11話「大晦日」
12月31日。大晦日。
食後にソファに座り、ゆっくりとしていたとき。
「さあ、始めましょう」
彩香は気合を入れてこう言った、おそらく大掃除だろう。
だが、実際に掃除をするのは私だ。
芽依はどうだろう手伝わせられるか?
いやどうだろうか、美菜の子だしな。
私は立ち上がる。
「よし、じゃあ始めるか。私は窓やっとくから。彩香はトイレ掃除。芽依は…廊下でもやっていてくれ。掃除機はそこの押し入れにある」
隣の老夫婦から貰った新聞紙と洗剤を手に取り、作業に取り掛かる。
数分後。
窓を開け、ベランダに出る。
かなり寒い、もう一度部屋に戻りたい。
「さあ、やるか」
私は気合を入れ、掃除を続ける。
「お父さんー。次何すればいい?」
そこに、廊下の掃除が終わったであろう芽依が戻ってくる。
「次は、玄関かな。箒があるからお願い」
芽依は戻らず、私のところへ来る。
「なにこれ?」
窓にかけた洗剤を指差す。
「それ?洗剤だけど」
「おひげ」
芽依は洗剤がかかっている部分に口を合わせる。
「いいじゃん」
サンタクロースのようになっている芽依に反応してあげる。
芽依はニッコリと笑った。
その後、家中を掃除し、夕方となった。
「凄い!」
芽依は綺麗になった部屋を見て、驚いていた。
「今日は頑張った」
彩香はソファに横になり、やりきった感を出していた。
まあ、いつも掃除をしない彩香だが、今日は頑張ったと思うので許してやろう。
実際はほとんど私がやっていたのだが。
日も沈み、夕飯となった。
もちろん年越し蕎麦だ。
「除夜の鐘って、ここ聞こえる?」
「あー。どうだっけ?」
「そういえば一昨年くらいから聞いてないですね」
芽依はそれを聞いてがっかりしたようだったが、すぐまた別の質問をした。
「年が変わる瞬間ってどんな感じ?」
「ああ、別に何とも…」
「2001年のときは流石に違いましたけど」
「まあ、気になるんだったら起きてれば?」
通常だったら12時まで起きていることは無いが、今日ぐらいは良いだろう。
おそらく新年まで起きていることは無理だと思うが。
その後の芽依はしばらく、興奮していたが、10分もしないうちにテレビを見始めた。
10時を過ぎると、芽依は眠たそうにうとうとしていた。
「眠たいなら寝ていいぞ。年越しの時起こしてやるから」
「分かった。絶対起こして」
芽依はそう言うと、その場にすぐ寝てしまった。
11時45分になり、彩香が芽依を起こそうとする。
しかし、芽依は起きずにぐっすりと寝ていた。
「起きませんね」
「芽依、ほら、起きろ」
起きない。
その後も揺すったりするが、全く起きようとしない。
そうして、年越しを迎えた。
「結局年越しは夢の中か」
「あけましておめでとうございます」
「おめでとう。今年も宜しく」
「ええ、こちらこそ」
私達は芽依を布団の上に載せ、就寝した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます