第11話 新年会?①

〈自閉スペクトラム症〉

 神経発達症の内訳のひとつ。

 受動型、積極奇異型、孤立型、尊大型、大仰型がある。

 強いこだわりや反復的行動、感覚過敏や感覚鈍磨の特性があり、対人関係の困難、曖昧表現や暗黙の了解への理解が難く、想像力や共感性の欠如といった特性がある。

 いわゆる“空気が読めない人”。

 聴覚情報処理が苦手な一方で視覚情報処理に長け、一般的情報を失念しやすい一方で専門的情報に対して(過集中の特性から)高い記憶力をもつ。

 ※水商売の現場では(私の体感では)三人に一人の割合で存在する。


〈アダルトチルドレン〉

 元来は遺伝的解釈であり、アルコール依存症の親をもつ成人した子どもの意。

 のちの広義により、機能不全家族に育ち、その体験から成人しても生きづらさを抱えた人たちの総称。

 病名ではない。

 ACとも。


〈病識〉

 病気であるという自己認識。



「新年会しよう!」

 いつつ年上の嬢に誘われた。

 話し相手が欲しかったのだろう。

 家族で唯一健在の父親とは不仲で帰省しなかったらしく、暇を持てあましているようだった。

 ふだんから菓子や栄養ドリンクをくれたり、彼女が好きなアーティストの曲を聴かされたり、その出まちで盗撮した動画を見せられたり……彼女が入店してすぐに連絡先を訊かれてから頻繁にLINEがくるので、

『なつかれたなぁ……』

と思ってはいた。

 忘年会も断っていたので、疲れていたが、つき合うことにした。

「送りいりません」

 彼女と私は早めに店長に断りを入れた。

 緊急の客とのアフター(店がはけたあと嬢が客につき合う接待)でもなく、こちらの勝手で帰る寸前に断った場合、ドライバーを都合した経費から、通常通り“送り代”を請求されてしまうからだ。


 深夜。

 店がはけてから私たちは二人、駅前のファミレスに向かった。

「いらっしゃいませ。二名様で。お煙草は……?」

「吸います」

「お好きな席へどうぞ」

 私たちと同じ年ごろの疲れた女が、目を合わさず案内した。

「お客さん入ってよかったね」

 メニューを開いて物色しながら彼女が言う。

「(時給)稼げてよかったね」

と私。

「サンドウィッチかなぁ……」

 体型を気にしている彼女がつぶやく。

「ドリンクバーだけでいいや」

 メニューも開かず、私は言う。

 同伴(食事や買い物などをして客と嬢がいっしょに入店すること)で鮨をたらふく食べていたからだ。

「すみません!」

 彼女がウェイトレスを呼んで、

「クラブハウスサンドとドリンクバーをふたつ」

注文した。

 二人ともドリンクバーから100%グレープフルーツジュースを選び、酒や煙草やストレスで消費したビタミンCを補給する。


 席に戻るなり、

「また店長に言われちゃった……」

ストローの包み紙を結びながら彼女がボヤいた。

「なんて?」

「『手ぶらでくるな』って……」

「あー……」

 彼女には指名客がいない。

 正確には一人いるが、なかなか店に足が向かない。

 彼女は店がいうところの“給料泥棒”だ。

「出勤調整(希望シフトより時間や日数を削減される)されてるしヤバいよね……」

「うーん……。思いきってキャラ変してみようか?」

 言葉に詰まった私は提案した。

「見た目どおりのお嬢様キャラ!上客がつくよ!」

「まっさかぁ!」

 その、まさかだ。

 不安がって落ちこんでいるので少し上げただけだ。


 彼女は忖度が苦手だ。

 先日も初見のフリー客にプライベートを根掘り葉掘り訊き、相手を閉口させてしまった。

 彼女が口を開くと席が凍りつくのはたびたびで、同席したほかの嬢たちは“氷解”に全神経を注がねばならなかった。

 お陰で彼女には同僚の友人がいない。

 その皺寄せが私にきているのだと思った。


「そういうところが駄目なんだよ!もっと、こうさ、ちゃんとしないと!」

 昨年ボーナスが入るとすぐに来店した彼女唯一の指名客は、クリスマスイベントには顔を見せなかった。

「どMだからさ、説教してやったんだよ!」

 得意げに言ったが、結果は重く受けとめねばならない。

 彼女はSキャラで売っているが、それに必要な観察眼や、きめ細やかな隠れた女性性がまるでない。

 否定しておしまいなら誰にでもできる。

「そんなことないよ!大丈夫だよ!変えられるところから少しずつ変えていこうよ!」

 人はその先にある建設的提案に励まされて感謝する。

 最終的には“自己肯定感”を覚醒させてくれる、あるいは回復させてくれる相手を思慕する。

 キャバクラに通う客の精神構造だって同じだ。

 私たちはプロのキャバ嬢だ。

 そこら辺のぼさっとしたオバサンたちとは似て非なるのだ。

 それを私たち自身が肝に銘じなくてはならない。

 そして、自覚だけが発展や進化を促すなら……。

 私は彼女の自尊心を傷つけないよう、それらを伝えるすべを探った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る