【幕間】『シーフードカレーパンとゲソの唐揚げのレシピ』






 ★・☆・★









 軽やかな音楽が暗闇に響き渡り、ある一点に向かってスポットライトが当たる。


 そこには、作者こと櫛田が頭の部分にシルクハットを乗せている。



『シーフードカレー。意外にも、最近の日本人でもあまり食べないようでいるが、カレーパンにすると抜群に美味しいと言うのは、時々事実として語られている。ゲソの唐揚げはシンプルに美味い!』



 ステッキが現れ、ポンっと音が立つと櫛田の上に美味しそうなシーフードカレーパンが浮いている。


 そして、後ろにはチャロナとマックスの登場。



「いや〜、問い合わせ殺到には驚いたし、困ったよ」


「あれは美味し過ぎよ。美味し過ぎて美味し過ぎて、あたしでもなんとか二個もらえたのに、カイルは6個って!」


「カイル様は、旦那様だし……」


「将来の、あんたのね」


「違うから!」


『「照れない照れない」』


「照れてません!」


『では、まずシーフードカレーパンから!』







『サクッと熱々シーフードカレーパン』




 <材料>

《生地》

 卵(コカトリスでなくとも可)

 牛乳

 砂糖

 塩

 強力粉

 バター(有塩よりは無塩)

 イースト(乾燥)



《別途必要》

 打ち粉

 パン粉(市販でも手作りでも可)





《フィリング》

 イカ

 ホタテ

 エビ

 生姜

 にんにく

 にんじん

 玉ねぎ

 トマト(湯むきが面倒ならホールトマト)

 すりおろしたりんご(省略可)

 油

 塩胡椒

 中濃ソース

 市販のカレールー




『フィリング作りは、復習も兼ねて記載しておきますん』





 <作り方>



 ①<フィリング作り>

 トマト以外の野菜はすべてみじん切りに。



 ②イカはぶつ切り、ホタテはヒモと貝柱を分けて、エビは殻をむいて背ワタを取り除いてぶつ切り




「ロティのフードプロセッサーを使う場合、粗みじん切りくらいに! 食感を残すのがポイントなので、餃子の具くらいにはしないように注意です!」




 ③フライパンに油をしき、刻んだにんにくと生姜と魚介類を炒める。



 ④玉ねぎとにんじんを炒めて火を通し、湯むきしたトマト(ホールトマト)を入れます。(りんごを入れる方はここで)




 ⑤トマトを潰しながら炒めて、野菜に火が通ってきたら調味料を全部入れます



 ⑥水分がなくなる程度まで炒めて、味が薄い場合は調味料を足して調整。これをバッドに入れて粗熱を取れば完成





『復習。本編では、手作りのカレー粉を使ったので仕上げに水溶きの米粉を使いましたが。カレールーにはもともととろみをつける小麦粉などが含まれてますので、ここでは省略。カレー粉の場合は、水で溶いた片栗粉や小麦粉などでとろみをつけてください』


「あと、コクと臭みを消すのに白ワインを入れるのもおススメ!」





 <生地作り>

 ①ナビゲーターが変換チェンジしたミキサーボウルに、バター以外の材料をすべて投入

 →指定のスイッチを入れてミキシング(速度管理はナビゲーターの管轄)



 ②一次発酵の前に、生地の具合を確認



 ③発酵器ニーダーポット変換チェンジさせたら、付属のボウルに生地を入れて一時間ほど発酵

 →温度・湿度管理については②と同じく



 ④フィンガーテストを忘れない。指に粉をつけ、第二関節まで生地に指し、空いた穴が、ちょっとだけ小さくなれば大丈夫



 ⑤軽くガス抜き。分割は生地の量に合わせて、丸く成形したら濡れ布巾をかぶせて30分ほどベンチタイム


 もしくは、発酵器ニーダーポット変換チェンジさせて、冷温状態にさせた庫内に入れて発酵止め(要は寝かせる)






 <包み方>




 ①生地を麺棒で少しずつ円形に伸ばし、計りに乗せて、だいたい40gほどカレーフィリングをアンベラで乗せる。


 ②包む時の生地の状態は、室温や湿度によって変わるが赤ちゃんほっぺよりもさらに柔らかいタイミングで。(詳しく言うなら、あまり伸び縮みしにくい状態がベスト)




「無理に引っ張ってしまうと、破れの原因になって揚げる時に大変な事になりますから。緩ませておくのは大事です」




 ③利き手にアンベラ。空いてる手に生地を持ち、軽くフィリングを均してからまんじゅう包みのように生地をとじていく。



 ④打ち粉を振った台の上で、とじ目を下にしてガス抜きの具合に軽く叩きながら少し平らにしていく。



 ⑤水、もしくは牛乳のボウルに生地をくぐらせ、パン粉をまぶす。



 ⑥具材に火が通っているので、170度くらいの油できつね色に揚げれば完成。




『だいたいは、ポークカレーパンと同じ。ポークの場合ブロック肉でもいいけど、その分中身にしっかり火を通しておくことが大事』


「生焼けになるから?」


『「そのとーり!」』


『じゃ、次はゲソの唐揚げ行ってみよう!』








『カリッとコリコリゲソの唐揚げ』



《材料》

 ゲソ

 ★醤油

 ★生姜(すりおろし)

 ★ニンニク(すりおろし)

 ○薄力粉

 ○米粉(片栗粉でも可)

 油





『片栗粉は少し特殊ですし、じゃがいもデンプンのもあるかわからないでふしね。なので、米粉を用意しました』




 <作り方>

 ①ゲソは3~4本に切り分け★の調味料を入れ30分くらい漬けておきます

 この時、小麦粉と米粉を混ぜておきましょう



 ②混ぜた粉の中に、入れてまぶす




「まぶす時に、ひと束足が2〜3本がやりやすいと思います」


「本編じゃビニール袋とかないけど、あれじゃダメなの?」


「おススメ出来ないかなぁ。粉がゴトゴトしちゃうし、せっかくの衣が剥がれやすくなっちゃうから」


「へー」


『普通の唐揚げとは違うので、ここは面倒でも丁寧にまぶしましょう!』




 ③高めの温度に熱した油でさっと揚げる




「一度にたくさん入れると油の温度が下がっちゃうので二、三束がオススメ!」


『引き上げるタイミングも、パチパチ爆ぜるくらいで。魚介はとにかく火の通りがいいので短時間でいいでふ』


「ツマミには、一夜干しやスルメよりこっちがいいわ〜」


「エスメラルダさん達のとこ以外にも伝えてたら争奪戦だったかもね……」




 三人の周りがだんだん暗くなっていく。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る