荷葉と白檀

約束通り一局を打ち終えて、中宮彰子がしぶしぶだが納得し、寝所に戻った。寝所番の女房たちと交代した紫式部は、自分の房に下がって、文机に向かう。宮中でも、市中でも話題の「源氏物語」を書くために、である。

墨をすり、筆を手に取ったその時、かすかな風が御簾を揺らして、ふくいくたる香と、人の気配がした。白檀の香りだ。

「どなた?」

 文机に向かったまま、顔も上げずに誰何する紫式部に、侵入者は苦笑して、灯の中に進み出た。

「つれないな。折角、顔を見に来たというのに」

 ほの暗い部屋の灯に映し出されたその顔は、今をときめく左大臣、藤原道長、その人であった。

 齢四十を前にして、ますます艶然と微笑む道長は、この宮中に敵なしと、内に外に言われるほどの実力者であり、また野心家でもある。位を争っていた藤原伊周が失脚したのを機に、左大臣に上りつめたのだ。

その自信からか、はたまた生来の自尊心の高さなのか、


この世をば 我が世とぞ思う 望月の

          欠けたることも なしと思へば


という歌を後に詠み、彼の権力を誇示している。

道長は、夜半にたびたび紫式部のもとを訪れては、「源氏物語」の続きを催促し、「もっと面白いものを」と注文を付けては、その日のうちに去って行った。しかし、この日は何かが違っていた。普段、道長は白檀など、焚き染めない。いつも、荷葉を焚き染めている。

「今日は、何がお望みですの?」

 紫式部は、筆を硯に置いて、顔を上げた。道長が近寄ってきて、紫式部の頬にかかっている遅れ毛を、すっと長い指に巻き付ける。

「そなた、と言ったら、どうする」

 道長は、艶然と微笑んだ。

 紫式部は、ふふっと微笑み返し、

「どうもこうもありませんわ。お戯れではありませんか」

と、軽く道長をあしらった。道長は、ふん、と鼻を鳴らして、

「そなたはつまらぬ。未通娘なら、赤うなって恥じらうものを」

と、親ほどの年の差の夫を亡くす前に、既に一女をもうけていた紫式部に、無理難題を吹っ掛けた。

「ご無理をおっしゃいますな。私に、娘がおりますのは、ご存知ではございませんか」

「確かにな。ではこうしよう」

 道長は跪いた。紫式部の顎に手を掛け、唇に触れるか触れないかの距離で、その目を覗き込んだ。

「今宵は帰るつもりはない」

 甘く低く、少しかすれた声で囁く道長に反抗出来る者など、この宮中にいるだろうか。いや、市中にもいないであろう。

 紫式部も、例外ではなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る