第二十七話 『救世主』


 俺たちは動いた。


 ゼロは「追われるのは好きじゃない」と言っていたが、そんなのは誰だってそうだ。


 俺だって好きじゃない。




「引き離すっつってもよぉ、どうするつもりなんだ?」




「あぁ?そんなもんなるようになるぜ!特に何も考えてねぇよ」




(ホント楽天的な奴だ。考えているのかそうでないのかはっきりしてほしい)




 ゼロの呆れた態度に、緊張の解れていた俺は、油断していた。


 隠れていた家屋から出ようと、扉を開いたその時ーー






「!!」






 ーーまたあの時のように、一瞬にして矢は現れた。




「危ないッ!!」




 ゼロは勢い良く俺の背中を蹴った。


 俺はその衝撃で地面へ叩きつけられる。




「うぐッ!ーーッ!!」




 顔をあげてすぐに辺りを見回しーー奴は建物の屋根の上に立っていた。




「......やはりおかしい。何故当たらないんだ?」




 アーラは、正面の家屋ーーその屋根の上に居た。


 恐らく、俺たちが出てくるのを待ち伏せて、狙撃を目論んでいたのだろう。


 しかし、またしても間一髪のところで回避。ゼロに助けられた。




「おうおう!探す手間が省けたぜぇ。おめぇさん、案外引き離すのは簡単だったみたいだなぁ?」




「いや、まだ分からない。ウズはあれから一度も姿を現していないんだ。何処かに隠れているかもしれない」




 ここは注意深く行動する。


 それは、今のような不意打ちに合う可能性があるからだ。




(それにしても、待ち伏せて攻撃してくるとか、ずっと隠れているだとか、姑息な戦い方をする奴らだ。この上なく卑怯だぜ)




 アーラは狙撃に失敗すると、しばらく次の攻撃に移ろうとはしなかった。


 慎重に出方を伺っているのか、しゃがんだ姿勢から腰を上げて、こちらの様子をじっくりと見ている。




「ーー?何だ?何故攻撃して来ない?」




 ゼロも、アーラの不可解な行動に足を止めた。


 アーラは弓を持つ左手を下げて、右手を自分の顎にあてた。そして、何か考え事をするように黙って動かない。


 彼はしばらくして言った。




「......当たらないからだ」




「あ?」




「何故なのか考えているんだ。ーー俺はさっきから何度も貴様らに向けて矢を放っている。それなのに何故どれもほんの少しのところで当たらないんだ?ーー俺は幼い頃から弓の腕は良かった。十六の時に軍の弓兵になってから、狙った的は外したことがない......一度だってなかったんだ......」




 彼の声は震えていた。


 それは悲しみからではなく、誰かに対する「怒り」からなる震えだ。


 込み上げてくる感情を必死に食い止めようとする震えだ。




「しかし何故だ......何故貴様には当たらないんだ!!ーー俺の調子が悪い訳でもなく......ゼロ!貴様の反射神経が良いからって訳でもねえ!......何だこれは......これは偶然じゃない!!」




 調子が悪くないとは言ったが、しかし、彼は明らかに自分に対して怒っている。


 思い通りにならないという「悔しさ」が、「怒り」に変わっている。


 普通なら、これは偶然だと割り切るだろうが、彼の塗り固められたプライドがそうはさせないのだ。




「ああァ!むしゃくしゃするぜぇ......!俺が......ここまで、射抜けないなんてよぉ!!」




 アーラは髪を手で掻き毟って、苛立ちを露わにした。


 「クソッ!クソッ!」と何度も言って、まるで子供のように腹を立てた。




「おいおいおい〜!怒っちゃってんのかよぉ?おもちゃを買ってもらえなかったガキんちょのように!思い通りにならないからって怒ってんのかぁ〜?グヒヒッ!」




 少しでも触れると爆発しそうな表情のアーラに、ゼロはあとひと押しだと言わんばかりに挑発する。




(こいつ......これじゃあどっちが子供なのか分からねえ......)




