最後の手段は神頼み
ここ――写真で見たことある。
おれは、道の真ん中で、呆然と突っ立った。
「キッチンうえだ」と描かれた看板が出た店は、おじいちゃんとおばあちゃんのお店だ。でも、覚えているよりもずっと新しい。目の前にあるのは、建てたばかりのようなピカピカの状態の店だった。
思わず、来た方向を振り返る。床屋やラーメン屋が、まだ見えていた。かっこ悪いくらいのレトロな通りだけれど、つじつまが合った気がする。
つまり――。いま歩いてきた通りは、おれが生まれる前の街なのかも――。現代は現代でも、まだおばあちゃんの頭の中なのかも――と考えたところで、身構えた。
店の中から、声がきこえたのだ。
「こら、宿題はどうしたの」
女の人の声だった。とっさに、逃げ出した。
店の中にいる女の人っていったら、おばあちゃんじゃないか。きっと、若い頃のおばあちゃんだ。それに、おばあちゃんが「宿題はどうしたの」って怒るとしたら――。
(お父さんだ、お父さんがそこに――)
店の中には、子どものころのお父さんがいるかもしれない。だから、逃げた。
会いたくないとか、子どもの父さんを見たくないわけじゃなくて、むしろ、すごく見たい。子どもの頃の父さんは、いったいどんな奴だったんだろう? そりゃあ、気になるよ。
でも、頭が追いつかない。ここで子どもの頃のお父さんまで見ちゃったら、おれの頭の中はハテナの爆撃で木っ端みじんになる。
(もう無理。ここはなんなの? お凜さん、助けて――)
キッチンうえだからも古くさい商店街からも遠ざかるように、おれは走った。
タッタッタッタッ――。と、ゴム底がアスファルトを蹴る硬い音が鳴る。
足音は、時々消えた。ぐにゃっとスポンジを踏んだようにかかとが沈むことがあった。地面に、踏み心地が違う場所があったのだ。
理由は、だんだんわかっていった。道の上にある時代がバラバラなんだ。そこの電柱から向こうの木までがお父さんが子どもだった時代で、その先がお江戸の世界とか、世界は道の上に点々と散らばっていた。パッチワークみたいに、つぎはぎ状に縫われたみたいだった。
足がぐにゃっと沈み込んだと思ったのは、アスファルトがなくなって泥を踏んだからだ。砂利を踏む時もあった。
そのどちらでもない、本当によくわからない部分を踏んだ時もあった。あまりにもぐにゃっと足が沈んで、地の底に沈んでいきそうになるので、ぞっと足元を見ると、きらきら光るゼリー状の地面が見えたこともあった。
世界と世界のつなぎ目なのかもしれない。接着剤みたいな? よくわからないし、そんな妙なもの、できれば一生知りたくもない。その「接着剤」の秘密を知る時には死んでいそうな気もして、グニャッとした地面を踏むたびについつい悲鳴が出た。
そのくせ、行き止まりも増えていた。
道を走っていたら、突然行く手に真っ白な壁があらわれて、Uターンをしなくちゃいけなくなる。そういう行き止まりには竜に噛まれた歯型がしっかり残っていて、その先の世界ががぶりと噛みとられていた。
間違いない。竜に食べられたせいだ。だから、街が狭くなっているんだ。
つまり、おばあちゃんの頭の中にあった記憶が減っているんだ。
それに、ごちゃごちゃになっていた。
お江戸の世界と、おばあちゃんが若い頃の世界と、たぶんほかにも、いろんな時代の世界が、粘土をペタペタとくっつけたように隣り合っていて、なんというか、おばあちゃんの中に残った記憶が、唯一残った避難場所に逃げてきているような――。
これは――まずいよ、とんでもないところに来ちゃった。
ここ、どこ?
まずい――おれは、迷子になった。お凛のところにいられればまだましだったのに、ハテナしか浮かばないめちゃくちゃな通りにまぎれこんでいた。
(お凜さんのところに戻らなくちゃ)
走り続けるうちに、だんだんコツがわかってくる。
危険なのは、グニャッとした地面だ。つまり、世界と世界のつなぎ目の接着剤みたいな部分だ。グニャッとした踏み心地が集まっている方向へ走ると、ごちゃごちゃの街に近づいてしまう。だから、しっかりした硬い踏み心地のところをいけばいいんだ。
アスファルトの道路も危険だ。どこか妙なところにいってしまうかもしれない。
お凛のところに戻るには、土の道がいい。お江戸の道だ。
土の地面を選んで走り続けて、だんだん、周りの景色から、電飾やらアスファルトやらの現代風のものが消えていった。お江戸の街に戻ってきた。
(よかった、ここまでくれば――)
立ちどまって、はあ、はあ――と息を整えたのは、大きな森の前だった。森は、神社の裏手にある。おれは、神社の前にいた。
大きな鳥居が立っていて、「氷山神社」と彫りこまれた大きな石が置いてあった。
(この神社って、たしか)
前にも通った場所だった。
――お参りにいこうかなぁ。神頼みっていう手もあるし。
同じ場所にやってきて、そんなことを思ったことがあった。
おれの足は、鳥居をくぐっていた。もちろん、神頼みをするためだ。
もう神頼みしか方法がないよ。降参! そんな気分だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます