王都へ#4 力の問い
――交差は一瞬。
その一瞬のみの時間で、俺とキールさんは互いに背を向けるようにして停止した。
沈黙。
けれど、それは終わりを意味していて、遥かに簡単に途切れを迎えた。
虚空、星空広がるその空間を、鋭い刃が飛来する。そのまま、大地目掛けて降り立ち。
――キィン!
高い金属音を残して、静かに埋まった。
それを皮切りにするかのように、閉ざされた時間が動き出す。ゆっくりと、キールさんが振り返り。
「参りました」
そう告げる。
勝ったのは、俺。
(ッ!はぁ・・・・・・・・・・)
思わず、溜め込んだ空気を全て出し切ってしまう。それくらいに、緊迫した状況だった。苦笑いをするキールさんを視界に収めながら、きっと俺も苦笑いだと思う。
決着の方法は、至って単純。
右手に握られた”炎剣”を見下ろしながら、満足感を覚える。
「まさか、私ではなく剣を狙われるとは思いませんでしたよ」
「選択はあってたけど、キールさんの反応速度には驚いたよ」
「そういえば、殺さないルールなんですから、武器を破壊すれば勝ちですものね。まったく気付きませんでした」
――「まだまだ未熟ですね」なんて苦笑いで呟くキールさんに、俺も苦笑。
さっきのは、上手く戦略が決まっただけ。二度目は無い。
負けたのに、さっきよりもさらに強い意志を宿した瞳を見て、俺はそう確信できる。次は、今の俺では勝てない。
そう、理解させられる何かがある。
戦いの余興を味わいながらも、今度は笑顔で、俺は聞く。
「それで、質問とは?」
「そうでした、ね。ええ、私は、どうしても貴方に尋ねたいといけないことがあります」
戦いの後の脱力感から一転。
キールさんの空気に呑まれるように、俺の意識も鋭くなっていく。騎士としての独壇場。キールさんの間合い。
俺は、キールさんの視線を真っ直ぐ返す。
「貴方の、その”力”の正体は何なのですか?子供にしては異常で、大人にしては未完成過ぎる。まるで、再現されたかのような動きです。何よりも、その思考力と手札の多さ。『適正魔術』では賄えない部分まである」
怯えからくるのだろうか。
その質問には、確かな畏怖が混じっていた。未知の存在へと踏み出すような、禁忌の道を踏むかのような。
――そういえば。今になって気付いたけど。
「俺の力、か・・・・・・・・・・・・・・いや、力なんて持ってないよ、俺は。」
――俺が、何かを成したことは一度も無い。
「ただ、怖かったんだ」
――失望の顔が。落胆の声が。陰口が。嫌味が。何よりも。
「守れない自分が、何も持てない俺が、嫌いだった」
――だから、では可笑しいだろう。俺は、だからこそ。
「守る力が欲しかった。護れる力が欲しかった。
――力は、今世なら有った。最強への種子を宿した力が。ただ。
「俺の意志じゃあ、覚悟じゃあ、無理だった。赤の他人のために、命を賭して戦う。そんな闘いが、俺には無理だった」
――子供の考えじゃない。
キールはこの時、数瞬を経てその答えを見つけた。思考が、感情が、子供じゃない。それどころか、私すら越えた”何か”を持っている。
そう理解したキールは、次いでその自身を越えた何かを求めるように、耳を傾ける。
「だから、俺は俺が幸せになるための力を求めた。俺が幸せになれる、夢みたいな残虐な力を。そして得た。俺が幸せになるために、必要なもの」
――それこそが。
「
――他人まで幸せにするのは、俺じゃあ絶対に無理。俺と、その近くの者を守りたい。
その一心だけで、力を磨いてきたのかもしれない。俺自身、わからない。
何のために、力を求めていたのか。けれど、今。
キールさんによって問われた俺の力は、きっと、俺の望むように進化してくれるような気がする。
俺が、俺を幸せにするために周りを守る力。
――さあ。答えた。だからこそ、深く思慮する騎士に、魅せてやろう。
――得た力を。追い求めた結果を。
「”炎剣””氷抵抗””炎電””弱毒”」
小さく、呼ぶように告げる。
炎が刀身を築きあげる。氷が透き通った多角形と成り浮遊する。
炎が刀身から吹き荒れる。雷が空気中を迸るように伝播する。
生み出した全てに、薄く緑の膜が覆われた。
――今はまだ、未熟だけれど。最大の応えを。
「これが、俺の力だ。キールさん」
世界でたった一つの『適正魔術』。それを同時に四つ展開。さらに空中から。
世界でたった一人の力。
その力は今、芽吹かれようとしていた。
翌日。
今日の昼ごろには王都に到着するらしく、そのために鍛錬は無しだ。午後からたくさん動くのに、今から体力を潰すのは勿体無い。
昨日の鍛錬、アレはかなり良い鍛錬になるようだ。魔力が大きく上昇し、体力も増えた。
これからも、アレを日課として行うのが良いだろう。
そう決めた俺は、馬の上で魔法の鍛錬をしていた。これは、ただ魔法と魔法を相殺させるだけで危険は無い。
しかも、疲れることも無く、かなり良い――のかは検証中な――鍛錬だ。
惜しむらくは、これで消費する魔力が微々たるものなことだ。しかし、今それを悔やんでも仕方無いだろう。
俺は、キールさんを見上げて聞いた。
「キールさん。この騎士団の者の魔力適正を聞いても良いですか?」
「・・・・・・良いですよ」
「お願いします」
そう、今日こそ魔力適正を聞きだそうと思ったのだ。そうしないと、このままでは機会が永遠に遠退く。
俺は、かなり焦っていると言っても過言では無いだろう。
「では、この騎士団の魔力適正は私含め五つ。”絶空””閃光””付与””対処””適応”ですね。これ等は全て、魔法技能が無いために発動出来ない者達ですが。その他の者は、確認しておりません。『適正魔術』とは、守秘権利があるので」
【複製により、”閃光””付与””対処””適応”を取得しました】
_____________________________________
≪名前≫ リュウ・シルバー
≪LV≫ 12
≪魔力適正≫ 複製 神力 氷抵抗 炎電 保管庫 絶空 取得 炎剣 強奪 反撃 弱毒 閃光 付与 対処 適応
≪スキル≫ 魔法技能 暗算 成長促進 剣術 成長補正 自然魔力 舞技
≪称号≫ 女神の心 神の代行者
_____________________________________
そのステータスを見て、俺はある重大なことに気付いた。”付与”の効果は<対象に一部を切り渡す>というものだ。
それで”魔法技能”を付与して俺が複製したら、魔法技能を与えられるのではないだろうか。
そう考えた俺は、早速キールさんで試してみた。勿論、本人には言わない。
まず、付与をしようして魔法技能を与える。そして、その魔法技能を複製でコピーする。
結果は大成功だ。見事キールさんのスキルにも俺のスキルにも魔法技能が存在している。
これは、かなり有効な手段となりそうだ。
「キールさん。おめでとうございます」
それだけ伝えた俺は、魔法の鍛錬に戻った。
いつかきっと、気付くときが来るだろう。
と、前方に巨大な壁が見えてきた。
「見えて来ましたね。あれが、我等が守護するレビテント王国王都、<リバーナ>です。治めるは王に次いだ権力を持つ、赤の剛剣とまで呼ばれる『クルストフィア公爵』です」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます