青春、1ページ

わたしは、窓からサッカー部の練習風景を眺めていた。

パス、パス、ああ、取られた。一年生であろう小柄なゼッケン五番は肩を落とすこともなく、必死にまたボールを追いかける。

夕暮れ時の、学校が好きだ。

外周をするテニス部、廊下で楽器を演奏する吹奏楽部。

校門前にたむろする帰宅部。

きらきらしてる。わたしも、まだ中学三年生なのに、懐かしさみたいなもので、胸がきゅっとなる。

「帰りたくない」

数学も、理科も、全部丸めて捨ててやりたい。高校も、義務教育化すればいいのに。

十ニ月だよ、もう。

一年生がまたミスをした。紅白の白が右だとしたら、白は結構押されている。

唇から歌が出てくる。叫びたい声が、歌になる。

ぽんぽん

「これ、かえすよ。ありがと」

「……うん」

手渡されるシャーペンと消しゴム。まだ少し温もりが残っている。

歌声を聞かれたのが恥ずかしくて顔は下に向けた。

にひひと、シャーペンと消しゴムを返した童顔のぱっつん前髪の西野は笑うと、「想い人ですか」とちゃかしてくる。

無視しようかとも思ったけど、「うっさい」と小声でつぶやいておく。

「何の曲?」

「関係ない」

さっさとどっかいけ。

西野はまたにひひと笑って、小走りでスカートを揺らしながら去っていく。

白のゴールネットが揺れた。流石に、一年生も、疲れを見せ始めた。でも、敵を見つめる目に変わりはない。

倒してやるぜって目。

すごいな。わたしがテニス部に所属していた時、こんな目をしたことなんてなかった。負けたらそれでいいやって思ってた。

今も、そう思ってしまっている。


「紅白戦か、懐かしいな」

後ろから声がした。胸がきゅっとなった。

「一年生が頑張ってるよ」

「あーあいつか。あほみたいに走りまくるよな」

彼はわたしの机をみて首をかしげた。

「お前、何してんの」

「青春を堪能してる」

「ふーん」

彼はわたしの後ろの机の中をごそごそとやっている。どうやら忘れ物らしかった。目当てのものが見つからないのか、彼はなかなか頭を上げない。

「……そういえば、志望校どこだっけ」

「俺?前言ったような気がするけど」

そう前置きして、志望校を言う。

学力が、高いんだな。やっぱり。

これで元サッカー部とか、完璧じゃないか。

「高校はいったらさ」

「うん」

「中学の頃のみんなの名前とか、顔とか忘れちゃったりするんだって」

彼はわたしの言葉を無視して探し物を見つけだした。

顔を上げると、それをリュックに突っ込む。

「赤本を忘れるなんて」

「あほだよな」

彼はリュックを掴んで、教室の外に出ようとする。

彼の背中に思い出としてシャッターが押されそうになる。

夕焼けも、サッカー部も、彼も、今ここに存在しているのに。

「あのさ」

「何?」

「え、えと」

言葉が泡みたいに出てきては消えていく。

ああ、なんで夕暮れ時ってこんなに寂しい気持ちになるんだろうな。

「高校にいってもさ、忘れたくないな、わたしは」

彼はぽつんと立っていた。

「過去は目をそむけてしまうものじゃないからさ」

格言のような言葉を言ってみる。彼は顔をぴくりとも動かさなかったけど、やがて大きなため息をつく。

「まだ、過去じゃないだろ」

と笑って言う。

「じゃな」

とだけ言って、出ていった。


夕日は、沈もうとしていた。

この時間帯の風景は本当にきれいだと思う。東から青が迫ってきていて、太陽は最後の力を振り絞って、下校中のわたしと、世界を照らしている。

紅白戦は白の勝利だった。一年生は、最後まで走りまくった。

歌をくちずさむ。

小さい声で

かすれ声で

だけどせいいっぱいに。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る