第7話 二つの月

僕らは、“みずうみのさと”の入口に立った。

今なら旋回する自転車もいない。


ユウタの持つ鏡が、真上の月を映す。

“二つの月”だ。


その間から見張り小屋に向かって懐中電灯を照らすと、ぼんやりとした光が届いた。

薄いスポットライトに照らされた小屋から、見張り番の鬼が出て来るのが見える。


「こんなんで本当に合ってるの?」


鬼は懐中電灯の明かりに気が付いている。

こちらを見ているようだけど、サイレンは鳴らない。


「見てみろよ!」


どこからか静かに水が流れ出ていた。

それを合図に、鬼たちはバラバラと家の中へ入って行く。


水かさはみるみるうちに増え続けた。

これで鬼たちは追って来れない。


きっとあの暗号を解くことが、スイッチになっていたんだ。

“みずうみのさと”は再び湖の底へ姿を消そうとしている…。


家々の屋根が見えなくなっても、僕らはその場を動くことができなかった。


ものの数分で、湖は昼間と同じ風景になった。

訪れる静寂。

鬼の声も、物音も、聞こえない。


…。


「ユウタ、帰ろう!」


「うん!」


終わった。僕らの勝ちだ。


“まよいのもり”の効力は消えたに違いない。

今度こそ迷わず緑の穴に辿り着けるはずだ。


懐中電灯で照らしながら森を通ろうとすると、霧が立ち込めていた。

せっかく明かりがあるのに、前がよく見えない。


でも大丈夫。鬼はもういないし、何度も往復した道だ。

このまま真っ直ぐ進めば森を抜けられる。

そして緑の穴に…。


ぐわん、と視界が揺れた。

何だろう。目の前が覆われて行く。

霧なのか、僕の瞼なのか…。


…。

…。


気がつくと僕は自分の部屋にいた。


今日引越しをしたばかりの新しい部屋。

片付けを中断した時のまま外はすっかり暗くなり、ぽっかりと月がのぞいている。


あれ?どうなってんだ…?


隣の部屋に行くと、ユウタが散らかった床で眠っていた。昼間見たときのままだ。

開けっ放しの押入れの中を見ると、きれいに貼られた壁紙は真っ平で扉らしきものは見当たらない。

僕らが通ったはずの隠し扉が消えていた。


「うーん…」


ユウタが目を覚ます。


「あれっ、お兄ちゃん?」


「ちょっとー、静かだと思ったら二人とも寝てたのー?」


お母さんだ。

散らかったままの部屋を見て呆れたように笑う。


扉も無ければ、鍵も無い。

履いていたはずの新しい靴も消えている。


…夢、だったのか?


「お母さん、お腹すいた!」


ユウタが目を擦りながら言う。

そういえばお腹ペコペコだ。


「ごめん、まだこれから支度するのよ。ごはん出来るまでリンゴでも食べる?」


「えぇーっ!」

「リンゴはちょっと…」


思わず声を揃えて却下する。


「なによー」


絆創膏だらけの僕らは顔を見合わせ、声を上げて笑った。

お母さんもつられて笑う。


「なんだなんだ?楽しそうだな」


お父さんもやって来た。


「ほら、ごはん出来るまでに片付けないと、今夜は寝るとこないぞ!」


「ユウタの部屋から一緒に手伝ってやるよ」


「やった!」


まだカーテンのかかっていない窓には部屋の丸い蛍光灯が映り込んでいる。


まるで、月が二つあるみたいだ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る