05. テーマ

 ラルサを怒らせる覚悟があるなら、デタラメ書き作戦でも字を稼げる。

 でも、赤い眼光を考えると、それは最後の手段にしとくべきだろう。


 用意する原稿、つまりミューズにとっての食事を、ラルサは人間の食べ物にたとえて説明した。

 他人の文章は模造品であり、ファミリーレストランなんかに飾っているサンプル食品と同じ。これはとてもじゃないけど、食べられない。

 鮮度も大事で、何年も前のノートや宿題を出してきても、マズくて受け付けないと言う。


 書いた原稿にこだわるのは、加工・・が大事だから。

 人の心の働きが、言葉同士をつむぎ、美味おいしく食べられる言霊に変化させる。


「生肉とか、食べたくないでしょ。焼いてくれないと」

「口で喋ってもダメなんだな。でもさ、野菜なら生でも食べられるじゃん?」

「またそんな。それが横着な発想って言うんだよ」


 今夜は初回ということで、ラルサは細かい質問にも答えてくれた。

 空白は文字数に入れない。改行ばっかりしても、総量は増えないってことだ。

 漢字を平仮名にするのはオーケーらしい。ただ、やり過ぎると味が落ちるため、ほどほどにしろと釘を刺される。


 先の六十四字の宣言は、こういったルールにかなった部分を数えたものだった。

 書き出しと、ラストの一文、それ以外はイミテーションだと全却下した結果だ。


 教科書をコピーする際、仮に言葉遣いを変えたり、言い回しを別の表現に置き換えても、カウントは一緒らしい。

 中身が同一なら、書き方が違っても盗作である――そう断言されては、納得するしかない。


「おかげで、お腹がペコペコだよ。他に何かないの?」

「あっ、カステラがあります。どうぞ」

「えー、まあいいけどさ」


 皿に半分残ってあったカステラを、ふらつきながら床に置く。

 ラルサはそれを二つのヒヅメでつかんで、器用に口へ持っていった。

 やれパサパサだとか、飲み物はないのかなんて文句をつけつつも、ペロッと平らげてしまう。


「なんだ、普通の食べ物でもいいんじゃん」

「これはこれ、言霊は言霊。別腹べつばらなの!」


 カステラで満足したのかどうなのか、今夜はこれで帰るとラルサは告げた。

 明日こそちゃんとしてよと言う羊に、これじゃまた同じことの繰り返しになると追いすがる。

 ルールは把握したけども、書き方は一向に分からない。どんな罰があろうが、百万字なんて絶対に無理だと懸命に訴えた。

 鏡に片足を突っ込みながら、振り返ったラルサは、ビシッとオレの顔をヒヅメで指す。


「キミはね、カッコつけ過ぎなんだ。もっと思ったまんま書けばいいんだよ。テストじゃないんだから」

「その思ったまんまが難しいよ……」

「難しいことを考えるからでしょ。身近なこととか、好きなものとか。題材テーマ選びが大事」


 それだけ話すと、黒い羊は鏡の中へ消え去った。

 抽象的なアドバイスではある。それでも、やっと聞けたミューズらしい助言には違いない。


「テーマ……」


 案外、羊に鍛えられれば、本当に国語が得意になるのだろうか。

 百万字は拷問そのものでも、クリアすれば小説家になれると言うのなら、挑戦してみていい気がしてきた。

 自分でも意外だけど。


 “才能あふれる小学生、鮮烈なデビュー!”


 いキャッチフレーズだ。

 なんて言うんだっけ。文豪でいいのかな。


 思いがけず招いた羊ではあっても、簡単に諦めるのは主義に反する。

 どうせだったら、山田に国語で勝つくらいには、ラルサを有効利用したい。

 でも百万字はなあ……。

 一週間くらいで、許してもらえないかな。


 あんまり先のことを心配しても仕方ないし、しばらくチャレンジして、事態がどう転ぶか様子を見ることに決めた。

 赤い光にあてられたせいか、頭が軽くふらつく。

 母さんがたまに言っている低血圧ってのが、多分こんな感じなんだと思う。

 深呼吸して、部屋の揺れが止まるのを待ちながら、ゆっくりと床の原稿用紙へ視線を落とした。


 なぜさっきは気づかなかったんだろう。

 用紙を埋めていた自分の字が、綺麗さっぱり消えている。


 紙を引き寄せ、下に重なった原稿も確かめると、どれも買ったばかりのように白紙だった。

 あの羊は、こうやって言葉を食べるんだ。


 不思議な現象に、ラルサが科学の通用しない世界から来ていると痛感する。

 いや、そりゃ人語を解するミニ羊ってだけで、充分ファンタジーだとは思うけどさ。

 現実世界にこうしてはっきり痕跡が残ると、また違った感想も持つってもんだ。


 時刻は九時過ぎ、一時間ちょっと羊と喋っていたことになる。

 昨夜は早く寝たので、まだ眠気からは遠い。

 ゲームに熱中している時は、深夜零時以降まで起きているくらいだから。


 拾った原稿用紙を机の上に戻し、ラルサの助言を思い返す。

 テーマ、ねえ。

 好きなものと言えば、サッカーかゲーム、もしくはサッカーゲーム。

 サッカーをネタに書くのは、読書感想文よりは楽そうに思うものの、今ひとつイメージが湧かない。


 小説や解説文とかは読んだ機会が無く、サッカーはテレビ中継や漫画で鑑賞するスポーツだ。

 自分のプレイを題材にすると、さらにぐっと難易度が上がる。


 ベッドの脇にある本棚に目を動かし、上から順に持っている本の背表紙を見ていく。

 生まれてこの方、小説なんてほとんど読んでおらず、棚に並ぶのも漫画ばかりだ。


 教科書に載っている話じゃ、レベルが高過ぎて参考にならないし、コミックを小説にするのも面倒そう。

 大体、漫画のストーリーをそのまま書いて、ラルサは認めてくれるのか。


 “自分の心が生んだものであること”


 誰かの真似じゃなくて、自分のオリジナルを考えろってことだ。

 そうは言っても、教科書も漫画も使えないとなると、他は辞書か図鑑くらいしか――。


 本棚の最下段に目を留めたオレは、棚まで這い寄り、一冊の本に手を伸ばした。

 これなら書けるかも。


 取り出した本と原稿用紙を机の上に並べ、ハンドル式の鉛筆削りに次々とHBの鉛筆を突っ込んでいく。

 手持ちの鉛筆をあらかた削り終えた時には、書き出しの構想が頭の中でまとまった。


 書いた文字が食べられたおかげで、原稿用紙が再利用できるのはありがたい。

 エコってやつだ。

 でも、今から書くのは横書きの用紙の方が好ましかった。


 たしか、数ページしか使っていないノートがあったはず。

 引き出しをゴソゴソあさって、罫線の無い白紙の計算用ノートを探した。

 五年生の時にもらったものの、プリントの空いたスペースで計算するオレには不必要だったものだ。

 青表紙のノートを見つけると、最初の三ページを破り取り、思いつくままに細かな文字を書き込み始めた。


 途中、さっさと風呂に入れと母さんに呼ばれ、十五分で入浴を済ませる。

 歯磨きで三分、トイレで二分。無駄を省いたスムーズな動きで、トータル二時間と少しを執筆にてた。

 結果、原稿用紙なんて目じゃないビッチリと字で埋まったページが、五ページも完成する。


 このテーマなら、まだまだ書けるぞ。

 続きは明日、今度こそ羊を感心させてやろう。


 日付が変わって四十分くらい経った頃合いで中断し、鉛筆を置く。

 右手小指の付け根辺りが、鉛筆の粉で真っ黒に汚れてしまい、指先にも痺れを感じる。

 こんな量の字を一気に書いたのは、生まれて初めてかもしれない。


 一階の洗面所へ降りるのも面倒だと、手はティッシュで適当にいて布団に入った。

 疲れはしたものの、達成感が心地好い。

 目を閉じて、寝息を立てるまでに、五分とかからなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る