 どうやらお互いに精神年齢というのは高くないらしく、アーラもその挑発を真に受けたのか、ゼロの声を搔き消すような大声でこう言った。




「ああ怒っているさ!しかし、貴様らにじゃねえ!自分自身にだ!何度撃っても、貴様ら程度を射抜く事の出来ない......この俺に対して怒っているんだッ!!」




 そう言うと、彼は持っている弓を背後に放り捨てた。




「撃っても当たらないのなら、もう撃たねえ!!ーーこれ以上撃つと、外す感覚を覚えちまうからなぁ......」




「?」




(苦しい言い訳のようにも聞こえるが、これはただ意地を張っているだけなのか?......それだとーー)




「じゃあ......どうやって俺たちを攻撃するって言うんだぁ?ーー悪い事は言わねえからよぉ、今捨てた弓を取るんだな。俺はテメェらみたいな姑息な真似はしねえ。そのくらいは待ってやるぜ」




「......」




 しかし、アーラは動かなかった。




「おぉい......良いんだな?そんならーー」




「ーーこの俺がぁ!」




「!?」




「ただ腹が立つからといって弓を捨てたのだと思うのかァ!?ーーただ狙い易いからという理由で、高所に立っていると思っていたのかァ!?」




(何だ......?何を言ってーー)






「ーー!!」






 気付いた時にはもう遅かった。




「ッッ!?」




 足にとても重い感覚ーーこれは重いというより......




「ノゾミッ!!」




 下を見ると、自分の両足が地面と一体化している事に気付く。




「あ、足がッ!って何だこれ!?」




 ここは煉瓦が敷き詰められた道路。その煉瓦を突き破って、下から「土」が固く俺たちの足に絡み付いていた。


 そして、その「土」は生き物のように蠢き、両足を地中へと吸い込もうとしている。


 気付いた時には、足首の辺りまで完全に埋まっており、膝までは、動く「土」や煉瓦が一緒くたになって纏わりついていた。




「これはッ!!」




 「地」属性の〈魔法〉。


 アーラは自身の〈魔法〉を使って、すでに俺たちを攻撃していたのだ。




(こいつはッ!「土」を操る〈魔法〉ッ!!ーーしかし、いつの間に!?音もなく攻撃していたのか!)




 全く気付く事が出来なかった。


 「土」は次々と集まり、物凄い力で両足を地中へと引き摺り込む。


 まるで地面が生き物のようで、俺たちを飲み込むかのような勢いだ。




「おい!ゼロッ!!」




 アーラの方へ目をやると、彼の手には弓があった。




(いつの間にッ!!)




「止まった的を射抜くっていうのはぁ、何だか面白くねえが......しかし、もう外すことはねえ!」




 彼はすでに矢を引いていた。




(一度弓を捨てたのはフェイント!俺たちを油断させるための罠だ!そして、屋根の上に登っていたのも、狙撃が本来の目的ではなく、視線を上方に誘導するためッ......!!弓で攻撃しないと言ったのもブラフ。苛立って、怒った様子をしていたのも、そのための演技......なのか!?ーーこいつッ!全てこの時のためにッ!!)




 気付くと俺の両足は膝まで地面に埋まっており、その場から動く事は出来なかった。


 この攻撃を避けることは出来ない。




 標的は当然、俺の方だった。


 プライドの高い奴のことだ。ここでゼロに狙いを定めたのなら、それは自分の腕を信じられなかったという事。プライドが高く、意地を張った今の奴なら必ず俺を撃ち抜こうとするだろう。己の運命に打ち勝つために。


 狙いは分かっていても、今回ばかりは避けられない。上半身の移動ならかろうじて出来るが、眉間を狙っても無駄だという事を彼は学習しているに違いない。間違いなく身動きの取れない箇所に狙いを定めてくる。そして、もう逃げられない。


 もし一撃目を避ける事が出来たとしても、それ以降はどうする事も出来ない。




(駄目だ......もう何もーー)






 ーーそう思った、その時だった。




「おらッッ!!」




 ゼロは、上半身を俺のいる方へ倒し、「左手」で足元の地面を触った。




「ーーッッ!!」




 すると足に纏わり付いていた「土」は見事に消えて無くなり、地面にはぽっかりと穴が出来た。


 俺は態勢を崩し、またしても転ぶ。




「うわッ!!」




 ゼロの「触れた物を異世界へと吹っ飛ばす〈能力〉」。いつ聞いても凄まじい〈能力〉だが、その範囲はゼロの左手の可動域に限る。


 運良く俺はゼロの手の届く範囲にいたため、回避する事が出来た、が......しかしーー




「うぐゥッッ!!」




 ゼロは俺の方へ庇うように身を乗り出した。しかし、そのためにアーラの攻撃を食らうこととなった。


 矢はゼロの左肩に深く突き刺さり、彼は苦しそうに小さく声をあげた。


 矢の突き刺さった肩に手をやり、上半身を地面に打ち付け、倒れ込む。




「ゼロ!!」




 慌ててゼロの方へ行こうとすると、彼は怒鳴った。




「何やってんだ!!こっちじゃねえ!あっちへ行くんだよぉ!!」




「!?」




「今がチャンスだ。ウズの所へ行くんだぜ!ノゾミ!」




「でも!お前ーー」




「いいから行くんだ!!こいつらの元いた場所だ!海の近くに必ず奴はいる!」








 ーー俺は走った。


 ウズのいる方へ。


 ここは彼を信じるべきだと思った。




 彼は、自分の足元の「土」を消さなかった。


 それは「消さなかった」というより「消せなかった」のだ。


 きっと、あの肩へのダメージで左手を動かす事が出来ないのだろう。〈能力〉が使えないのだ。


 あの状況、非常にまずい事は十分に分かっている。


 俺ならこんな決断はしないだろう。


 しかし、俺は彼を信じるべきだと思った。








ーーー「おいおい嘘だろぉ!?本当に行かせちまいやがった。貴様ァ、今の状況分かってんのかよぉ?」




「......ンフッ!ウヘヘッ!!」




「......何だよ。気持ち悪ぃ笑い方しやがって......」




「テメェなら易々と見逃してくれると思ったよ。ノゾミをぉ......ウズの所へ行かせてくれると......」




「......何だと?......何故そんな確信がある?」




「ーーテメェの〈魔法〉も恐らく、効果を及ぼす範囲はそう広くねえ......もし広いなら、あの時最初に使ってるもんなぁ?ーーノゾミを追ってここを離れたら、この『魔法』は解ける。そうなったら、折角俺を甚振るチャンスだってのに、勿体ねえ......とか思ってる」




「......」




「そして何より、ノゾミが行った所で何もできやしないさとーーそう思ってる」




「当たり前だろう?あんなただの凡人がーー」




「いや違うねぇ!」




「!?」




「テメェも薄々気付いてるんだろ?〈アルカナ〉ならよぉ!?」




「......」




「あんな奴にウズが負ける訳が無いーーテメェはそう思いたいだけさ。でもよぉ......あいつはおめぇの矢を悉く交わしているんだぜぇ!?的を一度も外したことのないテメェがよぉ......」




「ーーくっ......!!あれは嘘さ......」




「いやそれも違う。あの時、テメェの言ったそれだけは本当だったんだ。これは偶然なんかじゃない。ーー俺が意識を失って、テメェらに追い詰められたあの時もぉ!ピンチをくぐり抜けたのは『偶然』じゃない!」




「何だよ......何が言いてえんだよ......貴様はよぉ!!」






「ーーあいつは『救世主』になる〈アルカナ〉なんだ」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る