第3話 皇女の願い

 1


 辺境競武会が始まった。

 開会式は、ザイフェルト・ボーエン騎士団長のあいさつと、司祭の祈祷、審判長の規則説明という簡素なものだった。

 派手な音楽も、仰々しい飾りもない。

 広い闘技場に比して、中に入ることを許された者は少数だから、見た目には閑散とみえるだろう。

 だが精強な騎士が集う空間は、分かる者には分かる濃密な緊張感に満ちていた。


 第一日目には、第一部門の競技が行われる。

 馬上槍試合である。

 闘技場の一角に武具置き場が設けられ、何枚もの盾と、何本もの槍が置かれている。


 今回はパルザム王国が会場を用意するから、武器と盾はゴリオラ皇国が準備する。

 審判長一名はゴリオラ皇国から。

 副審二名はパルザム王国から。

 馬と鎧は自前で、武器と盾は用意された物を使う。

 今回の場合、ゴリオラ皇国が武器と盾を準備しているので、パルザム王国の参加者が先に武器と盾を選ぶ。


 各部門の参加者は両国から四人ずつである。

 第一試合から第四試合までは必ずパルザム王国の騎士とゴリオラ皇国の騎士が戦う。

 出場順は最初にくじで決める。

 その勝者四人が第五試合と第六試合を戦う。

 さらにその勝者二人が第七試合を戦う。

 つまり第七試合が決勝となる。


 ゴリオラ皇国のたまりは北に、パルザム王国のたまりは南にある。

 呼び出し係の声を受けて、両方のたまりから、第一試合の選手が進み出た。

 両者とも、非常な巨漢である。

 バルドの目は、パルザムの騎士に引きつけられた。


 巨漢であるだけでなく、その存在感は異様である。

 プレートアーマーに覆われて顔も体もみえないが、その筋肉は獣のように強靱であることを、バルドは見抜いた。

 ときどきそういう人間がいる。

 生まれながらに猛獣のような体を持つ人間である。


 だがその騎士の異様さは、体つきよりむしろ頭部にある。

 奇怪な兜だ。

 まるでカイトシールドを顔に貼り付けたような兜なのである。

 つまりのっぺりしていて、とてつもなく大きい。

 蛮人のかぶる面のようですらある。


 しかもどういう趣向なのか、平たい兜の頭部には筒が取りつけてあり、そこに一輪の花が差し込んであるのだ。

 そこらの野に生えていそうなへんてつのない花だ。

 この騎士の風体の異様さに、ゴリオラ側では少しざわめきが生じている。


 二人の騎士は盾と槍を選び、それぞれの馬の位置まで下がった。

 審判長が二人の名を呼び上げ、二人は西側の主催者席に礼をした。

 盾のような兜を着けた騎士は、ゴーズ・ボアという名だ。


 二人は騎乗した。

 馬も鎧を着けているが、質実剛健の競技会趣旨に沿って、飾りの少ない鎧だ。


 バルドはわくわくする気持ちが抑えられない。

 大国ではこうした騎士同士が武技を競う大会があると聞いていたが、見るのは初めてだ。

 二人の騎士は、従者から盾を、次に槍を受け取った。


  む?


 バルドはいぶかしんだ。

 パルザム王国側の騎士ゴーズ・ボアが、東側の貴賓席に座るバルドのほうを向いたのだ。

 勘違いなどではあり得ない。

 はっきりと首を回し、バルドをにらみつけた。

 顔は兜に隠されているが、確かににらんでいる気配を感じる。

 しばらくにらんでから、前方に向き直った。


 主審の合図により、筒鐘が打ち鳴らされた。

 向かい合った騎士は突進を開始した。


 すさまじい迫力だ。

 騎士は戦争の怪物である。

 一人の人間に最高の攻撃力と、最高の防御力と、最強の機動力を持たせたものが、すなわち騎士なのだ。

 この馬上槍にこそ、それが最も端的に表れている。


 大量の金属を惜しげもなく投入した全身鎧。

 育て上げた巨大な馬。

 長大かつ大質量の金属槍。

 その破壊力は、まともに当たればゲルカストや魔獣さえ一撃で絶命させ得る。


 この見るも恐ろしい暴力の塊が、地響きを立てながら突進して来るのである。

 逃げ出さずにいるには、とてつもない勇気が必要になる。

 騎士たち自身も恐怖と戦いながら槍を振るっているはずだ。

 試合用の槍は先を丸めてはあるが、それでも当たり方によっては死ぬ。


 この競武会での馬上槍試合のルールは単純である。

 落馬すれば負け、それだけである。

 どちらも落馬しなければ、お互いに振り返り、突撃開始位置を取り替えて再び突進する。

 どちらかが二度負けたとき、試合は終わる。

 勝負がつくまで突進は繰り返されるのだ。


 両者はあっという間に互いを武器の間合いに捉えた。

 ゴリオラの騎士の槍はゴーズ・ボアの盾にはじかれた。

 ゴーズ・ボアの槍も、相手の盾に当たった。

 そしてそのまま盾を砕き割って槍は相手騎士の体のどまんなかに突き刺さった。

 相手騎士ははじけ飛ぶように馬から落ち、大地に横たわった。


「ゴーズ・ボア殿。

 一本!」


 と、審判長の声が響いた。

 相手騎士は身動きもしない。

 医療班の薬師たちが駆けつけて手当をした。

 相手は試合の続行が不可能であると判断され、ゴーズ・ボアの勝利が宣告された。


 ゴーズ・ボアは、馬をもとの位置に返してから下馬し、従者に手伝わせて兜をはずした。

 バルドは息をのんだ。


 まさに、異相。

 それは人の顔ではない。

 怪物の顔だ。

 ひどく縦に長く、大きい。

 馬の顔を押しつぶして平たくしたような顔、といえば近いだろうか。

 鋭く切れ上がった目と目のあいだはずいぶん離れていて、顔の前というより横についている。

 魁偉な体軀に比しても顔の大きさは圧倒的で、みていると遠近感がくるったような錯覚を覚える。


 馬のような顔をした騎士ゴーズ・ボアは、主催者席の前に進み出て一礼し、たまりに帰った。


 2


 けっきょく、馬上槍試合で優勝したのは、ゴーズ・ボアだった。

 馬上槍試合の優勝者は、他の部門の優勝者と違い、総合部門である第六部門に出場できない。

 そのかわり、優勝の名誉は大きいとみなされるし、どのいくさでも一番槍を務めることができるらしい。


 それはいいのだが、バルドには一つふに落ちないことがあった。

 パルザム側の選手が、バルドをにらむのだ。

 気のせいなどではない。

 あまりにあからさまに敵意をたたき付けてくる。

 このことの訳柄は、ザイフェルトが解き明かしてくれた。


「やっと時間が取れました。

 バルド殿。

 まずは騎士たちの無礼をおわびする。

 なぜパルザム王国の騎士たちが敵意を向けるのか、不思議に思われたはず」


 それはジュールラントのせいなのだという。

 王の長子にして現在唯一の子どもであるジュールラントは、おおむね歓迎されたといえる。

 とはいえ、ねたみや憎しみの目で見る者も少なくはない。

 その中でジュールラントは、王太子の座に就くことが求められている。

 そのため、立太子されるにふさわしい人格徳識を示さなければならないのだが、そのやり方がいささか性急で荒っぽい。

 何かにつけて、既存の慣習を批判し、新しいやり方を通そうとするのだ。

 このままでは敵を作るばかりだと、ザイフェルトは諫言したことがある。

 するとジュールラントは、こう言った。


「うむ。

 お前の言うことはもっともだ。

 多くの者は、俺がこの国のやり方に慣れるよう、好意で教えてくれている。

 それをよく聞き、今までのやり方を受け継ぎながら、少しずつ新しいやり方を試したほうが、軋轢あつれきは少ない。

 だがな。

 王陛下はもうお若くない。

 俺もそう若いとはいえん。

 この国は、もう何代にもわたって改革を進めているが、その足取りは速いとはいえん。

 国の内外には不穏な動きがいくつもみられる。

 地盤を固めてからでは間に合わん。

 俺のような異分子が飛び込んだ今は、好機なのだ。

 貴族たちの権益に直接ふれるような部分は手を着けにくいから、まずは王陛下の影響力が強い軍関係から改革を進める」


 このような思いに立って、ジュールラントは旧態依然とした制度や慣行に、遠慮なく物言いをつけている。

 そのときよく使う言い回しが、「辺境には、もっといいやり方がある」というものだという。

 従来のやり方の欠点を指摘するのだから、衝突も起きる。

 衝突しつつ、さまざまな面で、ジュールラントはよいもの、新しいものを生み出してきている。

 だからジュールラントを評価する者も増えてきてはいるが、不満を抱く者も多い。

 その不満の矛先が今、その辺境のやり方をジュールラントに教えた人物、つまりバルドに向けられているのだという。


 辺境競武会に出ようとするのは、多少の家柄があるが、顕職を得られるほどではなく、軍事で立身したい若い騎士たちだ。

 競武会でよい成績を残せば、抜擢される可能性がうんと高くなるからだ。

 しぜん、彼らは覇気にあふれ、鼻息は荒い。

 武を尊び、武徳を持たない者に心服しない。


 こうした微妙な状況で、ジュールラントはバルドを招待国代表として模範試合に出すことにした。

 目覚ましい戦いをみせれば、その鼻息の荒い騎士たちもジュールラントを認めざるを得なくなる。

 逆に、もしバルドがぶざまな負け方をしたら、それはジュールラントにとって大きな失点となる。

 立太子にも影響が出かねない。


  やれやれ、えらいことになったのう。

  気軽に競武会を楽しむつもりじゃったのに。

  これでは負けられんではないか。

  この老人に、なんというむちゃなことを求めおる。

  ひどいやつじゃ。


 バルドはため息をついた。


 3


 二日目は、第二部門が行われた。

 両手剣同士の対決だ。

 馬には乗らず、鎧を着けて長大な剣をたたき付け合う。

 やはり全員プレートアーマーを着用していたが、馬上槍試合の選手たちが使っていたものほど重厚な鎧ではないようだ。

 優勝したのは大柄なゴリオラ皇国の騎士だったが、準優勝はやや小柄なパルザム王国の騎士だった。

 小柄な騎士は、相手の剣をかわす戦い方をしていた。

 優勝者と準優勝者は六日目の総合戦に出場できる。


 夜に、ドリアテッサが訪ねて来た。

 出場者が、しかも女貴族が、他団体の代表を予告もなく訪ねるのはどうかと思ったが、とにかく部屋に入れた。

 入ってくるなり、ドリアテッサは頭を下げた。


「バルド殿。

 どうか、力を。

 力を貸してほしい」


 今度は何が起こったのだろうか。


 4


「姫の恋に、力を貸していただきたいのだ」


 これにはさすがに驚いた。

 が、すぐにめでたいことだと喜んだ。

 この競武会でシェルネリア姫がゴリオラ皇国代表を務めるについて、アーフラバーンに訊いたとき、こういう答えだった。


「ああ、あれはまずもって、姫のお気晴らしだろう。

 何しろ後宮から出られたことのないかただ。

 旅行を楽しむ機会など、もう一生ないかもしれぬ。

 それと、婚約者捜しというのも本当であろう。

 あれに出場してくる騎士なら、実のところシェルネリア姫のお相手として悪くない。

 王族や公爵家ではなく、それなりのよい家柄で、若く将来性があり覇気もあって、軍事で身を立てようとする騎士。

 パルザムの軍事その他の情報が得られ、パルザム国内に強すぎない一定の縁故ができるのは、わが国として望ましい。

 王家と直結するような家では逆にくびきになってしまうがな。

 身分は問題ない。

 どのみち新しい侯爵家あたりをお立てになるおつもりだろう」


 侯爵家でなく公爵家だとドリアテッサから聞いていたが、訂正はしなかった。

 しかし、結婚したいような相手がそう運よく見つかるとも思えなかった。

 実際にシェルネリア姫に会って思ったのは、この姫が求める結婚したい相手というのは、単に見目麗しく物腰上品で女性を引きつける青年貴族のことでは、たぶんない。

 一生を共にするにふさわしい、何というか歯ごたえのある相手をお探しなのではないか、とバルドは思った。

 ところがこんなにも早く、姫の心を捉える騎士が現れようとは。

 その幸運な騎士が誰かを知ろうと、バルドはドリアテッサの話に耳を傾けた。


「一昨日、パルザム王国側の招待により、両国代表者の晩餐会が開かれた。

 その席で姫は、ジュールラント様にお会いになられた。

 馬上槍試合のとき、姫の目線が妙にパルザムの代表者席のほうに向いていたので、気にはなったのだが。

 昨夜私は姫に呼ばれ、夕食をご一緒させていただいた。

 その席でだ。

 出て来るのはジュールラント様のことばかりなのだ。

 そして、姫の目つき、話しぶり、ため息。

 間違いない。

 姫はジュールラント様に恋してしまわれたのだ!」


 5


 それが事実なら、めでたいことだ。

 問題がないなら、しかるべく取り運べばよい。

 問題があるとしても、バルドに解決のしようがあるわけもない。

 いったい、何をせよというのか。


 姫がジュールラントを気に入ったというなら、皇国に帰って父親に相談すればよい。

 縁談そのものに問題がなければ、しかるべき筋を通して可能性を打診するだろう。

 その結果まとまるかもしれないし、まとまらないかもしれないが、バルドにその予想はできない。


「この縁談は皇国の側からは切り出しにくいのだ。

 かたやパルザム王国の英雄王のご長子で、まもなく立太子なされるかた。

 上軍の正将であられるほか、数々の顕職にお就きと聞く。

 かたや、ゴリオラ皇国の皇王のご息女とはいえ、末子にして王位継承権順位は低く、特段の身分立場はお持ちでない姫。

 皇国側から切り出せば、相当の持参金も必要になる。

 いや、それよりもだ。

 申し込んだとして、果たして受けてくださるのかどうか。

 婚姻政策としての判断ももちろんだが、それ以上にだな。

 つまり、その。

 何というか。

 少しでもよい、殿下が姫を愛おしく思ってくださるかどうか。

 幸せなご夫婦になれるのかどうか。

 も、もちろん姫はあの通りの素晴らしいおかただから、殿下も必ずやお気に召されることとは思うが。

 殿方にはいろいろ趣味というものがあるものらしいし。

 そ、それにすでに意中のおかたがおいでかもしれんし」


 あたふたしているドリアテッサの様子に、いささかほほえましいものを感じた。

 つまりは、バルドに、シェルネリア姫のことをどう思うかジュールラントに聞いてこい、ということなのだろうか。

 そして、好感触であれば手紙でも書くと。


「まっ、まさか!

 姫のほうからふみをしたためるなど、そのようなはしたないことはできぬっ。

 いや、もちろん、公務に関わる案件があればその限りでないが、手紙を書いてその結末が婚姻ということになれば、姫のほうから文を書いて始まった縁談だということになってしまう。

 それではまずいのだ。

 で、できれば、そうではなくてだな。

 その。

 つまり。

 姫と殿下をお引き合わせしてもらえないだろうか。

 そうすれば、姫もあらためてご自分の気持ちを確かめられるだろう。

 殿下にも姫の素晴らしさを知っていただくことができる。

 おそらく殿下には国の内外から縁談が殺到しているはずだ。

 これはまたとない機会なのだ」


 これはバルドには理解できない申し出だった。

 もうすでに二人は顔を合わせている。

 競技会終了後には、今度はゴリオラ皇国側の招待で晩餐会があると聞いている。

 そのときにも顔は合わせるし話もできるだろう。

 競技会中に食事会なり茶会なりを開いてもよい。


「王族同士の会談は、そのように簡単なものではないのだ。

 晩餐会は型どおりのもので、主催者二人は横に並んでいるが顔を合わせることはなく、何をいつ話すかもほとんど決まっている。

 公務でもないのに勝手に食事会などすれば、両国の騎士が命懸けで武威を競い合う場で何をしているのかということになる。

 また、どちらが呼び掛けてお二人が会ったのかが、あとあとまで問題になる。

 どうにも動きがつけられないのだ。

 ところが、ここにバルド殿がおられる。

 バルド殿は、わが国では武神マダ=ヴェリの御使いと呼ばれている。

 姫のための任務にある私を助けてくださったのだから、姫にとっても恩義あるかただ。

 また、ジュールラント殿下の師父にして導き手とか。

 バルド殿が個人的にシェルネリア姫とジュールラント殿下を招いて歓談したとしても、まったく不自然ではない」


 不自然極まるわ!

