを脱ぎ捨て、クルッと一回転。その途端に、いっきに男性にしか見えなくなった。変わったのは髪型だけだというのに、立ち居振舞いまで男性のものに変わった。
見事…としか言いようがない。
まるで一人二役の演技を見ているようだった。
ドヨメキが起こり、みな拍手喝采だ。
「凄いな…。葵先生の性別がわからなくなりそうだよ。」
ミズ西園とトップオブザ西園の両方にエントリーした葵は、男性女性押さえての一位になったのだ。
出演者として、舞台の袖で見ていた渉は、葵の変身ぶりに舌をまいた。
予想外にノリノリだな…。
「大学時代、葵は演劇サークルにいましたから。男装も女装もしておりましたわね。」
渉に寄り添うようにして、清華が言った。
清華は、クラスで用意した白を基調にしたお姫様の衣装を着ていた。薄い青のベールをかけ、大きく開いた肩を隠している。渉は、どこから調達してきたのか、遠藤が用意したタキシード姿だった。
「なんか、こうして並んでいますと、結婚式の衣装みたいですわね。」
渉の腕に手をかけ、ニッコリと微笑む。
「け…結婚式?!」
一瞬、清華のベールを上げ、誓いの口づけをしている姿を想像し、渉は頭を強く振った。
「あら、私と並んでも似合うんじゃない?生徒会長のくせに。」
裕美もやってきて、清華と逆側に並び渉の腕に胸を押し当てるように腕を組む。胸が強調された真っ赤なイブニングドレスは、横スリットが入っており、歩く度に見事な足が見え隠れする。今日だけは、以前の化粧に戻っていた。
「ちょっと、裕美さん!下品ですわよ。」
清華は、渉を引っ張って、自分の方に寄せた。その際、清華の胸も渉の腕に当たる。
二人は、ぎゅうぎゅうとお互いの方へ渉を引っ張る。
「ちょっと、二人とも離して。」
「先に裕美さんが離してくださいな。」
「あら、イヤよ!」
「うらやましいねえ。こっちも空いてるぜ。」
司が腕を差し出すと、二人ともそっぽを向いた。
「いいもんね、いいもんね。」
司はイジイジとすねる真似をする。
「今年のミスター西園は、…昨年に続き綿貫司君です。壇上にどうぞ。」
「おっしゃ!」
司は渉の肩を叩き、悪いな!と囁いて壇上に上がる。
ちなみに、司の格好は羽織袴だった。
いや…、自分が選ばれるなんて思ってなかったし。
「続きまして、ミス西園と特別賞を、一緒に発表します。ミス西園は西園寺清華さん、特別賞は生徒会長東條渉君!ご一緒に壇上へどうぞ!お二人は、一緒にお昼を食べているくらいの仲です。是非、二人の関係を聞きたいものです!」
司会者の遠藤が、拍手しながら壇上でニヤニヤ笑っている。
謀ったな!
これで、まだ渉のことを知らなかった学生や外部の人間が、渉のことに注目するようになる。
これじゃ、同居がばれるのも時間の問題かもしれない。
遠藤は、ただ盛り上げたくてやっているのだろうが、渉は窮地に立たされた思いだった。
「渉君…。」
清華も、不安そうに渉を見ている。
「早く行って、説明なさいよ!」
裕美が渉から腕を外し、二人の背中を押した。
渉のエスコートで歩き、渉が葵や司の待つ壇上へ出ていく。
清華は、葵に助けを求めるように視線を送った。
壇上の中央に立った時、マイクを渡される。
「清華様、生徒会長は一番親しい異性で間違いないですか?」
「一番親しい異性?それは、おじい様じゃないかと。」
「いや、身内じゃなくて。」
「身内じゃない…?では、執事の黒沢かしら?生まれた時から世話をしてくれていますから。」
清華は真面目に受け答えしているのだが、回りからははぐらかしているように見えた。
「じゃあ、同世代の異性の中で、一番親しいのは?」
「それは、渉君ですわ。」
「ありがとうございます。」
遠藤は、清華からマイクを受けとると、今度は渉に渡した。
「生徒会長、実際のところ、二人は付き合ってるんですか?」
おい、何で僕には直接的なんだよ?
付き合っていないから、答えはNOなんだが、サーヤが自分のことを一番親しい異性と言ってしまっているから、ここでNOと言えば、サーヤを振ったような感じにならないか?
渉は、マイクを握りしめたまま硬直してしまう。
そんな渉のマイクを横から葵が奪った。
「東條君は、執事の修行中なんです。」
「は?」
遠藤は、ポカーンとしたように葵を見る。遠藤的には、渉に全校生徒の前で告白させようと目論んでいた。
嫌がらせからではなく、友達としてだ。
見るからに清華は渉のことが好きだし、渉も清華を好きなように見えた。渉が告白しさえすれば、絶対に上手くいく自信があったからだ。
「私の家系は、代々西園寺家に使えておりまして、私も本職は執事です。東條君は、私の祖父に弟子入りし、住み込みで修行している最中なんです。」
「住み込み?!」
「はい。そのため、登下校は一緒ですし、お昼も西園寺さんの給仕をしているわけです。まあ、まだ執事としての心構えが叩き込まれていないので、馴れ馴れしすぎるのがたまに傷ですね。」
「おまえ、執事になりたいの?」
遠藤が、マイクに手を置いて、みんなに聞こえないようにして渉に聞いた。
「まあ、なんとなく…。」
これなら、同居しているのがばれても問題ないから、一番良い言い訳かもしれないが…。
「生徒会長の意外な一面が見えたところで、受賞したみなさんにトロフィーと賞品の授与に移りたいと思います。」
予想外の結果に、遠藤は話しを切り上げて、予定通り進行を進めることにしたようだ。
渉は、ホッと安堵して葵に軽く頭を下げた。
みなの注目が司と清華に注がれている中、葵が渉の横でつぶやく。
「申し訳ありません。他に同居の理由が思いつかなかったものですから。」
「いえ、助かりました。」
「お二人のことは内密に…と伺っていたので。」
「はい?」
内密って、何を?
聞こうとした時、賞品を受け取った清華が、満面の笑みで渉の横にやってきた。
「渉君!見てください!」
清華の手には、学食の回数券が握られていた。
「凄いですわ!ただで学食がと二十回も食べれますのよ!」
この賞品を決めたのは渉だった。もちろん、清華が選ばれると疑いもしなかったから。米俵と悩んだが、米俵は持って帰るのも大変だし、何より見た目が良くないと、他の役員達からダメ出しをくらったため、学食の回数券に決定したのだ。
「よかったね。」
思った通り、清華が喜んでいたので、渉はホノボノとそんな清華を見つめ、すっかり葵との会話のことなんか、頭から抜けてしまっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます