2章エピローグ:無明




 どこにでもある田舎町で、少年は人並みの恋をした。






 ドラマチックな出会いも、劇的なきっかけもなかった。

 ただ少年はほんの少し変わっていて、少しだけ他人よりも目を引いた。

 どこにでもいるような少女は、少しだけ好奇心旺盛こうきしんおうせいだった。

 相手は、ただの人間の女の子。

 絶世の美人というわけではなかったが、はにかむような笑顔が可愛い娘だった。

 年上だからという理由で、よく彼を連れ回しては笑わせようとするような、茶目っ気のある少女だ。

 それだけのことが積み重なって、二人は、やや早熟な恋をした。


 初めて、異性として手を繋いだ相手だった。

 初めて、キスをした相手だった。


 そして二人は恋する少年少女で、いろいろなものが目覚める時期の子供だった。

 そういうわけで行為はエスカレートし、共に過ごす時間が長くなる中、とうとうやってしまった。

 当然のことながら。




 愛を交わしたとき、少年も少女も、お互いに『初めて』だった。




 それから間もなく少女は超人災害の核となり、自らの故郷をこの世の地獄に変えた。

 住人の大半は人の形を失い、次々と隣人を汚染していった。

 繰り返される拡大に人の尊厳などなかった。

 ゆえに、少年は決断した。

 少女だったものを『支配』するのに、派手な道具は要らなかった。

 少年が生まれつきもっていた力、他人の躰を操る異能は元人間にも有効だったからだ。

 司令塔だった少女の変異脳を掌握し、下部構造に指令を出したのである。



――殺し合い、皆滅ぶがいい、と。



 不死の肉塊たちは、自己を成り立たせるエネルギーと質量のすべてを暴走させられた。

 他者を汚染する機能は残らず破壊され、夢見心地で溶け合ったあらゆる自我は砕け散り、失った機能を補い合おうと一つの塊に収束していった。

 ただ生命を維持するだけの無害な肉に変えてやった。



 核を破壊した瞬間、その意味するところを思い出した。



 最初、そいつは熱を失って冷えていく死骸だった。

 辛うじて、生前の面影のある骸。

 しかし少年が変異脳を完全に自壊させた瞬間、跡形もなく溶け崩れてしまった。

 盛り上がった粘土のような彫像が、とろとろと液化して崩れ落ちる。

 皮膚も筋肉も粘膜も内臓も骨格も、何一つ区別できない翡翠色の液体。

 それが、少年の殺めた少女の末路だった。

 なのに、髪の毛が一本抜けた程度の喪失感しかなかった。



 どの面を下げて、おのれが人間らしく生きられると思ったのか。



 少年は乾いた笑いをもらし、泣きはらして真っ赤になった目で周囲を見回した。

 田舎町には不釣り合いな高層建築が、雲にかかる梯子のようにどこまでも伸びている。

 その頂上に、少年と彼が殺した生き物の亡骸が横たわっていた。

 あたり一面に広がった、エメラルドグリーンのぶよぶよした粘土細工。

 今もなお、生きている血肉がゲル状に凝った群体生物。

 かつて、少年が住んでいた街の人々だったもの。

 天高く伸びる塔は、外界から受ける重力や風圧をものともしなかった。

 それどころか正常な物理法則を侵しながら、自信の影響圏にいた人肉を取り込み続けた。

 脳や内臓が変質し、虹色の光を放って溶け崩れた隣人の姿が目に焼き付いている。



 ここは、人の血肉と生命と尊厳を足蹴にして打ち立てられたバベルの塔だ。

 それが超人災害と呼ばれる現象なのだ、と少年は知っている。

 知識では、二〇三五年に東京を滅ぼした災厄なのだと理解していた。

 けれど自分がその当事者になって、暴走を止める羽目になるとは思わなかった。


「ごめん……ぼくは」


 続けるべき言葉が見つからなかった。

 人の躰を操る異能〈結線〉――その応用によって、ようやく彼は涙を流せていた。

 悲しみを司る脳の部位を刺激し、必死に彼女のために泣いている。

 到底、あり得ない能力を持った怪物は、その全能力を駆使して人間らしく振る舞おうと足掻いていた。

 泣き疲れて顔を上げたとき、遠方に、場違いな異物を目にした。


 最初、少年はそれを飛行船だと思った。

 それほどまでに場違いで、使い道のわからない構造物が空を浮かんでいる。

 街の中心付近、少年から見て三キロ先で球体は停止。

 地面へ向けて足のようなものを下ろし始めた。

 球体下部から伸びた三本の足は、その長さに比べれば頼りない印象を与えているものの、本体の大きさを考えれば恐ろしく太いはずである。

 直径だけで数十メートルはあろうかという球体が、長い足に支えられて接地。


 三キロ先からでも視認できる巨体は、安っぽい玩具のような見た目だった。


 それはかつて、人類から空を奪った殺戮機械の一つ。

 この星の外からやってきた、水晶の躰を持った巨人たちの召使い。

 ウェルズ型無人機と呼ばれる侵略兵器トライポッドが、一二門のビーム砲を都市に向けていた。

 焼却処理。

 とっくの昔に停止したとも知らずに、この肉塊どもを焼き尽くしにやってきたのだろう。

 状況を把握するため、少年はまだ生きている犠牲者の視界を乗っ取った。

 道ばたに倒れ伏している肉塊の目線だ。

 見上げるような形で、近づいてくる人影へ焦点を合わせる。

 それは、人にあらざる機械仕掛けの人形だった。


 MUIムーイ


 人工筋肉と蓄電フレームで構築された人型機械は、日本軍の主力無人化歩兵オートマトンである――人類連合の傀儡として神話主義者と戦い続ける存在だ。

 人間そのものを主軸としない異世界に染まった軍勢、銃器を手にしたブリキの兵隊どもだ。

 超人災害によって人間が立ち入れなくなった街を、機械の斥候せっこうが偵察しているのだろう。


 ふと、おかしな現実に気付く。

 少年は自分の冷静すぎる状況分析に笑いたくなった。

 今まで知りもしなかったミリタリー知識が、すいすい出てくるではないか。

 すべて、〈結線〉で繋がった誰かの知識だった。

 この数万人が結合した肉塊の中で、夢見るように解けてしまった人間たちの一部を、引きずり出している。

 自覚した途端、せきを切ったように、得体のしれない共感が流れ込んできた。


 思い出す。

 人が人ではない偉大な何かへと変わり果て、よろこびの声を上げる瞬間を。

 思い出す。

 その絶え間ない歓喜の大合唱が、断末魔の連なりに変わっていったことを。


「う゛あ゛」


 ぎしぎしと胸が軋んだ。

 自分が奪ってしまった命の数を自覚した。

 目の前の恋人のみならず、自分は、この街の住人の大半を破壊してしまったのだ。

 よろこびが恐怖に変わっていった。

 歓声が断末魔に変わっていった。

 少年の行為の結果だった。

 だが、罪悪感が胸を苛みはしない。

 蕩けるような高揚感が、ぬっと顔を突き出してくる。

 先ほどまで人間らしく泣こうとしていたのが、馬鹿らしくなるほどの安堵あんど

 ばらばらに砕けてしまいそうな精神が、ひどく大きなものに収斂しゅうれんされていくのを感じた。

 内なる声のささやきが、何の未練もないだろうと諭してくれた。

 この力を自分のために使ってしまえ、と。




――お前を愛したものすべて、お前を疎むものすべて、お前を知らぬものすべて。




 この躰の外側すべてを支配してしまえ。

 本能と呼ぶには言語化されすぎた衝動は、命令に似ていた。

 その誘惑に耐え切れた理由は、意志の強さなどではない。

 ちりちりとひりつく脳神経が、無造作に大切な記憶を引っ張り出したおかげだ。



 春の桜が咲く季節。

 こけむした石垣に囲まれて、大きな角の生えた少女が、別れ際に浮かべた表情。

 美しさゆえに、散ってしまいそうな微笑み。

 どんなに彼が罪深く、恥知らずで、痛みに満ちていようと――あの眩しい笑顔だけは覚えていた。



 ひび割れた紛い物の人間性に、あふれ出しそうな全能感を押し込める。

 情けないあえぎ声を漏らして、ぜぇぜぇと息を吸い込む。

 自分は今、何になろうとしていたのだろう。

 先ほどまで意識を占有していた高揚は、潮が引くように消え失せていた。

 こんなとき思い出したのが、名前も知らない亜人の少女だったのが滑稽だった。

 ついさっき、おのれの手で殺めた少女との日々では足りないというのか――そう自分を責めてみたものの、理由をすぐに悟る。


 少年が自己を保つうえで、恋人だった娘は、あまりにも多くの人を犠牲にしすぎていたからだ。

 あの子のせいではないとわかっていた。

 望まずして災害の源に変わり、意識を失ってしまったことも知っていた。

 だが少年の中で、彼女の存在がけがされてしまったのも確かなのである。

 好ましかったはずの思い出も、この冒涜と狂気の風景に組み込まれてしまった。


 気付けば。

 あんなにも愛おしかったはずなのに、何もかも、色あせた過去に過ぎなくなっていた。

 それが自分の異能の働き、人の躰を操る力の作用なのだと理解する。

 もう無理に泣く必要はなかった。

 超常種サイキックとしての生理作用が、適切に働いたおかげだ。

 別れから一〇分も経っていないのに、もう、割り切ろうと努力する段階に達している。



 その無痛が辛かった。









 いつから、それが少年を見守っていたのかは定かではない。

 ただ、男は静かにその有り様を見つめていた。

 哀れみも慈しみも持ち合わせていながら、冷徹な打算の同居する視線だった。


「はじめまして、超常種の少年よ」


 こつり、とあえて足音を鳴らす。

 他者の存在に気付き、少年は機敏にこちらを振り返った。

 警戒の目だ。

 その緊張もどこ吹く風、と言わんばかりに白い体毛を揺らし、獣頭人身の亜人が一歩前に進み出る。


「君のしたことは危機管理という意味では間違っていない。あの現象が拡大していれば、我々は北関東全域を焼き払う必要に迫られていたことだろう……君は辛いだろうが、それでも私はこう言うべきなのだろうな」


 芝居がかった言い回しには微塵も悪意がなかったものの、挑発の意図は明確であった。

 あえて間を取った語り口に、よく通る低い声。

 少年が眉根を潜め、こちらの言葉の意味を飲み込んだ頃合いを見計らって、その一言を口にした。



「――ありがとう」



 その一言が、少年に人間らしさを取り繕うことを思い出させた。

 想起されたのは、怒りの感情。

 獣のように素早く身を起こし、喉笛を噛み千切らんばかりの形相で殴りかかってきた。

 とはいえ、何の訓練もしていない子供にしては、と但し書きがつく程度の速さである。

 人智を越えた第一世代亜人種の前では、文字通りに児戯じぎに等しい。

 あっという間に足を払われ、少年はみっともなくエメラルドグリーンの肉塊の上に倒れる。



「いかんね、未熟な暴力は怪我の元だ」



 ふむ、と頷き一つ。

 距離が近くなったのをいいことに、全身の感覚器を総動員し、少年の分析を開始。

 結晶細胞の同期によってもたらされる叡智えいちが、男に真実を教えてくれる。

 まず、眼下の少年は世界の敵と言っていい怪物だった。


 特殊な変異脳による無差別同調能力――人肉はおろか結晶細胞の疑似生体、電脳化したデータ人格でさえ、あの少年の異能からは逃れられない。

 言うなれば、人類の系譜すべてを掌中に収める呪縛。

 文明が消え失せれば抵抗の余地はなく、文明が発達すればその果実を奪い取る。

 かつて彼の盟友が、頂点支配者エイペックス・ルーラーと称したのも頷ける力だ。

 そう、これ以上なく素晴らしい逸材ではないか――邪念なく、ただ純粋に山羊頭は善意を以て彼と相対する。


「もう一度言ってみろ、山羊爺! ぼくに、感謝なんか、するなよ!」

「いやだね。そんなことを言ったら、君はますます泣いてしまうだろう?」


 少年は半ば自棄やけになって、悲鳴のような声を上げた。

 まだ声変わりも済んでいない、甲高い十代の音色だ。


「涙なんか流すもんか、ぼくに感謝なんかするな! ぼくは……ただの人殺しだ!」

「いいや、嫌だね。これは私のこだわりだがね、君。悲しいのなら泣けばいい。おのれの涙を卑しいと断ずる行いは、ただの自己満足にすぎんのだよ」


 堂々と言い切る図太さが、この亜人には存在した。

 その物言いは、彼が一〇〇年以上に及ぶ生の中でつちかった剛胆さの賜物たまものである。


「いいかね、涙などいくらでも流せばいい。死骸は誰も糾弾しない。死者の霊魂が、実体を持って語りかける世界に我々はいないのだから。殺人者の流す涙が糾弾されるのは、それを断罪する第三者が居るからだ。この超人災害の跡地に、それを行う『人間』がいると思うか、君?」


 個人的信念の表明に聞こえるそれは、その実、遠回しに少年の人間らしさを肯定していた。

 感情の働きを後押しされ、こみ上げてきた涙を拭う少年。

 その無防備な剥き身の心に、そっと男は忍び寄る。


「殺人者が流す涙も、無垢な聖人君子の涙も、その有り様を評定する天秤てんびんがなければ区別できないだろうさ」


 語りかける間にも、男の両目は少年の表情と変異脳の機能を分析し続けていた。

 彼一人では手に余る高度な分析も、角を通して『繋がる』ことで、群れ全体の知識と計算資源リソースを融通してもらえた。


「無垢なる超人よ、君には神にも悪魔にもなる資格がある。君は人を救いたかったのだろう? ならばその思いをおとしめるな。方法を間違ったのであれば、次に正解を選ぶために目を開くのだ。その過程で心が折れるならば、何度でも心を蘇らせたまえ。人が人であるために、君はその力を振るうがいい」


 数百万人の人格と経験が、角を通じて送受信され、超空間ネットワークによって連結体となった知性の形。

 群生する知性の網ハイヴ・ネットワークの化身として、白亜の獣頭が少年を見下ろす。


「我々はその力を、同調型サイキックと呼んでいる。君の存在が必要だ、協力してくれる気はあるかね?」

「……ぼくは、みんなに化け物だと言われたよ。ぼくに、本当に、そんなことが出来るの?」


 例外はついさっき、少年自身が抹殺した。

 まるで蛇の甘言のごとく、祈りも誇りも失った孤独な魂にささやきかける。

 他の如何なる選択肢もお前を救うことはない、その手を血に汚せ、と。


「そう言われる原因はあるのだろうな。しかし君に向けられる悪意や差別が正しいわけではない。力は力、手で握った包丁と同じことだよ。適切な使い方を覚えたまえ。超人を支配する超人、この狂った景色が無秩序に拡大する未来を、唯一、防ぐことが出来る異能の存在。それが君だ」


 悪魔の甘言だった。

 だが、どうしようもなく悪人でありながら、彼の語り口はむしろ聖者のそれに近い。

 山羊頭は何のためらいもなく、人を操る異能の怪物へ手を差し出す。

 大きすぎる掌は、厚みだけで少年のそれの二倍以上はあった。

 泣きはらした瞳に虚無をたたえた男の子は、幼子のごとく途方に暮れている。


「おのれの決断が間違っていなかったと信ずるのであれば、私の手を取るがいい。私は君に地獄を見せるだろう……都合よく使いもするだろう。だが、眼前の悪に屈服することだけはさせない。人食いと戦う術を教えよう。人ならぬ命を救う道を授けよう。いつか、君が自身を誇る日のために」


 雄弁すぎる言葉のすべてに、確信があった。

 心の底から自己を信じるもの特有の、瞳の奥で燃え上がる苛烈な炎。

 その熱を移さんばかりに目を合わせ、力強く言い切った。



「私は賢角人のイオナ=イノウエ――人類の未来を願う亜人種だ」



 結論から言えば、少年はやがて同胞殺しの超人となる。

 彼の名は――





「ぼくは……ヒフミ。塚原、ヒフミ」





 それが光の見えない暗がりを進む、漂泊の始まりである。

 然れど、歩みの先に再会があろう。

 試練があろう。

 終わりがあろう。

 もしも、もしも、手が差し伸べられるならば、彼は救われよう。










――魂が凍える前に。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る