琥珀の慟哭(下) 13 (43)


 楠田は一体、何処に消えたのだろう。

 楠田の行く先があるように思えないし、嫌な予感がした。

 何か変な事件に巻き込まれてしまっていないか、そんな気がした。



 思い出は再び、切り替った。

 華子が車の中で、誰かと電話をしている。


「藤山さん。お久しぶりです」


 どうやら、藤山利典と話をしているようだった。

 藤山は何を言っているのだろうか。

 華子の表情が急に真剣になる。


「え?南田君が?」


 やはり、楠田に何かあったのだろうか。

 私の嫌な予感が的中しないことを切に願った。


「そう。解りました。あとで、行ってみます」


 華子は藤山との電話を終えて、スマートフォンをカバンに仕舞う。

 運転手が華子に話しかける。


「南田君、どうかしましたか?」

「藤山さんから南田君の居場所を教えてもらいました」

「そうなんですね。良かったじゃないですか!」


 運転手は嬉しそうに言った。けれど、華子の表情は固い。

 バックミラーから華子の顔を見た運転手が言う。


「どうしたんです?」

「……行ってもいいのかな?」

「藤山さんは南田君に許可を得て、教えてくれたんですよね?」

「……そうだけど。南田君は私に会いたいかな?」


 華子は自分に会いたくないかもしれないという心配をしている。

 確かに、楠田は華子に場所を知られたくなかった様子だった。

 けれど、華子に居場所を伝えることを許可した。

 少なくとも、華子を拒絶はしていないようにも思える。


「華子さん。なんなら、遠くから様子を見るって方法もありますよ?場所、教えてください。向かいますよ?」

「……そうね。そうしようかな。じゃあ、F区の三丁目54番地の【閣楼かくろう】という居酒屋に向かってくれるかしら」


 私は楠田が半グレやヤクザの下にいるのではなく、普通に働いていることに安心した。

 居酒屋ならば、大変だけれど、犯罪とは無関係だ。

 閣楼は全国展開をしている居酒屋チェーン。

 市内にも何店舗かある。

 私は行ったことがないが、若者がよく来る店だ。運転手は華子がた伝えてきた住所に向かって車を走らす。


「閣楼ですね。知っています。リーズナブルな居酒屋ですよね?」

「そうなの?全然知らなかったよ」

「うちの娘も友達とそこに飲みにいきましたよ」

「へぇ」

「どうします?変装して中に入りますか?」

「そうね。そうするわ」


 華子は自身のカバンの中から帽子とサングラスを取りだして、それらを身に着けた。運転手はその様子を見る。


「僕、思うんですよ。南田君は大丈夫だと思います」

「そうね。半分心配はあるの。でも、どことなく大丈夫な気がする」


 華子は穏やかな表情だった。車は閣楼に着く。楠田の働いている閣楼はビルの一室にあるようだ。10階立てのビルの7階が閣楼らしい。


「着きました。近くに駐車場がないようなので、お帰りの際はお電話ください華子さん」

「解りました。じゃあ、行ってきます」

「行ってらっしゃい。華子さん」


 華子は運転手に見送られて、車を降りた。

 ビルの中に入り、エレベーターに乗り七階に向かう。

 時刻は夜の20時だった。居酒屋の時間的にも稼ぎ時で、お客さんが沢山いた。


 7階に着くと、すぐに閣楼だった。


 店員が華子に気付き、「いらっしゃませ、お一人さまですか?」と言ってきた。

 華子は「一人です」と言い、店員に着いていく。

 案内したのは、楠田ではなく、美浜みはまという名札をつけた店員だった。


 楠田はホールじゃなく、厨房で働いているのだろうか。

 華子は店の中を見る。華子は楠田が見当たらず、少し残念そうにする。

 店はお客さんも、店員も若者ばかりだった。


「お飲み物だけ、先にお伺いします」


 店員が華子に言った。


「えっと、ウーロン茶で」

「かしこまりました。メニューが決まりましたら、そちらにあるボタンを押してください」

「はい」


 店員が居なくなると、華子はメニューを開いた。

 どれも値段がリーズナブルでおいしそうに見えた。

 華子はぼんやりとそれらを見る。楠田はやはり厨房にいるのだろうか。


「南田君。ちょっと」


 女性の店員が言った。華子はその声の方向を見る。

 楠田の姿を探す。しばらくすると、楠田が現れる。

 楠田は少しだけ髪の毛が伸びており、後姿だけだがやせたように見えた。

 華子は楠田の顔を見ようと思ったが、背中だけしか見えなかった。


 女性店員と楠田が話をしており、その会話は聞こえない。

 女性店員の表情だけが見え、楠田は後姿だけが見える。

 女性店員の表情は曇っている。


 華子は少し心配している。私の嫌な予感が的中していくような気がしてきた。

 楠田は女性店員と話を終えると、奥の厨房に消えて行った。

 華子の視線に気付いた女性店員が華子の下にやってくる。


「ご注文ですか?」


 女性店員は華子が注文したいものだと思ったらしい。

 華子は誤魔化すように注文する。


「あ。はい。あの、これ。パリパリサラダ一つと、焼き鳥三種盛りを」

「はい。パリパリサラダ、焼き鳥三種ですね。かしこまりました」


 女性店員はてきぱきと注文をメモに書き込んだ。女性店員の名札には『白石』と書かれていた。

 白石という名前らしい。


「あのー」

「なんですか?」

「今お話されていた方って南田さんって言うんですか?」

「南田?がどうかされました?」


 白石は質問されると思わず、少し驚く。


「私、南田さんの知り合いでして。ずっと彼を探していたんです。で、元気そうにやっていて安心しました」


 なんとなくだが、白石は楠田を嫌っているように思えた。白石の表情は変だった。


「へぇ。そうなんですね。お呼びしましょうか?」

「あ。いえ。いいんです。ただ、何を話されていたのかなと思いまして」

「お話ですか。それはちょっと教えられないです」

「そうですか。無理言ってすいません。あ。あと、私がここに着たことは南田君には秘密にしておいてください」

「かしこまりましたお客様。不躾ですが、南田君とはご縁を切ったほうがいいですよ」


 華子は白石の言葉にイラついたようで、表情を曇らせる。

 白石は楠田を完全に嫌っているのだろう。


「助言ありがとうございます。あの、失礼ですけど、お客さんの前で、同じ同僚の悪口を言うのはどうかと思います」


 華子は白石に釘を刺すように言った。白石はむすっとした表情で、華子の下を離れた。

 華子はすっきりした表情だった。

 私は華子の逞しさに感心した。華子は伊達に美貴子にいじめられていただけでないのだろう。

 華子はウーロン茶を飲み、スマートフォンを見る。

 特に連絡がないのが確認できると、スマートフォンを仕舞う。


 しばらくすると、華子のテーブルに注文した料理を店員が持ってくる。


「お待たせしました」


 運んできたのは、華子を案内した店員の美浜という店員だった。


「ありがとう」

「ご注文は以上でお揃いですか?」

「はい」


 パリパリサラダと、焼き鳥三種盛りが置かれた。

 華子はそれを食べ始める。華子はそれが美味しかったのか、嬉しそうにした。

 楠田はどうなったのだろうか。楠田が厨房から出てくる。

 その表情は決して明るくない。何かがあったのかもしれない。


 華子は楠田がやってくるのがわかると、咄嗟に顔を反らした。

 幸い、楠田はそれに気付いていない。

 どうやら、厨房の奥に事務室があるらしく、そこに行っていたらしい。

 楠田はホールを担当しているようだ。


琥珀の慟哭(下)13 了

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る