神畑杏美の場合

我が妹、神畑杏美は、引きこもりだ。

しかし、テストだけは、きちんと受けている。

なおかつ、そこそこいい点数を取っているという話だ。


僕はそれを、信用している。だから、特に点数を気にして見たりはしていなかったのだが……。


「へへん。兄貴、どうだ?」


珍しく、杏美の方から、自慢してきた。

全教科の点数が書かれた個票。

それを開いて、机の上に置いた杏美。


ちなみにここは、僕の部屋である。

わざわざ自慢するためだけに、入ってきたのだ。

プライバシーもへったくれもない。


「まぁうん。すごいと思うよ」


桃林さんの、ほぼ全教科満点に近い結果を見ているから、麻痺しているけれど、杏美の成績も、大したもんだ。

ほとんど八十点を超えているし、満点の教科もある。


「だろ?だから、なんかくれよ」

「いきなりだな、おい」


現金すぎる。

ほとんどカツアゲじゃないか。


「なんかって、例えば?」

「そうだな。本音を言えば、村が欲しい」

「戦国時代かよ」

「あたしを姫として崇めてくれる村人と、楽しく仲良くワイワイ暮らすんだ」

「姫って」

「姫なら、家から出なくていいしな」

「結局そこかよ」


最近、姫というと、オタサーの姫という言葉でしか聞かない気がする。つまり、良くない意味というか……。いや、オタサーの姫を否定するわけではないけども。


「でも、兄貴じゃ村は買えないだろうから、私なりに妥協案を考えてきたぞ」


そう言って、杏美は、何かが書かれた紙を、個票の上に置いた。


「さぁ、選んでくれ。あたしの欲しいものリストだ」

「アマゾンかよ」


掃除機、テレビ、パソコン、椅子、絨毯……。などなど、とても高校生の財力では買えないようなものが、そこには書かれている。

それこそ、オタサーの姫にでもなれば、買ってもらえるんじゃないか?とも思ったが、こいつは家から出ないので、残念ながら、オタサーの姫になることはできない。


「杏美。そもそもな、テストは頑張って当然なんだ。それよりも学校に行くことを頑張ってくれ」

「そんな、話が違うぞ兄貴」

「話をした覚えはないぞ」

「なぁ頼むよ兄貴〜」


杏美が、甘えた声を出しながら、抱きついてきた。

いつもの泣き落とし作戦だ。さすがに、何度も引っかかる僕じゃない。


「ダメだ。せめて、テストを受ける前に、そういうことはお願いしろよ」

「いや、受ける前は早めに席に座ってないと」

「誰が直前って言ったんだよ」

「えっ……じゃあ、一ヶ月前とかか?」

「極端すぎる」


下手したら、前のテストの期間と被ってるだろそれ。


「普通に、テストの初日の前日とかでいいだろ」

「わかった。次からそうする。今回はなんかくれ」

「結局そうなるのか」


杏美は、僕に抱きついたまま、リストに指をさす。


「特にこれが欲しいんだ」


指をさした先にあったのは、某ランドのペアチケットである。


「いや、お前、家から出たくないんだろ?」

「ランドは別だ」

「都合のいいやつだな」

「都合のいい女って呼んでくれ」

「意味合い変わってくるぞ」


僕は、杏美を引き剥がす。


「だいたい、誰と行くんだよ。ペアチケットなんて」

「兄貴とに決まってるだろ?」

「僕、こういうのあんまり好きじゃないんだよ……」

「えぇっ。なんでだよ。動物アレルギーだからか?」

「そんな特殊な理由で拒んだりしないよ」

「大丈夫だぞ兄貴。あれは着ぐるみだ」

「行く前から夢を壊すな」


ちなみに動物アレルギーでもない。

むしろ着ぐるみの方が、子供達の無邪気な攻撃を受けていて、菌が付着してそうだ。


なんてことは、考えてないから、叩かないでほしい。


「じゃあなんだよ。兄貴は、あたしが知らないおっさんと、ランドに行っても良いって言うのか?」

「なんで知らないおっさん限定なんだよ」

「だって、お金払ったらついてきてくれるだろ?」

「絶対やめてくれ」


ネットに精通しているせいか、妙な知識ばかり増えてるな、こいつ。将来が心配だ。


「母さんか父さんと行けよ」

「華がないだろ」

「そんなこと言うなよ」


二人が聞いたら、なんて思うか。


「これはボツだな。せめて行く相手を決めてからにしてくれ」

「だから、それは兄貴なんだって」

「行きたくない」

「なんでだよ兄貴。引きこもりか?」

「一緒にするな。そもそもなんで、急にランドなんだよ」


普段、近くのコンビニに行くのすら躊躇ってるような、引きこもり少女である。

それをここまで惹きつける魅力とは、一体なんなのだろうか。


「……あたし、修学旅行、行ってないだろ?こないだクラスの子と話すとき、気まずかったんだよ」

「なるほど」

「せめて、あたしにランドの知識があれば、対処できると思うんだ」


対処はできるだろうが、その話題になった時点で、相手からすれば気まずいのは確定だと思うんですけど……。

理由はともあれ、納得はできなくもない。


「いや、それにしてもだよ杏美。チケット代に加えて、交通費、宿泊費もかかる」

「交通費はヒッチハイクでタダだ。宿泊はしない。日帰りで行けばいいだろ?」

「いろいろ舐めすぎてないか?」


ヒッチハイクの成功率とか、ランドを日帰りで回れると思っているあたりとか。


「杏美。諦めろ」


杏美は、泣きそうな顔をする。

可愛い妹の辛い顔を見るのは嫌だが、ここは心を鬼にしないといけない。そう何度もこのレベルのお願いを聞いていたら、僕の財布は一瞬で空っぽになってしまう。


「あたしから、ランドを奪うのかよ」

「いつお前が手に入れたんだよ」

「頼むよ兄貴。兄貴と一緒に、楽しい思い出作りたいんだ」

「そんなの、家でも作れるだろ」

「えっ、家から出なくていいのか?」

「そういう話はしてないぞ」


結局、優先順位一位は、引きこもりなんだな……。


「まぁ仕方ないか。ランドは諦めるよ。これなんかどうだ?」


そう言って、杏美が次に指差したのは、中華バイキングだった。


「駅前のホテルのバイキングなんだ」

「これ、めっちゃ高いやつじゃないか?」

「まぁ、ご褒美だからな」


なぜか偉そうに胸を張る杏美。


「僕、少食だから、バイキングのモチベーションはあんまりないかなぁ」

「兄貴、これはあたしへのご褒美だぞ?兄貴のモチベーションは関係ないじゃんか」

「急に上からくるようになったな」


この態度から察するに、まぁそこそこ頑張って勉強していたっぽいな。

……部屋に引きこもっているせいで、普段何をしているかは、わからないのだ。


「……せめて、現実的なご褒美を要求しろよ」

「いや、誰も二次元のご褒美なんて求めてないぞ」

「そういう話じゃない」


そもそも二次元のご褒美って、どうやって与えるんだよ。


「普通のJKならさ、何だろう……まぁ、その……思いつかないけど、もっと身近なものを要求するだろ」


知り合いに普通のJKがいないので、しどろもどろになってしまった。


「あたしは普通のJKじゃないぞ。SRJKだ」

「ソシャゲに毒されすぎだぞ」

「じゃあ、そのリストの中で、兄貴の思う現実的なものってなんだよ」


杏美は頬を膨らませながら、僕に訪ねてくる。

残念ながらこのリスト、大半は、実現が難しいもので埋め尽くされているが、一つだけ、現実的なものが用意されていた。


僕はそれを指差す。


「一日中、兄貴とゲームをする。これとかな」

「……えっ」


杏美が、驚いたような顔をする。


「あ、兄貴。いいのか?」

「いや、そりゃあ、この中では一番マシだろ。一日中っていうのは疲れるけど……」

「……」

「杏美?」

「泣きそうだ」

「え?」


泣きそうだ。というか、現在進行形で、杏美の目

からは、大粒の涙が流れていた。


いや、なんで?


「そんなに嬉しかったのかよ」

「だって、だって兄貴、あたしとは一生ゲームしないって、昔言っただろ?」

「そんなこと言ったか?」

「言ったよ。十年前に」

「……」


十年前って……。僕たち、小学校一年生とかじゃないか?

そんな時のこと、覚えているわけがない。


……まさか、その時からずっと、杏美は、僕をゲームに誘うことを、躊躇っていたのだろうか。

確かに、思い返すと、最近誘われた記憶はないな……。


「兄貴、あたし嬉しい。今なら空も飛べる気がする」

「それは危ない状態の人が言うセリフだぞ」

「清水の舞台から飛び降りる覚悟だ」

「それは使い方が間違ってるな」


杏美は、飛び跳ねてはしゃいでいる。本当にそのまま、窓から飛び降りたりしないだろうな。


それにしても、これだけ喜ぶとは全く思わなかった。

まぁ、これだけのリストに名を連ねるくらいのご褒美なのだし、杏美の中でのランクは、高かったんだろうけども。


「じゃあ、これでご褒美は決定でいいか?」

「もちろんだ。兄貴」


そう言って、杏美は懐から、何かを取り出した。


「今の会話は、全部録音させてもらったからな」


録音機だったらしい。

ドラマかよ。


「じゃあ早速、次の休み、朝の六時、あたしの部屋集合な」

「ちょっと待て。朝の六時?」

「朝の六時から、日付変わるまでだ」

「チャレンジ企画かよ」

「もちろん、トイレ休憩はあるぞ」


……それ以外の休憩は、無いってことか?


「じゃあ、また今度な。あたしはそろそろ部屋に戻るよ」

「あぁうん」

「あっ。そのリスト、参考までに、兄貴が持っておいてくれよな」

「わかった」


杏美は、満足そうに、部屋を出て行った。


参考までに、リストにもう一度目を通してみる。

海外旅行だの、帝国ホテルに泊まるだの、やっぱり非現実的なものばかりだ……。


そんな中、一日中、兄貴とゲームをする。という文字列に、またしても目がいく。

そして僕は、あることに気がついた。


……これ、何回も、消したり書いたりしてるな。


杏美からすれば、それだけ勇気のいることだったのかもしれない。

もう少し、妹を大事にしようと、微妙に反省した僕だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る