二番目の王女は選択を迫られる①

 そこは賑やかな声が絶えない教会だった。

 周りにいるのは幼い頃から共に過した、血の繋がりのない兄弟姉妹たちだ。

 喜ぶもの、悲しむもの、羨ましがるもの、そしてそれらの感情全てを複雑に絡ませるものと反応は様々だった。

 無理もない。

 それもこれもフレイヤが原因だ。

 つい先日までこの長閑な農村の一部であった教会兼孤児院は、あともう少しで世間に知らないものはいないであろう教会兼孤児院に変わる。


 長らく行方不明だったグリューケン王国第二王女が、二歳から十五歳の現在まで育った場所として。


(ああ、これはだわ……)


 赤茶の髪を短く刈った青年と水色の髪の年下の少年がフレイヤに笑いかける。その二人に僅かな違和感を覚えた。

 足りないのだ。何か重要なものが。でも一体それがなにかなのかは掴めない。

 自分でも考えがまとまらなかった。別の何かがフレイヤの頭にモヤをかけている。

「元気で過ごすんだぞ。そんな悲しそうな顔をするんじゃないフレイヤ。いやもうフレイヤ王女様か」

「フレイヤ姉様……ううん王女様、僕達はいつまでも姉様の味方だから」

「ありがとう、ーー、ーー」

「フレイヤ、眉間にしわ寄せてると不細工になるぞ」

「いいの! だ、だって、そこも可愛いって言ってくれるし……」

 段々と小さくなる声に対して頬はみるみる真っ赤になっていく。

 口にするのは照れくさいけれど、彼はフレイヤのどんな表情かおも気に入っていると言う。別に自分がそんなに美人ではないのは知っているが、彼がそう思ってくれるなら満足だ。

 透き通るような淡い金色の髪を揺らして、微笑んでくれる彼がフレイヤを見てその頬を染めてくれるのだから……とそこまで考えフレイヤは固まる。


 彼とは、一体誰のことだろう。

(またなのね。この下り。ああ私はこれを、一体どれほどみれば気が済むのかしら)

「フレイヤ姉にそんな事言ったのってーー?」

 不思議そうにこちらを見つめる年少の少年の声の一部が、先程のフレイヤの言葉のように雑音で消される。

「そ、それは……あれ?」

 視界の端から黒く塗りつぶされていく。それはみるみるうちにシミが広がるようにフレイヤの視界を真っ黒にし、音をも飲み込んでいく。


 ***


「フレイヤ、危ないよ」

 漆黒に飲み込まれそうになったフレイヤを、透き通るような彼の声が呼び戻す。

 振り返れば、その深い灰青色の瞳がフレイヤを捕らえる。必死さを滲ませているそれもフレイヤは好きだった。

「大丈夫よ。だってすぐそこよ?」

「でも、もうこんな時間だし狼がでるかもしれない」

「あのね。いくらど田舎だからって、こんな村の真ん中で出るわけないじゃない」

「でも……なら、僕がついていくからちょっと待っててくれる?」

 振り切って断行しようとしたフレイヤに完敗した彼は、眉を下げてため息を吐く。

 仕方ないとばかりにつかれたため息も、嫌いじゃなかった。

(今日も、これに続くのね。しかし私も莫迦ね。会えたことが、やっぱり少し嬉しいなんて)

「もう、早くしてよ?」

 不服そうなフリをしているフレイヤも、本当は嬉しいのだ。夜遅くに一人で外へ出るのが不安だったということもあるが、何よりも彼と二人で満点の星空の下出かけられるのだから。日中ならばこうもいかない。兄妹に知られたら一か月は冷やかされてしまうだろう。

「ごめんね待たせて」

 慌てて上着を着てきた彼の手を引く。びくりと肩を揺らして驚く彼から視線を逸らして、フレイヤは扉を開けた。

「はぐれるといけないから……」

 幼いフレイヤの精一杯の勇気を込めて発したそれも、だんだんと小さくなってしまう。対して頬は確実にその温度を上げていく。

 取り付けたような言い訳に、さらにびっくりしたように彼の瞳が大きくなった。

 フレイヤは恥ずかしさを振り切るように握った手を強く引いて、刺すような北風の吹く外へと一歩踏み出す。

「さむっ! ……何よ?」

 思わず身震いして振り向くと、相手は頬を緩ましていた。穏やかな表情の灰青色は嬉しそうだ。

 それが少し気に食わなくて、なのに鼓動はどんどん速くなっていく。顔は相変わらず熱くて、ぐるぐるする。

「へへ」

 ふにゃりと微笑む彼に、フレイヤは真紅の瞳と微塵も思ってない言葉をぶつけることしか出来なかった。

「変な顔!」

 拗ねたようにそっぽを向く。

 風が、その行き先を変えたのを肌に感じた。



「そう、だね」

 応えた声は一瞬前と変わらない、麦畑を凪ぐ風のような穏やかものだった。しかしそれは若干低くなっている。そして同時にとても寂しげだ。

 反射的にもう一度向けた視線を、フレイヤは少し上げることになった。

 先ほどより僅かに高くなった位置に見える灰青色は、フレイヤのそのずっと先を見ていた。悲しげに揺れるそれは、確かにフレイヤを捉えてはいなかったのだ。

 衝動的に湧き出てきたのは、抑えきれないほどの焦りと不安。そして憤り、悲しみ。

 それらはいとも簡単に、フレイヤを真っ黒な感情の渦へと巻き込んでいく。

、る。のに、いないのはどうしてよ……?)

「どうして? だって、ずっと一緒にいたいって!」

「うん。そう思ってたし、今だって思ってる。でも、だけだ」

 言い切られたその言葉に、我慢していたものが溢れ零れ落ちた。

 子供っぽいと揶揄われても、わがままだと罵られてもいい。なりふりなど構っていられない。それなのに、止めどなく溢れるのは確かな言葉ではなく説得力のないそれと雫ばかりだ。

(あともう少し、なのに)


「ごめんね、フレイヤ」


 泣きそうな瞳が最後にわらって、


 悪夢にうなされ、フレイヤは飛び起きた。

 良質の絹でできているネグリジェは肌に張り付くほど汗で濡れている。蝋燭の頼りない灯りだけの寝室は静寂に包まれていた。

(またあの夢……。一体何処までが本当の記憶で、何処からがげんそうなの……?)

「もう少しで、何なのよ。肝心な部分を何も覚えてもいなければ……」

 自らを責めるような声も夜に溶けていって、静けさの中残ったのはあやふやな存在のフレイヤだけだった。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る