神畑杏美の場合

「兄貴、結婚しよう」

「まず服を着ろ」


風呂上がり、バスタオル一枚で登場した杏美。いくら血の繋がった兄妹とはいえ、恥じらいくらいもってほしい。


杏美は僕の忠告を無視して、ソファーへ座り込むと、その隣を、ポンポンと叩いた。座れということなのだろう。僕はおとなしく、それに従った。


「婚姻届はもうもらってきたんだ」

「意味ないぞ」

「イメトレだよイメトレ。ちゃんと記入の練習しとかないと、本番で失敗するからな」

「別に一回きりってことじゃないぞアレは」

「何だそれ。兄貴、私と離婚するつもりなのかよ」

「そういう意味じゃないし、そもそもお前とは結婚しないって」


杏美は頬を膨らませて、僕に抗議の意を示してくる。


「そろそろ理由を聞かせてもらおうか。なぜ突然求婚を?」

「進路希望調査表だよ。あたしは大学なんて行かないのに……。だから、兄貴と結婚するってことにしとけば、もう催促されないだろ?」

「別の問題が発生するけどな」


職員会議が行われるレベルだろう。


「あたしは働きたくないんだ。だから、結婚して、さっさと専業主婦になりたい」

「そんな理由で結婚するなよ……」

「専業主婦になれば、引きこもれるからな」

「絶対そんなこと言っちゃダメだろ。怖い団体から叩かれるぞ」


杏美の代わりに、僕が謝っておこう。ごめんなさい。この子、ちょっと天然なんです。許してあげてください。

僕が姿も知らない機関に、心の中で謝罪しているというのに、杏美はあくびをした。


「眠いな……。兄貴、膝枕してくれ」

「あんまりそれ、男が女にやらないだろ」

「文句ばっかり言ってると、モンクファイターになっちゃうんだぞ」

「何の例えだよそれは」


おそらく杏美がやってるゲームのキャラクターだろうけれど、残念ながら僕にそっち方面の知識はない。


「杏美。お前は勉強ができるんだから、大学を目指すべきだ」

「嫌だ。センター試験と、本試験で、二回も外出しないといけないんだぞ」

「どんだけ引きこもり精神が根付いてるんだお前は」

「あぁあと、神社に合格願いもしに行かないといけないから、三回だな」

「変なところで律儀だな」


今時は、ネットで賽銭を投げられるサービスもあるらしいけどな。

そんなことで、ご利益があると思っている人の気が知れない。正直。


「結婚したところで、婚姻届の提出、結婚式、新婚旅行、ほら。三回も外出しないといけないぞ」

「全部兄貴と一緒なら、別に苦じゃないぞ?」

「うっ」


真面目な顔で、目を見つめながら、そんなセリフを言われてしまうと、さすがの僕も、ダメージを受ける。

この妹、可愛すぎないか?


いかんいかん。騙されるな。僕よ。


「とにかく、今の段階でもいいから、志望大学を決めておけよ」

「だいたい、大学の名前なんて、五つも知らないぞあたしは」

「調べろ。得意のインターネットで」

「嫌だよ。履歴に残したくない」

「エロサイト見るわけじゃないんだから」

「兄貴、この調査表を、よく見てくれ」


そう言いながら、杏美は……身につけているバスタオルに手を突っ込み、胸元から、一枚の紙を取り出した。


「峰不二子かお前は」


ツッコミを入れつつも、杏美から進路希望調査表を受け取る。

よく見ろと言われても、僕は結構、この紙を見ている方だと思うんだけどな。不本意ながら。


「ここだよここ」


そう言って、杏美が指差したのは、希望を書く欄の、さらに下。提出期限の他に、注意書きがしてある。


「大きい声で、書いてあることを読んでみてくれ。兄貴」

「この進路希望調査表の内容を元に、後日個人面談を行います」

「声が小さいぞ!もっとお尻から声を出すんだ!」

「お腹だろ」


お尻から声って、おならじゃないかそれは。


「いや、知ってるよ。そりゃあ当たり前だろ。これを元に個人面談をやるなんて」


そうでなければ、何のために希望を取っているのか、意味がわからない。街角アンケートじゃないんだから。


しかし、杏美は、そういうことを言いたんじゃないんだとばかりに、僕に迫ってきた。


もう一度言っておくが、杏美はバスタオル一枚の状態である。


「杏美、落ち着け。僕が悪かった」

「むむむむ」

「不出来な僕のために、もう少しわかりやすい説明をしてくれ」

「兄貴は不出来なんかじゃないぞ!それはあたしがよく知ってる」

「それはどうも」

「今のは別に、兄貴と不出来で韻を踏んだわけじゃないぞ」

「誰もそこは疑ってないから安心しろ」


とりあえず、杏美から距離を取る。

いくら妹とはいえ、この距離は危険だ。ラッキースケベ(笑)が起こりかねない。


「まさか、個人面談に行きたくないとか?」

「それは当たり前だ。とりあえず置いておこうぜ」

「当たり前じゃないけどな」

「つまり、ちゃんとした希望を書かないと、いろいろ質問されて、ボロが出るって言いたいんだよ。あたしは」

「なるほどな」

「だから、聞かれても適当言える大学を探さないといけない」

「そうじゃないだろ?」


ダークサイドに落ちた一休さんみたいに、負の意味で頭の回転を見せる杏美。

兄として心配だ。


「こういうことでもないと、自分の進路を見つめ直す機会って、ないんだぞ」

「わかってるよ。進学校だし、その辺厳しいのも知ってるけどさ……。でも、考えたくない!うわーー!考えたくないぞ!兄貴大変だ!めっちゃ面倒になってきた!」

「落ち着け」


急にソファーの上で暴れ出した杏美。バスタオルが危ういことになり始めたので、僕は杏美から目を逸らした。


「服を着よう。杏美。嫌な予感しかしない」

「略してイヨカンだな」

「バカなこと言ってなくていいから。もう僕が服を取りに行くぞ」

「そ、それはさすがに無しだろ兄貴。無しよりのリンゴだ」

「何を言ってるんだ?」


杏美は急いで立ち上がり、脱衣所へと消えていく。

少しして、ジャージ姿になって、戻ってきた。

某スポーツ用品メーカーのジャージ。我が妹ながら、めちゃくちゃ似合ってるし、容姿としては、活発な運動部の女の子!といった感じだが、残念ながら引きこもりである。


「だいたい、大学に行ったって、人生が安泰とは限らないじゃないか。買った馬券が外れて借金背負うかもしれないし」


杏美は、冷蔵庫に向かうと、オレンジジュースを持って、ソファーに帰ってきた。

相変わらず、その距離は近いが、まぁこれで、ラッキースケベ(笑)もないし、許すとしよう。


「いや、それは己で制御できるだろ」

「兄貴は馬の魅力を知らないから、そんなことが言えるんだぞ」

「おっさんみたいなこと言うなよ」


今は進路の話だ。修正しよう。


「せめて、文系か理系だけでも決めておかないと。二年生からは、別れるわけだし」

「どっちの方が出席日数が少ないんだ?」

「どっちも週五に決まってるだろ」

「えー。じゃあパスだな。他を当たってくれ」

「お前の話をしてるんだぞ」


のんきにオレンジジュースを飲む杏美。全く危機感が無いなこいつは。

少しビビらせてやることにしよう。


「杏美、もしお前がこのまま、引きこもりを続けるようなら……。僕は、ここを出て、一人暮らしを始めるかもしれないぞ」

「ゔぇっ!」

「うわっ」


杏美が、飲んでいたオレンジジュースを、派手に吹き出した。僕の服が、一気にオレンジ色に染まっていく。


「な、なんて事言い出すんだよ兄貴。あたしを見捨てるのか?」

「そりゃあそうだろ。いつまでも面倒見てられないし……。僕にだって、やりたいことがあるからな」