 どこの世界に、大国の王女と、別の大国の太子にもひとしい人物を、思いつきで茶飲み話に呼びつける放浪騎士がおるのか。

 と怒鳴りたい気持ちに一瞬なったが、気持ちを抑えた。

 見えすいたやり口であっても、それで両国のめんつを立てながら二人に思いを確かめ合う機会を与えられるなら、悪い話ではない。

 そのために道化になっても、べつに構わない。

 もっとも、二人が面談した事実そのものが害にならないとも限らない。

 その辺りはジュールラントが判断するだろう。

 まあとにかくジュールラント殿下と話をしてみるわい、と答えてから、ふと気になったことを訊いた。

 これはドリアテッサ殿の思いつきなのかと。


「もちろんだ。

 姫が、そういえばバルド・ローエン卿はジュールラント殿下ともご懇意でいらっしゃるのですね、とおっしゃったとき、ひらめいたのだ」


 うむ。

 ケッタばあさんも、こんなふうにしてバンゴーじいさんを操縦していたのであろうな。

 そう思いながら、机の上に置いた化粧箱を見た。

 その中には色つき角砂糖が入っている。

 目下のバルドのお気に入りだ。

 この砂糖の分ぐらいは働かねばならんじゃろうなあ、と思った。


 6


「じい。

 それは悪くない話だな。

 うむ。

 悪くない。

 誰に紹介されても面倒だが、じいなら面倒はない」


 用件を切り出したバルドに、ジュールラントは答えた。

 現在二つの公爵家の娘と縁談が進行中というが、それは大丈夫なのかと訊いてみた。


「ああ。

 ザイフェルトに聞いたのか。

 そうだ。

 次の代で王位を狙う腹だな。

 そのために、正妃の座が欲しいのだ。

 そうでなくても、最初に後宮に入れば好き放題できるからな。

 だからやつら、ほかの縁談はつぶしにかかっているらしい。

 だが国外の相手には、さすがに影響力も及ぶまい。

 後宮を有力公爵家に牛耳られるのはかなわんと思っていたのだ。

 ゴリオラの姫なら正妃に迎えることができる。

 やつらあわてるだろうな」


 あわてさせてはいかんのではないかと訊いた。


「いかんことはないが、多少帳尻は合わせておくか。

 シャンティリオンに王位継承権を与えてやろう。

 王位継承権の付与は王の専権事項でな。

 元老院が推薦審議承認して、王に決裁を仰ぐのだ。

 大いなる名誉でもあり、何より万一の場合には王位に手が届く。

 陛下と俺が二人とも急死した場合は、シャンティリオンが一番ましだと陛下がおっしゃっておられたから、ご同意くださるだろう」


 両国の王の意向はどうなのかと訊いた。


「ゴリオラの皇王陛下にとっては、願ってもない話だろうな。

 あの国とうちとは、それぞれ目先の問題が山積している。

 下手な高位貴族と縁戚になって相手の事情に巻き込まれるのは願い下げだ。

 だが、相手が俺なら話は違う。

 何しろ、次の次の王の外戚となれるチャンスなのだ。

 うちにとっては一長一短だな。

 母后の身分が低いらしいし、末姫で王位継承権も低いから、パルザムがゴリオラに介入する口実にはなりにくい半面、こちらも相手に口出しされにくい。

 だから本人の資質が問題になる」

 

 ではシェルネリア姫をどうみたのか、と訊いてみた。


「あれはなかなかだな。

 侍女と話をする振りをして料理や準備への感謝を伝えてきたり、さりげなくこちらの体調を気遣ってみせた。

 容姿も美しい。

 じいを仲立ちに使う老獪さも気に入った。

 ジュールラントは大いに姫のことが気に入っていた様子だと伝えてくれ。

 しかし、じいが恋の橋渡しとはな。

 似合わんな」


 この老骨をこき使っておいて似合わんなとはずいぶんな物言いじゃ、と独りごちると、ジュールラントは大声で笑った。

 第三日の競技が終了したあと、バルドの部屋で懇談することになった。

 飲食物は出さないことにした。

 出すことにすると両国の毒味係がずらっと並ぶことになるらしい。

 冗談ではない。


 7


 第三日の競技は打撃武器部門だ。

 今日の武具置き場は実ににぎやかである。

 バトルアックス、バトルハンマー、クラブ、フレイルなどが所狭しと並べられているからだ。

 バトルアックス一つをとっても、さまざまな形のものが置いてある。

 長柄のものはないようだ。

 しいていえばフレイル系が射程が長い。

 バルドは誘惑に耐えきれず、審判の許しを得て近くで見た。

 さわるのは禁止されたが、一番大型の棍棒クラブなど、本当に持ち上がるのかどうか持ってみたかった。


 なんとその超大型棍棒を選んだ出場者がいた。

 パルザム王国の騎士だ。

 彼の初戦の相手は片手に盾を持ったモーニングスター使いだった。

 愚かにも、巨大棍棒の一撃を盾で防ごうとして盾を吹き飛ばされた。

 手首もひどい損傷を受けているだろう。

 それでもモーニングスターを振り回して攻撃を加えた。

 巨大棍棒戦士は星球をかわしもせず棍棒を持ち上げ、振り下ろした。

 その一撃は相手の兜を直撃した。

 相手はくずおれて動かなくなった。

 主審はただちに巨大棍棒戦士の勝利を宣言し、薬師を呼んだ。

 幸い一命は取り留めたようだ。

 結局、巨大棍棒戦士が優勝した。

 準優勝は、二つのバトルアックスを使うゴリオラの騎士だった。


 8


 夕刻。

 バルドの部屋である。

 テーブルの向こう側に、バルドと向き合って、ジュールラントとシェルネリアが座っている。

 部屋の四隅には、パルザムの騎士が一人、ゴリオラの騎士が一人、ゴリオラの侍女が一人、そしてジュルチャガがいる。

 非常に手狭な感じがするが、これが最低限なのだ。

 部屋の外には両国の騎士や薬師その他がずらっと並んでいる。


 今日の会談では、ジュールラントはバルドと話をする。

 シェルネリアもバルドと話をする。

 ジュールラントとシェルネリアは直接会話をしない。

 つまり、二人はそれぞれバルドと話しただけであり、ジュールラントとシェルネリア姫が会談をしたわけではないのだ。


「じい。

 リンツからヤドバルギ大領主領あたりまで旅をしたそうだな。

 辺境の山谷を越えての旅は大変だったろう。

 山や木の様子は南と北では違うものなのか」


 とジュールラントが訊いてきた。

 分かったように言っているが、ジュールラントもついこの前まではヤドバルギ大領主領などというものは知らなかったはずだ。

 パルザムに行ってから相当勉強したのだろう。

 バルドは、山の形はさほど違うとも思わなかったが生えている木は北にいくほどまっすぐ伸びる葉の細い木が多いように感じた、と答えた。


「ふむ。

 では、咲く花も南と北では違っておるのだろうな。

 南の花を北に植えるのはどうなのか」


 これはバルドへの質問にみえて、そうではない。

 気候も文化も違うパルザム王国に嫁ぐ気はあるか、そこにどんな問題があるか、とシェルネリアに問い掛けているのだと思われる。

 だからバルドは、花によりましょうな、と答えるにとどめた。


「バルド様。

 ドリアテッサは、あなたさまとご一緒のときは、毎日すばらしくおいしい料理が食べられたと申しておりました。

 北と南では、料理の味は違うものなのですか」


 と、今度はシェルネリア姫が訊いてきた。

 バルドは少し丁寧に答えた。

 同じ魚でも棲む川によって味は違う。

 塩も採れる場所で味が違う。

 地域によって料理の仕方も好みの味付けも違う。

 オーヴァの西のことは知らないが、大きく南と北で離れていれば、料理の味は相当に違うはずだ、と。


「バルド様は、どこに行っても、違うお味にすぐ慣れることがおできになりますか」


 少し考えてから、実例を挙げて返事をした。

 エグゼラ大領主領では、麦粉を錬って焼いたパンではなく、プランの実を水で炊いたものがよく食される。

 風味に癖があり、時間をおけばすぐ固くなるなど欠点もあり、初めはまったくおいしく感じなかった。

 だがあるとき、うまいと思える炊きプランに出遭った。

 そうしてみると不思議なもので、その地の料理を食すのに、プランが一緒でなければ物足りなくなってしまった。

 プランで作った酒がいっそう美味に感じられるようになり、その地の料理の味を最も引き立てるのはプラン酒だと知った。

 

 そうしたあれこれから、その土地にはその土地に適した食材があり、料理方法があると思うようになった。

 また、その土地の酒は、その土地の料理とともに味わうのが最もよいと思うようになった、と。


「まあ、素敵なお話ですこと。

 わたくしも、新しい土地に行って、その土地のやり方で、その土地の料理を味わってみたいですわ。

 初めはとまどうかもしれませんが、きっとしばらくしたらその味が分かるようになると思いますの。

 それにね、バルド様。

 これはずっと先のことですけれど、その土地の食材にわたくしの国の味付けをしたら、新しい料理が生まれるかもしれませんわね」


 この言葉を聞いて、ジュールラントがにやりと笑った。

 やはりこの姫は、おとなしく夫のいいなりになるだけの姫ではない、とおもしろがっているのだろう。


 それからしばらく話は続いた。

 バルドにとって意味の分かるやりとりもあったし、分からないやりとりもあった。

 非常に面倒な間接会話だが、お互い知りたかったことを知り、伝えたかったことを伝えたようだ。

 二人を送り出したときには、バルドは疲れ切っていた。

 焼き酒を喉に流し込み、角砂糖をかじりながら、あの世界に順応しきっておるジュールランはさすがだわい、と思った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る