「ちゃんと兄貴がエッチなことしてる時は、察して、話しかけないようにしてるだろ!」

「そういう話じゃないんだよ」


杏美は、早くも泣きそうな顔になっている。

というか、泣いていた。


いや、泣かせるつもりはなかったんだけどな……。


「……そうだよな。兄貴は、あたしのことなんて、嫌いだもんな。わかってるよ。こんな引きこもりの妹、迷惑だもんな」

「そこまでは言ってないけど……。僕は、お前が進路希望調査表さえ埋めてくれればいいんだけどな」

「えっ、そんなことでいいのか?」

「そんなことって」


あれだけぐちぐち言っておいて、いざとなると、そんなに腰が軽くなるものなのか……。

杏美は、早速ソファーから立ち上がり、しばらくして、ボールペンを持って、戻ってきた。


僕の方は、オレンジジュースが染み付いたジャージを脱いでいる。よかった。下の服には浸透してない。


「兄貴、あたしがぶっかけといて悪いけどさ……。その服は、クリーニングに出すから、別のカゴに入れておいてくれ」

「あぁうん」

「それか、奇抜な模様が気に入ったなら、部屋に飾ってくれてもいいぞ」

「そんなおしゃれ世紀末みたいな趣味はない」


脱衣所に向かい、何も入ってない方のカゴに、ジャージを入れた。

リビングに帰ってくると、杏美が、椅子に座り、進路希望調査表と向き合っている。


「……そうは言っても、思いつかない」

「調べろよ。色々と」

「ちなみに、兄貴はどこの大学書いたんだ?」

「近所の大学だよ」

「じゃああたしも」

「ダメだ」

「何でだよ!」


身を乗り出して、僕に向かってくる杏美。


「いや、行きたくもない大学の名前書いたら、お前が言ったように、追求された時、何も答えられないだろ?」

「行きたくないかどうかはわからないだろ。そもそも兄貴がいるならそれでいい」

「僕が卒業したらどうするつもりだよ」

「留年してくれ」

「嫌だよ」

「そうだ!留学はどうだ?自然に一学年遅らせられるんじゃないか?」

「僕は国内の歴史が学びたいんだけど……」

「ぐぬぬ」


杏美は唇を噛み締めて、静かに椅子へ腰掛けた。ボールペンは、もはやペン回しの道具となっている。


「ゲームが好きなら、そういう系の道に行けそうな大学にしたらどうだ?」

「……うーん」

「違うのか?」

「作りたいとは思わないんだよ」

「そういうものか」

「兄貴だって、普段生徒会長とか、風紀委員長とかと仲良くしてるけど、なりたいと思わないだろ?」

「それはちょっと違うんだよ」


あの二人は、もはやその役割を成していないので。


「なりたいものとか、ないのか?」

「けっこ」

「専業主婦以外で」

「くー……」


杏美は、腕を組んで、考えを絞りそうとしている。

やがて、何かを閃いたらしく、ペンを走らせ始めた。


「できた!兄貴!」


第一希望から、第五希望まで書ける、調査表。

その欄を、一つずつ使って……か、ぐ、や、ひ、め。と書かれていた。


「よーし!これで兄貴流出事件は解決したな!」

「してないぞおい」

「見ろよ兄貴!完璧だろ?」

「諦め方が雑すぎるだろ」


初期の方でかますボケだ、これは。

いやボケをかます大会ではないけども。


「だいたいかぐや姫って……」

「引きこもりだぞ!」

「嬉しそうに言うな」

「引きこもりのレジェンドだな。最終進化系だ」

「ポケモンかよ」

「月の石で進化するんだ」

「ポケモンじゃん」


杏美は、達成しましたと言わんばかりに、大きく伸びをして、席を立ち上がった。


「ごめん兄貴、時間切れだ。もうクエストに行かないと」

「何だその冒険者みたいなセリフは」

「そこは、ポケモンかよ!だろ」

「ポケモンに無い概念を言うからだよ」


まぁ、こいつの場合、テストの成績のおかげで、提出物すら、猶予があるので、多分出さずに終わってしまうんだろうな……。

個人面談、どう乗り切るつもりなんだろう。


「あっ、そうだ兄貴」


部屋に入ろうとしていた杏美が、足を止めた。


「なに?」

「あたし今実は、ノーブラノーパンなんだよ。気がついたか?」

「……」

「うそだよ!」

「お前!」


杏美は、逃げるようにして、部屋に入って行った。

兄をからかうのも、いい加減にしてほしい。


お茶を飲もうと、冷蔵庫に向かう途中、先ほど杏美が座っていたところに、一枚の紙が落ちているのに気がついた。


その紙を、拾い上げる。多分、僕が脱衣所に行ってる間に、何か書いていたのだろう。


『兄貴、いつも真面目に向き合ってくれて、ありがとう』


……いや、何だこの、取って付けたかのような残し書きは。

こんなもので、僕が許すとでも思っているのだろうか。


……許します。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る